まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

修行の後の荒行・・・

2021年01月31日 | 工作室から
年が明けてから進めていたデカール修行・・・

とりあえず、思いつきC21コンテナのデカール貼りが終了しました!



残りの7個にデカールを貼り付け、計14個のC21コンテナが完成しました。C20:C21の割合が、33:14ですから数的には問題ないでしょう。

ただ、肝心のC20なんですが・・・



デカールが貼ってない!

製品の古いデカールは劣化が酷く、まともに貼れなかったので、西のワムハチさまに製作を依頼しました。
印刷済みのC20コンテナや、Tomix製のコンテナも若干存在するのですが、旧製品のインレタを貼ったものは、貼り方も悪かったので浮いたモノも多く、貼替えも視野に入れて発注しました。



出来上がったデカール。チッキが貼り付けてあるのはご愛嬌(爆)


外出自粛を求められている中、コレをF原模型店から引き取って来たのですが、コンテナフィーバーに乗じて、一度は諦めていたコレも一緒に購入・・・



コレ見たらお分かりですね?



コンテナ車ばかりでは楽しくないので、混載貨物用のワキ50000を作る予定です。
ウチの、コキフ50000は台車をTR203に履き替えているので、ワキは台車交換後の姿でになる予定です。


しかし、帰宅してもワキには手を付けず、ストックヤードに直行・・・
何故なら、現在製作中の車両は2軸貨車・・・(汗)



一気に6両も大丈夫だろうか・・・?



ちょっと息抜き・・・(笑)

2021年01月25日 | 工作室から
修行に疲れて、ちょっと息抜き・・・過剰在庫(?)だったホビーのトキ25000を1両売却して、片付ける場所がなくなった、もう1両を息抜きにチャイチャイっと組んでみました。



LINEで怪しい会話(?)をしながら手を動かして、半日で組み終わりました。

前回組んだときを忘れましたが、今回気になった足踏みブレーキ部分は実車写真を見ながら修正しました。




ブレーキ梃子の長さを詰めて、Φ0.8の穴を開け直して接着してます。
ステップは手摺りの真下に取付けます。今回苦労したところはココだけでした・・・



写真で見たコンテナを載せた姿を再現(笑)
積み荷が欲しいところだったんで、廃コン輸送でもしようかな?(爆)

暖かくなったら塗装して完成・・・かな?

妄想夜行列車に・・・

2021年01月24日 | 工作室から
先日来、アタシの周りでは某オクであれやこれやと泥沼に嵌まる人々がいらっしゃいます。
アタシは、ずっと傍観していたのですが、ちょっと心に響くものがあったんで、かっぱさまにお願いし、久々に手を出してしまいました・・・

競合する人もなく手に入れる事が出来て、某所を経由して無事に入線しました。



やって来たのは、ナハネ11・・・初期ロットの製品です。
今進めている妄想夜行列車用の2等寝台車の一員として召喚しました(笑)

で、箱の上にチラッと見えているのは・・・



噂の給料袋(爆)
封を開けずに、ちゃんとウチに持ち帰りました(謎)



改造していない10系寝台車は美しいですねぇ・・・
最近、君管で嵌まっているタイ国鉄の日本製非冷房2等寝台車(BNS.1000)に何となく似ており、つい手を出しちゃいました。



早速バラすと、室内灯ユニットが鎮座してました。ウチには必要ないので速攻で撤去してポイっ!

台車をプラ製に交換して車高を修正し、カプラーも交換しましたが、以前紹介したので、その方法は割愛します。



マロネ41同様に、向日町区から借りてきたとの想定で大ムコの番号にして、サボシールはスハネ30用から出雲市行をチョイスしました。
インレタは糊が十分生きていましたが崩壊が多く、何とか1両貼れました。買ったまま開封する事が無かったようで、説明書に挟まれて、しっかり密着した状態が保てていたようです。



半日で加工は終わり、今年第1号の完成品となりました!

まだまだ、運転会を開けるような状況ではありませんが、次回運転会で楽しめる車両をしっかり準備しましょうかね・・・




2回目のオンライン例会・・・

2021年01月17日 | 廊下から
今日は友の会の例会開催日・・・でしたが、件のコロナ野郎のお陰で活動できず、オンラインでの例会開催となりました。

午前中は、2021年総会を行ない前年度の活動報告、今年度の活動計画等を諮問し、滞りなく総会は終了しました。
開催終了後は、有志が残りオンラインを繋げたままの工作会となりました。

アタシは先週の続きで、コンテナのインレタ貼り修行を行ない、とりあえずシート1枚分は貼り終えることが出来ました。



兵どもが夢の後・・・



パンケーキコンテナのでカールは、製品上では5個分となっていますが、失敗しないよう細心の注意を払い、計画通り7個を貼り終えることが出来ました。

11個のコンテナの帯色を塗替えていたので、不足する3個の帯色を塗り替えて、本日のコンテナ修行は終わり・・・その後は、手摺り修行のつづきとして、特別急行富士号の客車に手摺りを取付けました。

先週、黙々と曲げた手摺り・・・足りないのではと心配しておりましたが、どうも多く残りそうな感じです・・・オンラインで呟いたら、すかさず・・・

『残った数だけキット買えば?』


的確なアドバイスに涙が出そうになりました(大嘘)


さて、今日のオンライン例会後に、てつまろさまから、故あって預かって欲しいとの事で、アタシの所に持ってこられました。



お店のシールが懐かしいのですが、この箱の中身は、もっと懐かしい・・・



酒徳利ではありません・・・
元神戸市電の室内灯のガラス製のホヤです。このホヤは、冷房取付と同時に蛍光灯化されたため、今は見る事が出来ませんが、アタシが入社した頃は、570形5両(571,573,575,576,577)の非冷房車が現役で、571号車は実際に運転もしました。



在りし日の571号(千田車庫)



広告が多いですが、お洒落な灯具は健在でした。



夜間はこんな感じ・・・



このセンスは今でも通用しますね。

当時、非冷房車は900形を除き白熱灯を使用していました。570形は白熱灯だったとは言え、電球数が多かったので、他の白熱灯車に比べて車内は明るく、灯回路を直列に繋げて600Vをそのまま利用していたので、セクションを通過するときや離線したときには車内が真っ暗になるのも、今は良い思い出です・・・

大切に保管していかないと、いけんですね・・・



修行・・・その2

2021年01月11日 | 工作室から
3連休最終日の修行・・・

デカール修行はせず、もう一つの修行『手摺り修行』の荒行を行ないました。



この袋を見てメーカーが解る人は??
在庫を全て折り曲げました(汗)



出来たのはこの位・・・これから着けようとする車両数から必要な手摺りは、

144本!

昨年末の鋼体化客車購入で蒸機用の客車も揃ってきており、その付属編成や混合列車用に作っていたジュニア模型とMaxモデルの客車の手摺りを一気に着けます。



Φ0.4のキリで穴を開けて、後はひたすら差し込んでいきました。

まずは、17m級客車を含めた蒸機用の客車から・・・


オハ31


オハニ30、オハフ30


オロ31、オロハ31


スハ二31、スハフ32

蒸機用の客車は、ここまで進みました。


さて、優等列車用の17m級客車もありまして・・・


スユ36000、スニ36500

特別急行列車富士号の、郵便車と荷物車にも手摺りを付けちゃいました。

手摺り第1弾はココまで・・・第2弾で特別急行列車富士号の優等客車に手摺りを付けちゃいます。

このコロナ野郎のお陰で、やらざるを得ない巣ごもりを利用して、富士号を完成させちゃろっ!