まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

坪尻駅

2006年03月27日 | 廊下から
いつもお世話になっています、暴掲示板に箸蔵駅の桜をバックに写した写真を貼って、坪尻駅の事を書いたら、また行きたくなってしまいました。
去年の今頃、松山区所属のキハ58-293とキハ65-34が国鉄色に塗り替えられて、初めての通常運用で土讃線に入った時の1コマです。
高松の知人の誘いで箸蔵駅に車で向かったのですが、私は一度行って見たかった坪尻駅での撮影を希望し、国道32号線猪鼻峠から徒歩で駅に向かいました。
3月30日:画像を追加しました。


国道からの坪尻駅入口。ここから駅まで徒歩10分以上…


初めて訪れた坪尻駅は、想像以上の寂しさ。以前に写真で見た雰囲気とは違うなと思っていたら、特急列車の高速化に伴いスルー化されて、引き上げ線だけが残る配線となっていました。駅の周りには朽ち果てた廃屋が1軒だけ…
普通列車のトイレ休憩もあるみたいですが、ここのトイレ怖いですよ…入ると一気にもよおしていたのが止まります。私は外で済ませました(爆)


坪尻駅本屋


坪尻を発車する阿波池田行普通列車。キハ65は他車との併結を、まだ行っていなかったので、渡り板も綺麗な状態です。


こんな列車が、高速で峠を下ってきます。本当に気を付けないと危ないです。ホームから下り列車を撮影していた時、あまりの速さに驚きました。

緑がまぶしい夏の頃や、紅葉が美しい晩秋に訪れて、列車を撮影したいですね。


坪尻駅ホームより、分岐箇所を望む

島原鉄道 二211

2006年03月23日 | 工作室から
今月の、RM LIBRARYは「中国鉄道の気動車とその行方」ということで、中国鉄道からの買収気動車とその後を記した特集でした。元中国鉄道の買収気動車は、戦後になってその多くが地方私鉄に払い下げられ、島原鉄道には最多の6両が在籍しました。
鮮魚台の付いたタイプが多い中、国鉄キハ05タイプの落ち着いた雰囲気で余り目立たない「二211」が気に入り、その昔、セノハチさんから格安で譲っていただいたアマミヤのキハ05から製作をしました。
10年近く前に、少ない写真を参考に作った作品なんで、色々と荒や違いが目立ちますが、キハ5501と連結させるといい雰囲気だけは出します。何かの本で見た実車の写真とは色合いが違うようなので、塗り替えてやりたいですね。いつかは、ユニ202や101も作ってみたいのですが、ペーパー車体に挑戦してみようかな…




競作 その1

2006年03月21日 | 工作室から
模型クラブの競作、今年のお題は「過去から現在までに広島地区に在籍した車両」、要するに地元に縁のある車両なのですが、ここ最近、会長である私は参加していませんでした。今年こそはと、気動車郵便荷物車シリーズの第2弾で、キユニ16を製作しています。
このキユニ16、1・2と3、10の3タイプが存在しましたが、このうち1と3を製作しています。1・2は昭和40年に、3は昭和45年に幡生工場でキハユニ16から改造されました。1・2は改造当初は広島区に配置され電化前の呉線等で活躍、3は同じく広島区に配置となり芸備線で活躍しました。1・2は呉線電化で大分区に転出しましたが、3は芸備線で一生を終えました。余力があれば、同じ芸備線で活躍したキユニ11-3を作るつもりで、既に準備しております。
最近は気動車がマイブームの私、近日中にはキハユニ16のキットが出るとか…即、注文しました(笑)

さぁ、これで後に引けません、宣言しちゃいましたからね。作るぞ~!!

経過報告:3月29日 床板の交換と台車取付を終了


貨物時刻表

2006年03月19日 | 廊下から
今日、2006年版JR貨物時刻表が届きました。1988年版から購入を初めて18年、写真撮影のたびにお世話になっております。今年も機関車運用表が掲載され、付録のダイヤグラムと共に撮影の時の参考に役立ちそうです。
資料として、55年改正の時刻表と、59年2月改正以降の時刻表を持っておりますが、貨物列車の本数は今とは比べ物にならない数でした。55年版の時刻表にある貨車中継予定表は、当時のヤード中継を知る事が出来て、今では貴重な資料になっております。

そういえば、以前に某深夜番組でこの貨物時刻表が取上げられ、品切れになったとか… 今年はどうなんでしょうか?



ダイヤ改正で…

2006年03月16日 | 廊下から
巷では3月改正で「出雲」が消えるだの「東京口の113系」だのと騒いでおりますが、広島地区でも山陽本線から昼間の気動車列車が姿を消します。

物好きの私は、昨年3月改正で登場した芸備線運用車の広島~新山口間の普通列車3549Dに3月10日に全区間乗車し、更に新山口から門司行4555Dに乗車して関門トンネルを抜け門司まで気動車に乗車しました。当日は、キハ40・47・48が組成されており、迷わずキハ48(勿論トイレのあるほう…笑)に乗車しました。
芸備線運用を終えて山口鉄道部に帰った車両は、先頭のキハ40以外はそのまま山陰線運用に入りました。ですから、当日はキハ48-4で広島~門司間を移動しました。初めて乗ったキハ48のボックス席で周防灘を眺めながらの旅、もう一度経験したかったのですが、今改正で山陽本線の気動車列車は全て回送運転になるようです。どうも、気動車のステップがホームより低く危険なのではないのでしょうか…
聞いた話では、広島~新山口間は深夜の回送とか…明るい時間に見れないのが残念…(涙)

乗車当日の編成です。

3549D
←新山口 (40-2042)+(47-1007+47-2023)+(48-1004+48-4)

4555D~5675D
←門司 (40-2120)+(47-1007+47-2023)+(48-1004+48-4)前3両下関止



広島駅 1番ホームに停車中の3549D


もう見れない門司行のサボ


折返し小串行 門司にて