岩日線と聞いても、最近の若い人にはピンとこんでしょうね。現在の錦川鉄道錦川清流線のことです。
旧国鉄岩日線は、川西~(森ヶ原信号場)~河山間が開業したのが昭和35年(1960年)11月1日、錦町まで開通したのが昭和38年10月1日のことでした。
錦町より先は島根県六日市町まで路盤もほぼ完成していましたが、国鉄再建法施行による第二次廃止対象路線に指定され工事が凍結されてしまいました。
昭和62年7月にJR西日本から第三セクター錦川鉄道に移管され現在に至っております。
今年は旧岩日線が開業して50周年に当り、この記念イベントの一環で新型車両4両連結運転とJR車両を用いた定期列車運行が行われました。
広島から普通列車にのり岩国駅に着くと、清流線が発着する0番乗場にはNT3002+NT3001の編成が停車中でした。
523D NT3002
同 NT3001
ICOCAを使っていたので一旦改札を出て、改めて川西までの乗車券を購入し列車に乗り込みました。
車内で今日1日だけ有効の記念乗り放題切符を乗務員から購入しましたが、今では珍しい硬券に思わずニンマリ…
JR乗車券と1日乗り放題切符
さて、清流線は3年前に乗って以来なので、4両編成をうまく撮影できる場所がよく判りません。行き違いのある北河内駅の手前に橋梁があったはずだと、怪しい記憶を頼りにそこに向かいました。
526Dと交換 北河内
北河内駅ではJR車両との1回目の交換がありました。本日の借入車両はキハ40-2123です。
同業者が多くいましたが、便所の入口から何と並びが撮影できました。
北河内駅舎
開通50周年記念碑
北河内駅は交換駅であると同時に保線用基地でもあるようです。構内の外れには保線モーターカーが留置されています。
また50周年記念碑が設置されており、転轍機がモニュメントとして置かれています。
さて、怪しい記憶もたまにはアテになるようで、確かに橋梁がありましたので時間までロケハンをして撮影ポイントを決めました。
先客が居たので、邪魔をしないように場所を決め、待つ事1時間…
525D
528D
雨上がりで山の緑も鮮やかだったので、カラフルな車両の色も充分に映えたのではと思っています。
今回の移動手段は列車と徒歩なので、次の列車もここで撮影する事に。しかし、このあと悲劇が…
U山『後半へ、つづく…』
旧国鉄岩日線は、川西~(森ヶ原信号場)~河山間が開業したのが昭和35年(1960年)11月1日、錦町まで開通したのが昭和38年10月1日のことでした。
錦町より先は島根県六日市町まで路盤もほぼ完成していましたが、国鉄再建法施行による第二次廃止対象路線に指定され工事が凍結されてしまいました。
昭和62年7月にJR西日本から第三セクター錦川鉄道に移管され現在に至っております。
今年は旧岩日線が開業して50周年に当り、この記念イベントの一環で新型車両4両連結運転とJR車両を用いた定期列車運行が行われました。
広島から普通列車にのり岩国駅に着くと、清流線が発着する0番乗場にはNT3002+NT3001の編成が停車中でした。
523D NT3002
同 NT3001
ICOCAを使っていたので一旦改札を出て、改めて川西までの乗車券を購入し列車に乗り込みました。
車内で今日1日だけ有効の記念乗り放題切符を乗務員から購入しましたが、今では珍しい硬券に思わずニンマリ…
JR乗車券と1日乗り放題切符
さて、清流線は3年前に乗って以来なので、4両編成をうまく撮影できる場所がよく判りません。行き違いのある北河内駅の手前に橋梁があったはずだと、怪しい記憶を頼りにそこに向かいました。
526Dと交換 北河内
北河内駅ではJR車両との1回目の交換がありました。本日の借入車両はキハ40-2123です。
同業者が多くいましたが、便所の入口から何と並びが撮影できました。
北河内駅舎
開通50周年記念碑
北河内駅は交換駅であると同時に保線用基地でもあるようです。構内の外れには保線モーターカーが留置されています。
また50周年記念碑が設置されており、転轍機がモニュメントとして置かれています。
さて、怪しい記憶もたまにはアテになるようで、確かに橋梁がありましたので時間までロケハンをして撮影ポイントを決めました。
先客が居たので、邪魔をしないように場所を決め、待つ事1時間…
525D
528D
雨上がりで山の緑も鮮やかだったので、カラフルな車両の色も充分に映えたのではと思っています。
今回の移動手段は列車と徒歩なので、次の列車もここで撮影する事に。しかし、このあと悲劇が…
U山『後半へ、つづく…』