可部線の4両編成の電車は、七軒茶屋~可部間で広島方の1両が扉締切扱いで運行しています。これは、七軒茶屋駅と上八木駅が3両分のホームしかない為です。
これらを解消すべく、両駅の改良工事が行われるのですが、七軒茶屋駅は広島方に約100メートル移転する事になるそうです。先日、てつまろ様より『七軒茶屋駅は私鉄風のこじんまりした駅舎で味わいがある』とお聞きしたので、私も行って見ることにしました。

七軒茶屋駅(広島方より望む)

駅入口

ホーム側より

駅舎内
平日は嘱託の駅員が居ますが、この日はお休みのようでした。指定席券等は手書き販売するとの旨の貼り紙があります。一度買ってコレクションしようかなぁ…

これも見納め…

下り電車が停車中
U山『撮る方が反対!ホーム側から撮らんと。』
まろ『…何も考えんかった』
以前、可部駅ホームで『扉が開きません』とホーム上に書かれた注意書きを見ましたが、これらも昔話になるんでしょうね。
これらを解消すべく、両駅の改良工事が行われるのですが、七軒茶屋駅は広島方に約100メートル移転する事になるそうです。先日、てつまろ様より『七軒茶屋駅は私鉄風のこじんまりした駅舎で味わいがある』とお聞きしたので、私も行って見ることにしました。

七軒茶屋駅(広島方より望む)

駅入口

ホーム側より

駅舎内
平日は嘱託の駅員が居ますが、この日はお休みのようでした。指定席券等は手書き販売するとの旨の貼り紙があります。一度買ってコレクションしようかなぁ…

これも見納め…

下り電車が停車中
U山『撮る方が反対!ホーム側から撮らんと。』
まろ『…何も考えんかった』
以前、可部駅ホームで『扉が開きません』とホーム上に書かれた注意書きを見ましたが、これらも昔話になるんでしょうね。