気ままに

大船での気ままな生活日誌

八幡さま 躑躅と藤とさくらんぼ

2011-05-01 18:08:32 | Weblog

ちょとだけ小雨がぱらついた午後、八幡さまへ。

段蔓の躑躅。第三鳥居あたりが一番、きれい。

和服姿のお姉さんをみると、ついぱちり。観光人力車のお兄さんもイケメンが多いです。

八幡さま境内、旗上神社前の白藤も真っ盛り。源氏の白旗にぴったり。鳩もお花見。



旗上神社に、さくらんぼも。 ♪ほらほら、黄色いさくらんぼ♪、ではありません。でもつまんでみたい。

源平池(源氏池)の前の藤。葡萄のように垂れさがっていました。

通りのお店で、メダカを売っていた。姫めだかだそうです。

大銀杏のひこばえの若芽は少しだけ顔を出していた。がんばれ大銀杏。がんばれ日本。倒れた日は、大銀杏は3月10日(去年)。日本は3月11日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月一日 大震災51日目

2011-05-01 09:45:09 | Weblog

五月一日。文字通り、大震災後51日目の朝を迎えた。五月といえば、五月晴れ、そして薫風香る候、一年中で一番、いい季節だ。しかし、今年の五月は、今朝の空のように、どんよりと曇り、風が吹けば、放射能を気にする(ぼくはあまり気にしない派だけど)。空を海を汚されることが、どんなにぼくらの心を暗くすることであるか、身に染みてわかった50日間でした。

大震災で大きな影響を受けた、フィギアスケート。3月に日本開催の予定が、ひと月以上遅れて、ロシアで開催。日本人、みんなが鬱状態になった、この50日。日本選手が影響を受けないはずはない。男子選手も高橋、織田両選手も普段では考えられないミスで、メダル圏外へ。女子選手も、3月に向けて調子を上げていた、浅田真央選手が、すっかり心身のバランスを崩してしまった。金メダルどころか、どう(銅)にもとまらないで、やっと6位入賞。メンタルな面に左右されやすい競技だけに、真央ちゃんのような、気が強そうで、実はセンシティブな選手にはこたえただろう。

真央と永年ライバル関係にあったヨナも同様な性格で、真央の心の中を察しているうち、自分の心に伝染してしまった。普段、めったにしないミスを、ショートプログラムとフリーでやってしまった。アリランの哀調を帯びた曲がヨナの心にぐさりと突き刺さったのだ。一方、美姫の心は微動だにしなかった。見事、ほとんどノーミスで金メダルを奪いとった。心が冷たいのです。ち、ちがいます。暖かい心をおもちでございます。日本人に元気を与えるために金メタルをと思っていた、と述べていた。

ありがとう美姫ちゃん、おかげさまで元気になりましたよ。でも、ソチ五輪では真央ちゃんに金メダルを譲ってくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする