気ままに

大船での気ままな生活日誌

ぶらり東京・満開の桜(7)隅田公園

2014-04-02 18:16:03 | Weblog

高い建造物が好きなぼくとしては(汗)、日本一のスカイツリーを背景にした桜を撮らねば気が済まない。それには、ここが一番。徳川吉宗が桜を植えたのが始まりという、名門、隅田公園の桜。

まず、スカイツリー!!!

あとはどうでもいい、飲めや、歌えや、花よりだんご。だんごより酒。これが墨田の花見だ。


あたぼうよ。これが、江戸っ子の花見でぇ。上野なんかに負けられへん。ほんとに江戸っ子だろうか?

 おい、そこの酔っ払い、江戸っ子だってねえ、寿司食いねー、アサヒビール飲みねー。あのビルの線、何んだか、わかりまっか?

お仕事中でございました。ビルの点検作業かな。仕事のふりして桜見物だったりして。これがほんとの高見の見物。

 桜のトンネルズ。いくつもあるので複数形。

川沿いというのがいいネ。

吾妻橋と言問橋を結ぶ、花川戸の隅田川沿いの区道。花川戸といえば助六!”助六夢通り”の愛称がついた。


この道を二人で歩けば、助六と三浦屋の傾城揚巻(あげまき)のようになれるって。歌舞伎十八番、助六由縁江戸桜

国芳 助六廓の花見時。助六:五代目海老蔵(七代團十郎)

スカイツリーをもう一度。

そして、隣りの浅草へ(つづく)。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり東京・満開桜(6)日比谷公園

2014-04-02 09:08:15 | Weblog

 

いきなりなんですか?日比谷公園の桜を観に来たのに!なんて怒られそう。あべのハルカスではありません。この五月に完成予定の虎の門ヒルズです。何故、観に来たかというと、新橋と虎の門を結ぶ、「幻のマッカーサー道路」が開通したというニュースを聞いたからデス(汗)。その核になるのが建築物の中に道路を通してあげる虎の門ヒルズなんデス。高さは?ハルカスは抜けません。都内第2位ドス。一番は六本木ヒルズではなくて、ミッドタウンタワーです。

トンネルの上も出来上がっている。

最後の仕上げ

真新しい道路、虎の門ヒルズ方面

反対側

この近くに”砂場”を見つけたので、蕎麦屋で一杯。花見で一杯(汗)

なかなか本論に進まない。では一挙公開、日比谷公園の桜オンパレード。ときどき、脇役のお花も入ってきます。

なかなか良かったですよ。次回は隅田公園の桜です。(つづく)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり東京・満開の桜(5)小石川後楽園

2014-04-02 06:54:48 | Weblog

おはようございます。4月2日になりましたが、桜シリーズレポートは3月31日のものです。飯田橋の長い歩道橋を歩いて歩いて、案内に従って、10分も進むと、小石川後楽園。いつもは南北線の後楽園駅側から歩くので、こちらからは、はじめて。こちらの方が近いワ。ただ、六義園の枝垂れとセットで行くときはどうしても南北線だけどネ。

ここも、いい枝垂れがいくつも。一番の親玉はもうほぼ終わっていたけど、その他のは満開。ここは、元水戸徳川家の中屋敷の庭園だったところで、小堀遠州作という。六義園並みの広さの中に、桜があちこち。その日、最後の花見場だったので、ゆるりと過ごした。なにしろ、国特別史跡&特別名勝、庭を眺めているだけでいい気持ち。

いきなりピンクの枝垂れ桜が出迎えてくれる


その横に枝垂れ桜の大親分がいるのだが、今年は咲き急いだようだ。うしろに見えるのは、東京ドーム。阪神フアンの方、残念でしたネ

さて、一番の花盛りはこちらかな。どこから撮ってもすばらしい。

ドームを背に。

この桜は、”西湖の堤”の前に立つ。むかし、浙江省の西湖行ったことがある。この辺りは美人の産地だと中国の友人が自慢していたっけ。シーフーと発音します。ちなみ太湖はターフー。北の湖はデーブーです。

さらに登ると見晴台が。園内の桜が一望できる。

この近くに、得仁堂が。園内最古の建物。

山を降りりて、池の周りを一回り。

3月31日のお花見の最後を飾る、素晴らしきかな、後楽園の桜でした。

飯田橋駅前の桜。ここから外濠公園が、市ヶ谷、四谷にまでつづく。そういえば、この日の桜散歩のスタートは四谷の外濠の土手でした。

桜ばかりで、椿さんがやきもちをやくのではと、北の丸公園で、その木でひとつだけ咲いていた花を最後にのせましょう。

よし、これで、ようやく4月1日版に入れるぞ。こちらは、日比谷公園、墨田公園そして浅草寺の桜です。今日中に全部、あげます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする