EF58の旧製品には、先台車の誘導ステップがありません。ここをどう表現するかが悩む所です。
以前、5号機を作った理由の一つが、この問題がクリアーできなかったことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/c64d8b87518d421e9b0a9e2de7edfec7.jpg)
この問題を解決しようと、広島車両所に保存されている113号機のカットモデルを撮影していますが、見れば見るほど悩んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/7be1ae4d4654452ac473fa46ae2a8931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/a8f60f547408cfddf250601a376017bc.jpg)
旧製品のスノウプロウ取付座は、単なるプレスパーツです。これにステップを自作しハンダ付けするのも難しそうです。
真鍮板からスノウプロウ取付座を自作した方が早いか? それともプレスのパーツへ強引にハンダ付けするか?
未だ思案中です。
以前、5号機を作った理由の一つが、この問題がクリアーできなかったことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/c64d8b87518d421e9b0a9e2de7edfec7.jpg)
この問題を解決しようと、広島車両所に保存されている113号機のカットモデルを撮影していますが、見れば見るほど悩んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/7be1ae4d4654452ac473fa46ae2a8931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/a8f60f547408cfddf250601a376017bc.jpg)
旧製品のスノウプロウ取付座は、単なるプレスパーツです。これにステップを自作しハンダ付けするのも難しそうです。
真鍮板からスノウプロウ取付座を自作した方が早いか? それともプレスのパーツへ強引にハンダ付けするか?
未だ思案中です。