goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

冬至の夕月と夕富士

2017-12-22 22:34:15 | Weblog

こんばんわ。

冬至シリーズ第4弾です。

冬至の夕月。新月から4日目。お正月二日には満月になるお月さま。

冬至の夕富士

それでは、おやすみなさい。

柚子湯に入って、いい夢を。


桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年で、”冬至シリーズ第5弾”もあるかも。 零時前にチェックしてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の蝋梅 東慶寺

2017-12-22 17:55:08 | Weblog

冬至シリーズ第三弾です。 東慶寺の蝋梅(ろうばい)が結構、咲いていますよ。明月院に負けないスタートダッシュ!

冬至の蝋梅

そして、もう一本は素心蝋梅

先端部が咲き始めていました!

十月桜ともみじ

東慶寺らしい淡いもみじ。

東慶寺の冬至の蝋梅を見られて、最高。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の紅葉 浄智寺

2017-12-22 17:28:16 | Weblog

鎌倉ではまだ冬至の紅葉が楽しめますよ。北鎌倉の浄智寺を散策しました。

惣門から山門への参道の紅葉がすごい。

山門前

仏殿。 前回、報告したときには銀杏黄葉の絨毯だったが、今はない。

周囲の紅葉

墓地へ向かう道、竹林横の紅葉

布袋さまにご挨拶。もうすぐ主役ですね。

カエデの大木はラスト紅葉。

三本のロウバイは、まだ蕾。明月院に遅れをとる。

素晴らしい浄智寺の冬至もみじだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の朝

2017-12-22 11:00:38 | Weblog

おはようございます。

今日は冬至。一年で一番、昼の短い日。明日から少しづつ日中時間が延びていく。でも、日の出時刻はまだ遅くなり、その分、日の入り時刻も遅くなる。

日の出と日の入り時刻(横浜)

22日 6:47 16:33 
23日 6:47 16:33 
24日 6:48 16:34 
25日 6:48 16:35 
26日 6:49 16:35 

冬至の朝日 雲隠れ

冬至の雲

冬至の富士山


冬至の水仙とあじさいの紅葉

冬至の水仙とつわぶき

冬至の日は星まつり 浅草寺

池上妙見堂でも星まつりが行われる。

星まつりの日に相応しい地上の星が輝いていた。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする