まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

出た!

2014年05月31日 | 泥沼より
公私とも忙しく、中々呟けませんでしたが…

心待ちにしていた『Tomix10系客車(夜行急行列車)セット』が発売され、今日手にする事が出来ました!



一番の楽しみは、今回初めて製品化されたオシ17
です。

今までは、荻原教のキットを組むしかなくプラ製品化は無理であろうと思っておりました。最近になって、天賞堂から青大将の客車セットで発売されましたが、さすがに手が出ず半ば諦めかけておりました。
そして、まさかの発売予告に妄想大爆発! そして満面の笑みを浮かべながら泥沼へダイブしてしまいました!(爆)

発売されたセットは、『オハネフ+オロネ+スロ+オシ』でしたが、計画上必要ないスロ62は買ったその場で、某氏の最重要機密事項である某プロジェクト(?)に供されるため、即売却されました(笑)



そして、その売却益でオハネ12が…(爆)

帰宅後、オシを肴にコンビニで買ってきたコレを呑み比べ。



とても、これだけでは足りそうにありません…(汗)





エェですねぇ…こういった車両がプラ完成品で出るなんて、いい時代になりましたねぇ(遠い目)



調理室の窓は何故か透明ガラス…室内が見えて楽しいのですが、ここは擦りガラスにしないとね。



窓が大きいのですから、テーブルに小物を置きたくなります(謎)


さて、これで急行出雲号が再現できます! が、その前に競作を…(大汗)


整備を怠ると、ある日突然…

2014年05月18日 | カブ
とある朝、出勤しようとカブのエンジンをかけると…

『ドゥルルン…プスン…』

チョークを全開にしても…

『動かねぇ…!』

その日はバスに間に合ったので事なきを得ましたが、毎日バス通勤は大変なんで、その日の夕方にエンジンを点検するとエンジンプラグが真っ黒くろすけでした(汗)

時間もなかったのでその日の夜にネット通販でプラグを発注…



今回も高いコレにしましたが、ポイントで購入したんで実質タダ…少ない小遣いで予備プラグを買うことが出来ました!

プラグの交換は簡単に終わりましたが、今回初めてエアークリーナーも点検しました。



本で見て、難しそうだったので今まで躊躇してましたが、やってみると意外と簡単に出来ました!
ものの本では、レッグシールドを外して云々とありましたが、マニュアル通りにやると外さなくてもエレメントを外せました。



まだ7000kmしか走ってませんので、それほど汚れていないようにも思いますが、中古で購入して7年目…その前を考えると新製後10年近く経っています。

次回のプラグ交換の時にはエレメントも交換しようと思います。

っと、その前にオイル交換しなければ…(汗)



田舎電車を作ろう…7

2014年05月12日 | 工作室から
休日の度に忙しく競作は長いこと足踏み状態が続いておりましたが、久々に有休を取ったので競作を進める事が出来ました。

前回は、台枠を作りかけたところで時間切れとなりましたが、ここから工作を再開させます。

妄想では、木造電車の鋼体化という事なので、台枠が車体裾から見えるように組みます。



アタシは台枠構造には詳しくないので、ずっと昔に琴電仏生山車庫で見学した67号の台枠を思い出しながら、プラ板でそれらしく作ってみました。



床下機器は、主抵抗器と空気圧縮機しか取付ける事が出来ませんでしたが、車体を載せて真横から見ると、中々エェ雰囲気になったと思います。自画自賛ですけど…(笑)



前から見るとこんな感じ…端梁もプラ板でそれらしく。



こうして見ると、得体の知れない野暮ったさを更に醸し出してきたのではないでしょうか?(笑)

電車がこうまで野暮ったくなると、おまけで作る客車へのプレッシャーが大きくなりますねぇ(謎)

何故って…? これ以上に野暮ったい客車にせんと似合わんでしょう…って思うのはアタシだけ?



大型連休前半戦・・・終

2014年05月11日 | 廊下から
大型連休前半戦…秩父鉄道の翌日は本当の家族サービスで、初めてディズニーシーへ。

大崎へ宿泊したので、初めて『りんかい線』にのり新木場で京葉線に乗り換えて舞浜駅まで行きました。

武蔵野線の列車と千葉方面の列車が同じホームに来るので方向感覚が解らなくなります…(汗)




こんなに乗って気を紛れさせてましたが、人の多さには閉口してしまいました…
多分、アタシは二度と来ないでしょう…

そして新幹線で帰宅の途へ就いたのですが、息子が乗りたがっていた電車へ乗るために途中の京都でもう1泊。



コレに乗りました。



この日は『新緑きらら』が運転されており、出町柳駅には2本の『きらら』が並びました。



観光列車とも生活列車とも言えない雰囲気の電車でしたが、これはこれでアリかなと…



鞍馬駅は歴史を感じさせる駅舎でした。隣にカットボディーが保存されていますが、デナ型が現役時代に訪れてみたかったですね…



このまま引き返すのは勿体ないので、鞍馬寺へ参拝することに。

そしてまさかの鉄分補給…





参拝者のためにケーブルカーがあるのは知りませんでした。



山頂駅は木製ラッチが良い雰囲気を出しています。



参拝を済ませ、何とも言えない雰囲気が漂う境内から眺める山々に、心が洗われるような感じがしました。



鞍馬からの帰りは、何故か在来車で出町柳へ戻ります。



アタシは息子とかぶりつきを楽しみましたが、『もみじのトンネル』というのが特に印象に残りました。どのようなものなのか、紅葉の季節に訪れてみたいものですね…


今年の大型連休前半戦はしっかりと鉄分補給が出来ましたが、後半戦は毎度お馴染みの『フラワー応援』でした。

連日の鉄分補給に、疲労困憊の体に年齢を感じてしまった今年の大型連休…

未だに疲れが残っているような気がします…(涙)




大型連休前半戦・・・2

2014年05月03日 | 廊下から
2日目は、毎度お馴染み秩父鉄道を訪れました。

前日は頸城を肴に一人ニヤニヤしながら呑んでいましたが、思った時間にスッキリ目覚め熊谷駅に荷物を預け、活動を開始しました。

熊谷を6時36分発の電車に乗り、最初に降り立ったのは武川駅。
ここで、鉱石返空列車の初発列車となる、7303列車を確認します。



本日はアタシのお気に入り、デキ108の牽引でした。
ホームで数カット撮影したのちに、デキを眺めながらコンビニおむすびを頬張りました。



次の下り列車を待つ間に見た、急行秩父路2号。
正面を見ると『芝桜』のヘッドマークが…



武川を7時27分の列車に乗り、寄居駅で一旦下車し新たな撮影ポイントを探しましたが、結局見つからず、駅へ引き返す途中で初めて八高線の列車を撮影…

キハ35をここで撮りたかったなぁ…(遠い目)



寄居を8時11分発の電車に乗り、一番のお気に入り波久礼駅で下車し、7303列車を待つ事にしました。



ここでは普通列車を退避するため、長時間の停車があります。



構内の4種踏切からデキ108の写真をネチネチ撮る事が出来ました(笑)
7303列車を見送った後、9時26分発の列車に乗り、武州原谷駅へ先回りしようと考え、歩いて行けるであろうと和同黒谷駅で下車しましたが、何と大野原駅が近いことが判り愕然…

しかし…



次の普通列車を退避するために7303列車がここでも停車。
この列車、武川を発車して既に1時間30分以上経過してます…

そして、大野原(香川県の農休で有名なトコではない…汗)駅から線路沿いであろうと思われる道を、トボトボ歩いて武州原谷駅へ向かうと…



久しぶりに“テーラー”を発見、しかも動態機…(笑)



テーラーに興奮しつつ、武州原谷駅に着くと先客が2名…



この建物で鉱石を積み込むようです。

道に迷っている間に7303列車は武州原谷駅に到着しており、丁度入換が始まるところでした。



入換直前…



本日の動車…



一旦、秩父方に引き上げた後に動車を後部に連結し、積込場へと移動します。



その間に、こんな電車を見る事も出来ますが大手私鉄には全く興味のないアタシでも、こういったシチュエーション又は都落ちすると守備範囲に入ってきます(笑)



動車が鉱石を満載した貨車を推進して戻ると、動車を切り離しデキを連結します。
が、何とそのデキの前にさらに動車を連結しました。



すると、動車とデキで貨車を秩父方に押し上げ、尚且つ動車は突放解放!

これには驚きました。昨年見た時もそうなんですが、元松尾鉱山のデキ107・108は起動時に空転をよくしていたので、その関係なんでしょうか?



秩父方に引き上げた後、出発線(?)に7304列車として据え付けられました。

一連の作業を眺めた後、大野原駅に戻り時刻表を眺めると、SL列車の通過する15分前でしたのでここで行き違いを撮影することに。



この後の普通列車が秩父駅でSL列車を追い抜くので、先回りして撮影することに。
影森、浦山口とマニアの姿が見えたのでパスして、誰もいなかった武州中川駅で待つ事にしました。



重たい望遠レンズに差替えて、面白味のない“正面ドカン”撮影。
もう少しロケハン時間が欲しかったのですが、SLはおまけだったのでこれで良しとして、今度は上り貨物列車狙いで熊谷方面に引き返します。

7404列車を狙うため13時3分発の羽生行に乗り、かぶりつきで貨物列車を確認していると、追い抜いたのは樋口駅。
結局、その次の波久礼駅で狙う事に。



波久礼駅に着くと7205列車が停車中で、デキ102牽引の7404列車とも交換となりました。
7205列車の牽引機はデキ503であったので、この列車を狙うため14時36分発の三峰口行に乗車して、直線で狙える皆野駅で通過を狙う事に。



イイ音を奏でながら通過していきました。
更に、7106列車もここで狙い、今回の打ち止めとする事にします。



貨物列車の合間にまた西武電車を。
今度は、これに池袋まで乗ってみようかなぁ…



7106列車はデキ302牽引でした。

熊谷へ戻るためにここから電車に乗っても良かったのですが、西武電車は全て発車したので秩父駅のワキ800が真横から撮れるのではないかと思い秩父駅に行くと…



撮れました。

これで、思っていたものは一通り撮る事が出来ました。
秩父駅に併設された地場センターで、今宵のお酒となる秩父の地酒を購入し、急行秩父路…ではなく芝桜号で熊谷へ戻り、湘南新宿ラインに乗り換え、この日の宿がある大崎へ向かいました。

まだつづく