今日の日曜日は横浜さくら散歩。でも夕方のブログ記事は、土曜日のこと。毎年、桜の季節に、鎌倉雪ノ下の旧大佛次郎邸と旧和辻哲郎邸(現川喜多映画記念館の庭園に保存されている)が一般公開される。どちらも鎌倉風致保存会の方がお世話してくださる。
旧和辻哲郎邸。昭和13年、和辻が神奈川の大山麓にあった古民家を練馬区に移築し、住居にしていた。昭和36年、川喜多夫妻がここに移築し、海外からのお客さんを迎える場に使用した。
大勢の人が訪れていた。
応接間
書斎
裏庭にはショカツサイが真っ盛り。
そして、庭の桜も満開だった。
そして粋な黒塀、旧大佛次郎邸。
賑わう大佛邸
室内
資料展示も
なんといっても、この枝垂れ桜。満開だった。シャクナゲもだいぶ咲いてました。
このあと、おんめさま(大巧寺)でみた、粋な黒椿。ようやく咲きました。
こっちの方が黒いかな。(別のところで観た)
ムベの花も。
もう春ですね。ムベなるかな。
利休梅も満開だった、春の日。ここは安産のかみさま。お礼参りの母子の姿も。