3月のダイヤ改正で大阪から各地に向かう夜行寝台列車がほとんど無くなりました。
あまり詳しくはないのですが、ここ数年で
急行「銀河」(東京行き)2008年3月廃止
特急「日本海」(青森行き)2012年3月定期運行廃止
急行「きたぐに」(新潟行き)2012年3月定期運行廃止
となりました。銀河は完全廃止になってますね。
大阪発札幌行きのトワイライトエクスプレスは毎日運行ではないので、もともと臨時扱いとなっているそうです。
銀河は東京DLに行くのに2回利用しました。
日本海は3年ほど前、青森まで乗りました。
きたぐには入社し職場に配属されてまもなくの慰安旅行で、確か糸魚川まで乗りました。
当時は青森行きだったのですね。
まだ乗っていないトワイライトエクスプレスには、なんとか乗っておきたいと思います。
これだけは乗るのが目的…今までのは手段でした。
今のところ廃止の話はありませんが、北海道新幹線が開通したらどうなるか…
また、在来線で青函トンネルを通りたいとも思ってますので一度に実現させようかなぁ~
あまり詳しくはないのですが、ここ数年で
急行「銀河」(東京行き)2008年3月廃止
特急「日本海」(青森行き)2012年3月定期運行廃止
急行「きたぐに」(新潟行き)2012年3月定期運行廃止
となりました。銀河は完全廃止になってますね。
大阪発札幌行きのトワイライトエクスプレスは毎日運行ではないので、もともと臨時扱いとなっているそうです。
銀河は東京DLに行くのに2回利用しました。
日本海は3年ほど前、青森まで乗りました。
きたぐには入社し職場に配属されてまもなくの慰安旅行で、確か糸魚川まで乗りました。
当時は青森行きだったのですね。
まだ乗っていないトワイライトエクスプレスには、なんとか乗っておきたいと思います。
これだけは乗るのが目的…今までのは手段でした。
今のところ廃止の話はありませんが、北海道新幹線が開通したらどうなるか…
また、在来線で青函トンネルを通りたいとも思ってますので一度に実現させようかなぁ~
「日本海」は始めから青森行きばい
コメントありがとうございます。
当時は青森行き・・・・
は、「きたぐに」を指していたつもりですが、説明不足だったようで失礼しました。
新幹線が時間を短縮し、飛行機が低運賃になっていく、リニア…が実現したらどうなるんでしょうね?
僕は昭和の遺産「super cub」でトコトコ行きます
そういえば、敦賀以遠は電車で行ったことがありません、日本海を眺めながら…いいですな
東京発青森行きとか、鹿児島、長崎行きなど昔はたくさんありました。
10数年昔に新潟に出張した時、行きは東京回りで新幹線で行きましたが、帰りは一泊して新潟から雷鳥に乗って6時間かけて帰りました。
さすがに乗り応えはありましたよ。
今はその特急はなくなったので思い出です。