こんばんわ。
月月に、月見る月は多けれど・・・じゃないけれど、今年初の上弦の月は明月院で、と決めていた。折しも、明月院は、20本ほどの蝋梅の木がみな満開、マンサクや紅梅も花盛り。
蠟梅 すべての株の花を紹介していたら、このページを埋め尽くしてしまうので、数本のみ。
マンサクの花
ウグイスカグラ
紅梅
白梅
さて、上弦の月は?
この開山堂の上の空に!
今年初の上弦の月!
今年初の上弦の月を”月とうさぎのお寺”、明月院で見られるとは、春から縁起がいいね。
うさぎ小屋もある。
うさぎさんもかめさんも。
六地蔵さんは千代大龍が引退したのに、まだ千代大龍のよだれかけをつけている。
千代大龍の本名は明月院秀政。縁あってここのお地蔵さんのよだれかけになっている。
花想い地蔵さんの本名は朝乃山広暉といううわさがある。お参りに来ないので三月場所の再入幕は難しいかも。
丸窓だけが知っている。
蠟梅は明月院通りの入り口の線路沿いにも5株ほどあり、いずれも満開。
夕方には宵の明星も!中央の夕焼雲の下。
真上に上弦の月。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
明月院への道沿いのお宅の桜草まつり!