今日は、とてもうれしい一日だった。まず、午前中、マー君がヤンキース、宿命のライバル、レッドソックスのエースと対決して、圧勝し、3連勝したこと。午後は、大船フラワーセンターで、前回の記事で報告したように、大船フラワーセンターに行き、藤や牡丹やツツジの花盛りを楽しんだ。そのときに、ぼくの愛人ひねまる子ちゃん(枝垂れ槐にぼくがつけたあだ名)が、ようやく芽を醒ましたことを確認したときには、うれしくて飛び上がるほどだった。
かてて加えて、帰り道、松竹大船撮影所開設記念桜の、原節子桜(これも、ぼくが7,8年前に命名した)が、なんと、まだ名残りの花をつけていたことにも感激した。原節子桜は初花こそ、隣りの司葉子桜に二日ほど遅れをとった。しかし、名残りの桜では、すでの5日ほど前に、司葉子桜をはじめとする、ほかの桜が散り終えていたのに、まだ懸命に花の命をつないでいた。そして、今日も、しっかり一輪だけだが、名残花をつけていたのだ。ぼくの7,8年の研究史上(笑)、最長記録は5月5日であるが、どこまでがんばってくれるのか、楽しみにしている。
来日したオバマ大統領も、銀座の寿司の名店、すきやばし次郎で安倍首相と食事をとっているようだが、ぼくも、おいしいお寿司屋さんでいっぱいやりたいような、そんなうれしい一日だった。
マー君、レッドソックスの主砲、オルティスから奪三振。
ひねまる子ちゃん。一見、まだ眠っているように見えるが・・
近づいてみると、芽を醒ましていた!
原節子桜。名残りの桜。