3月24日はヴォーリズ記念病院で術後19回目の外来診察でした。
血圧は106-62、特に低すぎることはないそうです。
前回が106-64だったのでほとんど同じ数値でした。
たまに130ぐらいに上がったりしますが、概ね110前後といったところです。
前回聞き忘れたさらに前回のレントゲンと心電図の結果は、モニターに出していただきました。問題はないとのこと、聴診の結果も異常なし。
前々回の血液検査の結果表もいただきました。
血糖値が最低ラインを割り込んでいました。低血糖?
BNPは正常値から少しはみ出たまま。
BNPの血液検査における基準値は18.4以下です。
そして18.5~39で軽度の心疾患の疑いがあるとされていて
40~99で心疾患の疑いがあり精密検査が必要。
さらに100以上では心不全の疑いがあり、治療が必要なのだそうです。
去年の4月には12まで下がっていたんですが、6月頃に上がってからは下がらないまま、20台後半~30台後半を行ったり来たりしています。
39までは問題視されないようですが、次回の診察時にはきちんと相談してみようと思います。
投薬はタケプロンをジェネリックのラソプラゾールに薬局にて変更。今まで2錠でしたが、1錠に減りました。薬代が助かります。
血圧は106-62、特に低すぎることはないそうです。
前回が106-64だったのでほとんど同じ数値でした。
たまに130ぐらいに上がったりしますが、概ね110前後といったところです。
前回聞き忘れたさらに前回のレントゲンと心電図の結果は、モニターに出していただきました。問題はないとのこと、聴診の結果も異常なし。
前々回の血液検査の結果表もいただきました。
血糖値が最低ラインを割り込んでいました。低血糖?
BNPは正常値から少しはみ出たまま。
BNPの血液検査における基準値は18.4以下です。
そして18.5~39で軽度の心疾患の疑いがあるとされていて
40~99で心疾患の疑いがあり精密検査が必要。
さらに100以上では心不全の疑いがあり、治療が必要なのだそうです。
去年の4月には12まで下がっていたんですが、6月頃に上がってからは下がらないまま、20台後半~30台後半を行ったり来たりしています。
39までは問題視されないようですが、次回の診察時にはきちんと相談してみようと思います。
投薬はタケプロンをジェネリックのラソプラゾールに薬局にて変更。今まで2錠でしたが、1錠に減りました。薬代が助かります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます