還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

8月の血圧

2021年09月03日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
8月の血圧推移です。

01~05日   110/48    110/45
06~10日   109/49    110/47
11~15日   112/50    108/45
16~20日   108/49    107/45
21~25日   110/48    105/44
26~末日   112/49    108/45

※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は109 【最高は118で最低は101】
朝の平均は110で夜の平均は108でした。
100未満は8月もゼロ回。ちなみに9月は100ジャストを既に記録しています。

最高と最低血圧を、前年同月及び前月と比較すると
      最高   最低 ←平均値です
前年8月   110   50
今年7月   111   47
今年8月   109   47

最低血圧は47と低いままで、上がる兆しがないと言うより、その逆です。

去年の8月は最低血圧が高い時で60近かったものですが、今年の8月は高くても53とか。夜は50にさえ達せず、です。

1度目の測定値(最高血圧)については、
最高:133
最低:108
平均:118
平均値は7月から2下がり、今年では最低値となりました。

家庭血圧で高血圧判定となる135以上はなし・・・先月は1回ありました。
去年の8月は2回だったので良好です。

1度目測定値が正常値となったのは22回で7月から倍増、前年8月は17回だったので良い結果です。

脈圧の平均は62で前月から-1、前年8月は60でした。+2。
最高は68で最低は56でした。
青信号(60未満)回数:2
黄信号(60-64)回数 :22・・・62と63で13回
赤信号(65以上)回数:7

脈圧平均の62は2か月ぶりですが、まあこれは最低血圧が下がり気味なので、なかなか60未満になりません。

信号の色と脈圧の範囲はあれこれ読んで、勝手に決めたものです。
脈圧は70を超えるとダメとか、60を超えるとダメとか見解が入り乱れています。