今日も朝から強い雨…毎日うっとうしいですね。
競作も塗装工程を残すだけとなりましたが、こんな天気では何も出来ません。他の10系気動車の加工をしようと思えば、ピンバイスの針が…(涙)
そんなこんなで『仕方なく』、旧国の工作を…本格的に工作したのは、いつ以来だろう…(遠い目)
今回はクモハ41-126の加工を行いました。お気楽工作のコンセプトからは少し外れますが…
まずは、屋根のモールドを削り正面窓をプラ板で埋め込みました。屋根上配管は苦手な工作なんですが、母線と作用管が逆なのは、さすがに無視できません。
また、実車の写真を見ると避雷器の位置も違い、パンタの引き紐の位置も違うので、あっさりと屋根上のモールドを全て削っちゃいました。
他には、正面窓の開け直しと通風窓の撤去、ジャンパ線受けの撤去を行いました。
連結面側は、切妻になるためにプラ板で加工し、現物合わせで削りだしました。
ここまでは、すんなりと加工できましたが、連結面の妻板上部の形状がよく判りません。屋根布(?)押さえの位置をどう決めていいのか?
また、資料を探さないといけませんね…(息)
競作も塗装工程を残すだけとなりましたが、こんな天気では何も出来ません。他の10系気動車の加工をしようと思えば、ピンバイスの針が…(涙)
そんなこんなで『仕方なく』、旧国の工作を…本格的に工作したのは、いつ以来だろう…(遠い目)
今回はクモハ41-126の加工を行いました。お気楽工作のコンセプトからは少し外れますが…
まずは、屋根のモールドを削り正面窓をプラ板で埋め込みました。屋根上配管は苦手な工作なんですが、母線と作用管が逆なのは、さすがに無視できません。
また、実車の写真を見ると避雷器の位置も違い、パンタの引き紐の位置も違うので、あっさりと屋根上のモールドを全て削っちゃいました。
他には、正面窓の開け直しと通風窓の撤去、ジャンパ線受けの撤去を行いました。
連結面側は、切妻になるためにプラ板で加工し、現物合わせで削りだしました。
ここまでは、すんなりと加工できましたが、連結面の妻板上部の形状がよく判りません。屋根布(?)押さえの位置をどう決めていいのか?
また、資料を探さないといけませんね…(息)