気ままに

大船での気ままな生活日誌

薩摩寒桜、梅、福寿草、華やかに 新宿御苑

2024-02-12 21:51:29 | Weblog

こんばんわ。

新宿御苑の日本庭園に大きな寒桜が三本、並んでいる。そのうち二本が薩摩寒桜で、早々と咲き、2月中に見頃を迎える。ちょうどその頃、御苑各所の梅も見頃を迎えている。あと半月もすると白木蓮の季節に入るが、それもこれもどちらも見逃せない。今日は、その第一陣。

薩摩寒桜AとBが並んで咲いている。

Aの方が人気がある。

花ばかりでない、竜の胴体のような幹も素晴らしい。

桜の裏側から見るドコモタワー。

上の方がよく咲いている。十数羽のメジロが飛びかっていた。ついカメラもそちらへ。何とか捕らえた2枚(笑)。

薩摩寒桜B。こちらは人もメジロも少ない。メジロがいないから人が来ないのかも(笑)。

もう満開!

残念なのが、三本目の寒桜。強風にやられたのか倒木のようだ。

痛々しい。

でも、蕾はいっぱいつけていたので、白木蓮の頃には満開になり魅せてくれるだろう。

この近くにハクモクレンがいくつもある。その大将格がこの古木。蕾をいっぱい膨らましていた。

その向こうの梅の木の下で福寿草が群生している。今年も魅せてくれた。

梅もあちこち。

日本庭園の梅園

ユリノキレストラン近くの梅園

春のような陽気、のんびり、遊んできました。

水仙

プラタナスの並木

今夕の富士山と三日月

では、おやすみなさい。

いい夢を。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする