今年度の、介護保険料の通知書が届きました。
国民健康保険は、保険料だったり保険税だったり、自治体により言い方は様々ですが、介護保険税と言い方は無くてどこも保険料ですね。
介護保険料の支払いは4月から年金天引きになりました。保険料は去年と同額です。
国民健康保険料は世帯主がまとめて払いますが、介護保険料は1号被保険者(65歳以降)になると、被保険者それぞれが支払うことになっています。支払い方法はまずは口座振替ですが、条件が揃えば年金天引きに変わります。
2号被保険者(40-64歳)は、健康保険料と合算払いです。
4月以降税金や保険料の通知が次々に届きましたが、これで落ち着きました。
と言うことで各種税金、保険の年間支払額を合計してみたのですが、ちょっとため息が出ますね。
国民健康保険は、保険料だったり保険税だったり、自治体により言い方は様々ですが、介護保険税と言い方は無くてどこも保険料ですね。
介護保険料の支払いは4月から年金天引きになりました。保険料は去年と同額です。
国民健康保険料は世帯主がまとめて払いますが、介護保険料は1号被保険者(65歳以降)になると、被保険者それぞれが支払うことになっています。支払い方法はまずは口座振替ですが、条件が揃えば年金天引きに変わります。
2号被保険者(40-64歳)は、健康保険料と合算払いです。
4月以降税金や保険料の通知が次々に届きましたが、これで落ち着きました。
と言うことで各種税金、保険の年間支払額を合計してみたのですが、ちょっとため息が出ますね。