先週入線した猫屋線単端気動車シリーズ…
メインの単端気動車が余剰となる由々しき事態に、大方の予想通り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/86214b5c006e09e8694be6acf275a944.jpg)
2箱目買っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/3edfb9fe4dde81879a38f63f685082f7.jpg)
そして、こんな本まで発売されて、もう気分アゲアゲです!
ウチに帰って、予定通り非運転台側の妻面を入れ替えて客車に化かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/e4b0ebfe64b09b37ec33416252376807.jpg)
この足回りと振り返れば、出来そうな悪寒…予感がしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/34e672c2133f77c8b177908fd74dac3c.jpg)
意気揚々と、足回りを外してみると、なんかちょっと違う…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/deae2935140bf7ddb55386b89b3b708b.jpg)
あ゛~っ! 幅が全然違う!
安直に見たままで追加発注かけて…結局使えず(号泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/4678cb9640511fdd5798a585a5b3d606.jpg)
こんな風にしたかったんです…色もこのまま、青組さんに組み込んで荷物車にしようと思ったんです。
なんてこった(溜息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/5e3336d94d0981b930b93387f525804d.jpg)
発想を変えて、着せ替え人形ならぬ、載せ替え客車で楽しもうかな…でも、あんまりバラしすぎると、爪がバカになるのでホドホドにせんと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/6df80487b741ff020adfe36d76facdf3.jpg)
で、余った車体を組み合わせて、とりあえず箱にして、板志井駅の構内にダルマで置いて、保線詰所にしようかなと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/bd3fba7dbcd45ef397679708aedf0110.jpg)
気を取り直して、久々にモジュールを引っ張り出して、走らせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/e3e96f331a525dd97722636aa4694677.jpg)
この並びが美しい…そして、いざ走らせようとコントローラーを回すと…
ギクシャク ギクシャク
あれれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/e21fc84afa7c78973a647e2a99bb8889.jpg)
気動車に変えても、何だかぎこちない動き…
駅舎側にポイントを割ると、ショートしてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/89a95c3daa86ffc8e6301c3e80ed0002.jpg)
よ~く調べてみたら、内軌側の絶縁ジョイントの絶縁部分が潰れて、レールがくっ付いています。
シノハラの絶縁ジョイナーは、デリケートなので気を付けていたのですが、微妙に負担が掛っていたのでしょうか?
もう悲しすぎて、気力が一気になくなりました…(号泣)
どうやって絶縁部分を直そうか、思考回路が全く働きません…
モジュールはともかく、車両は余計だったかもしれません。
もう少し考えればよかった…今回は高い授業料になりましたゎ…(遠い目)
メインの単端気動車が余剰となる由々しき事態に、大方の予想通り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/86214b5c006e09e8694be6acf275a944.jpg)
2箱目買っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/3edfb9fe4dde81879a38f63f685082f7.jpg)
そして、こんな本まで発売されて、もう気分アゲアゲです!
ウチに帰って、予定通り非運転台側の妻面を入れ替えて客車に化かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/e4b0ebfe64b09b37ec33416252376807.jpg)
この足回りと振り返れば、出来そうな悪寒…予感がしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/34e672c2133f77c8b177908fd74dac3c.jpg)
意気揚々と、足回りを外してみると、なんかちょっと違う…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/deae2935140bf7ddb55386b89b3b708b.jpg)
あ゛~っ! 幅が全然違う!
安直に見たままで追加発注かけて…結局使えず(号泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/4678cb9640511fdd5798a585a5b3d606.jpg)
こんな風にしたかったんです…色もこのまま、青組さんに組み込んで荷物車にしようと思ったんです。
なんてこった(溜息)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/5e3336d94d0981b930b93387f525804d.jpg)
発想を変えて、着せ替え人形ならぬ、載せ替え客車で楽しもうかな…でも、あんまりバラしすぎると、爪がバカになるのでホドホドにせんと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/6df80487b741ff020adfe36d76facdf3.jpg)
で、余った車体を組み合わせて、とりあえず箱にして、板志井駅の構内にダルマで置いて、保線詰所にしようかなと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/bd3fba7dbcd45ef397679708aedf0110.jpg)
気を取り直して、久々にモジュールを引っ張り出して、走らせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/60/e3e96f331a525dd97722636aa4694677.jpg)
この並びが美しい…そして、いざ走らせようとコントローラーを回すと…
ギクシャク ギクシャク
あれれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/e21fc84afa7c78973a647e2a99bb8889.jpg)
気動車に変えても、何だかぎこちない動き…
駅舎側にポイントを割ると、ショートしてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/89a95c3daa86ffc8e6301c3e80ed0002.jpg)
よ~く調べてみたら、内軌側の絶縁ジョイントの絶縁部分が潰れて、レールがくっ付いています。
シノハラの絶縁ジョイナーは、デリケートなので気を付けていたのですが、微妙に負担が掛っていたのでしょうか?
もう悲しすぎて、気力が一気になくなりました…(号泣)
どうやって絶縁部分を直そうか、思考回路が全く働きません…
モジュールはともかく、車両は余計だったかもしれません。
もう少し考えればよかった…今回は高い授業料になりましたゎ…(遠い目)