還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

中秋の名月

2013年09月19日 | 天文・気象
今日は旧暦で8月15日です。
今夜の月は中秋の名月、今まで知りませんでしたが、中秋の名月が必ず満月とは限らないのだそうです。
一昨年から今年まで3年連続で満月でしたが、来年からはそうではなく次に中秋の名月が満月になるのは8年後、東京オリンピックの翌年らしいです。

去年も一昨年も雲でよく見えませんでしたが、今年は快晴でとても良く見えます。
デジタル一眼レフに望遠レンズを付けて撮ってみましたが、これ以上の解像度は無理みたいです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月は美しいですね (カワセミ)
2013-09-20 00:37:51
美しい中秋の名月が 必ずしも満月ではない、
と 私も 今夜のテレビで初めて知りました。

豆パパさん撮影の月のお写真、とても素敵です!

名月を眺めていると 心が洗われるような気がします。

アポロ11号で あの月に人が降り立ったことが
絵本の物語のようにも思えます。
返信する
ありがとうございます (豆パパ)
2013-09-20 23:05:21
中秋の名月は何か特別な感じがしますね。

普通のデジイチでどのくらい撮れるか・・・案外うまくいきました。
何度も撮り直して色合いや明るさが最もマシなのが掲載した写真ですが、オート撮影では全然ダメですね。白く飛んでしまいます。マニュアルでいろいろ調整したのですが、画素数最大で撮っておけば良かったと今朝になって気がつきました^^;;;

アポロ11号月面着陸のテレビ中継は食い入るように見てましたよ。
1969年ですから、44年がたったんですね。
返信する

コメントを投稿