まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

広島のゴハチを作ってみる・・・1

2024年06月30日 | 工作室から

KATO製のEF58ヒサシ付きを購入して色々眺めていると、これまであたためていた妄想が徐々に固まってきました。

で、今年の競作のお題は、

『広島にちなんだもの』

なので、間に合うかどうかわかりませんが、競作作品として工作を開始しました。

とりあえずバラしてみる…

とりあえずヒサシは予備品として保管。

外した窓ガラスを…

多分100人くらいは試したであろう、大窓機に一旦ハメてみる(笑)

実物のセオリーとおり、窓の上辺はあっているのですが、ごく僅かに寸法のズレがあり、嵌め合いは若干きついですね…

今回製品では、パンタグラフの固定方法がねじ止めから、碍子の嵌め込みに替わっていますが、穴をあけやすいよう凹みが付けてあります。

念のため中央に穴をあけてみると…

間違えなさそう。

とりあえず、パンタが載せれるよう穴をあけます。

ヨロイ戸は、BONA製のエアーフィルターを使用するため、穴をあけます。

開口部を作り、あとはひたすら鑢で形を整えます。

ホワイトメタルのパーツを車体の裏面が面一になるようはめ込み、サラサラ系の瞬間接着剤を僅かに流して固着させます。

この作業で、ほぼ1日かかりました(汗)

製品の避雷器をモールドごと撤去して、ルーターであらかた削った後、サーフェーサーを塗布しておきます。

ツララ切りの元穴も、適当に切り出したプラバンを差し込んで、サーフェーサーを塗布しておきます。

本日の作業はこれでおしまい。

 

さて、本当に何号機にしようか考えないと…ここからは個性を表現するから、よくよく考えないと。

つづく


KATOのEF58で妄想する

2024年06月29日 | 工作室から

KATOから、EF58ヒサシ付が発売されました!

予告で驚き即発注、ずっとこの日を待ってました(笑)

第一弾を早速出してみて、何号機にしようか妄想してみます。

ただね…製品そのまま、上越型も捨てがたいのが…(滝汗)

これまでの製品と比べてみると、屋根のRがきちんと変えてあります!

補修用品としてAssyパーツも購入。

Assy車体も購入したんで2回目の車体載せ替えも。

左から…

購入後水切り部分を削りすぎて失敗→

青大将の牽引機にしようと改造するもトラムのEF58を買って中断→

そして再度車体を購入!

さて、何号機にするかな?

失敗した車体も無駄には(?)しません。

1END側の抵抗器カバーは、川崎製のゴハチをもし作るなら使えるし、SG排煙口も今回製品をもしSG機にするなら必要だし…

 

よし…間に合わんかもしれんが競作にするか!?


高くついた…

2024年06月23日 | 工作室から

昨年夏に、残業を超がんばったで賞で購入したトラムウェイのEF58。

北関東へいる間に、色々パーツを買っていたのですが、やっと交換する気力が出来ました(汗)

すぐに壊れてしまう華奢なパンタグラフを、IMON製PS15に交換。

パンタ1個が3700円ですから…かなり痛い出費でした。

一応、ねじ止め出来るように車体に穴が開いているのですが、何とパンタグラフのネジ穴とズレていて、ネジは真っすぐ入らず(怒)

ポイっ!

パンタを交換して何とかサマになって来ましたが、ワイパーを自前で準備しなくてはならず…

最後にヘッドマークを付けてみたら、大きくねぇ?

中サイズは違うんかいな? 

また、買わんといけんの?


コンテナだけが増えた…訳ではない(謎)

2024年06月23日 | 泥沼より

モデルアイコンから、リーファーコンテナシリーズ第2弾(?)が発売されて、今回はすぐに予約して手に入れました(笑)

広島界隈でもお馴染みの、RUNTECコンテナ。

いざ、パーツをつけてみると4本ある取手が何故重なる?

互い違いになるのが正解ぢゃないんかなぁ?

前回製品のRUNTECコンテナと並べてニヤっ(笑)

実は広島に戻って、こっそり買った全国通運のリーファーコンテナ…

もう、31ftコンテナは満腹…ごちそうさまかな?

 

さて、雨の中コンテナだけを買いに行っただけではありません。

噂で聞いていた委託品を購入するためだったのも、雨の中わざわざ出かけた理由だったりします(笑)

KATO製EF65を、更新色に塗り替えたものです。

が…綺麗な塗装もさることながら、手すりを交換したりと、かなり手間ひまかけてます。

銘板もエッチングパーツへ交換されています。

パーツ交換のため一旦バラしてみると、室内も丁寧に再塗装と色差しがされていました。

ウチの標準仕様として、カプラーとホイッスルを交換、区名札シールを貼って…

新しくウチのカマの仲間入りをしました!

四半世紀近く前、自分でも塗装していましたが結局手放した更新色。

令和の世になって、自分よりも綺麗に塗り替えた車両を手に入れることが出来ました。

前オーナーさんの拘りを感じることが出来るこの車両、大切にして運転会でガンガン走らせよう。


お題は『ロク』ですが…

2024年06月16日 | 廊下から

今日は、模型友の会の運転会でした。

今月のお題は、令和6年6月ということで

ロク

と、でしたが『6』のつく車両では面白くなかったので、ロクに走らせていない車両から急行型電車をセレクトしてみました(笑)

中京快速8連に、

増結4連を加えた12連としました…

が、M車(モハ158)が不調のため動くことが出来ず(涙)

更に基本8連のモハ153を、サハ153と間違えていたことが発覚!

急遽予備車両と差替えて雰囲気だけを楽しんで、もう一つの編成と入れ替えました。

もう一つの編成…大垣区165系4連、急行伊那をオマージュしました…が、

サハを抜いて奇数クハを連結…

偶数クハを連結…

奇数クハを中間に連結…

色々なパターンで楽しんでみました!

国鉄大垣区の急行型電車は、色々な編成パターンがあって飽きないですよね(爆)

さて、午後からは不動状態だったモハ158の修理に取り掛かります。

一旦バラして、モーターに電源を直結してみるとモーターには異常がないことが判明。

以前、Tomix製電車はこのパーツが原因で動かなくなることが多いと聞いた記憶がよみがえり、外してみると見事復活!

何のためのパーツか判りませんが、無くても特に問題ないのでゴミ箱へポイっ!

車体を戻して見事復活しました!

以前から気になっていた、KATO製新動力の165系との協調をテストしてみましたが、Tomix製車両の足回りがが僅かに遅かったのですが、併結させた上での協調運転は問題ありませんでした。

これまた編成バラエティーが増えて楽しめそうです!(爆)

今月も色々な車両が集まって楽しい例会でした!

参加された皆さん、お疲れ様でした!