先日、いつものように宇品で仕事をしており、予備車留置中だった582号に目をやると、何やら見慣れないものが…
千田車庫にて
582号といえば元神戸市交通局500型で、ワンマン車だった17両が昭和46年に広電にやって来ました。老朽化等の理由で廃車が進み、現在では582号のみがラッシュ時を中心に運行しております。
単車の中では最も大きな車体を持ち、収容力も大きいのですが、客扱いに手間取る、運転し難い等の理由から乗務員に敬遠され、日中に走る姿は滅多に見る事が出来ません。
さて、ウンチクはこれ位にして本題に入ります…
570型の台車は言わずと知れた、『ブリル77E』台車で米国J・Gブリル社製の路面電車用台車です。この台車には米国製のものと、日本でコピーされたものとの2種類が存在するようです。これをどうやって区別するのかは、生憎判らないのですが…
582号台車
582号の台車の製造はどちらか判りません。しかし、車輪の輪心に『USA』の鋳抜き文字がありました。他にも何やらアルファベットが… 他の車輪には判読不能の文字や『2008』の刻印があり、何やら想像力をかき立てます。
USA62の鋳抜き文字
本来、この部分は油と泥や埃にまみれて非常に汚れており、全検時のタイヤ交換(焼き嵌めの際に火で炙る)でもしない限り、汚れは落しません。
車輪自体を交換することもあるでしょうから、一概には言えませんが、輸入台車が存在したのでしょうね… そういえば、575~577号を解体した時に台車を1両分、アメリカの博物館に寄贈したはずです。
台車銘板
一応、台車銘板も存在はしますが、エッチング板のようで長年の塗装で、これまた判読不能です。リムーバーをかけてやりたい衝動もあるのですが…(笑)
ウィキペディアの『ブリル』の項目を読んでみると、ブリル社から日本へ輸入されたのは1900年代初頭から1930年頃とありますから、この車輪は少なくとも80年間働いている事になります。長持ちするんですね~
皆さんも、582号を見かけたら台車を覗きこんで見てください。ただし、不審者に思われても一切責任は取りませんよ(爆)
千田車庫にて
582号といえば元神戸市交通局500型で、ワンマン車だった17両が昭和46年に広電にやって来ました。老朽化等の理由で廃車が進み、現在では582号のみがラッシュ時を中心に運行しております。
単車の中では最も大きな車体を持ち、収容力も大きいのですが、客扱いに手間取る、運転し難い等の理由から乗務員に敬遠され、日中に走る姿は滅多に見る事が出来ません。
さて、ウンチクはこれ位にして本題に入ります…
570型の台車は言わずと知れた、『ブリル77E』台車で米国J・Gブリル社製の路面電車用台車です。この台車には米国製のものと、日本でコピーされたものとの2種類が存在するようです。これをどうやって区別するのかは、生憎判らないのですが…
582号台車
582号の台車の製造はどちらか判りません。しかし、車輪の輪心に『USA』の鋳抜き文字がありました。他にも何やらアルファベットが… 他の車輪には判読不能の文字や『2008』の刻印があり、何やら想像力をかき立てます。
USA62の鋳抜き文字
本来、この部分は油と泥や埃にまみれて非常に汚れており、全検時のタイヤ交換(焼き嵌めの際に火で炙る)でもしない限り、汚れは落しません。
車輪自体を交換することもあるでしょうから、一概には言えませんが、輸入台車が存在したのでしょうね… そういえば、575~577号を解体した時に台車を1両分、アメリカの博物館に寄贈したはずです。
台車銘板
一応、台車銘板も存在はしますが、エッチング板のようで長年の塗装で、これまた判読不能です。リムーバーをかけてやりたい衝動もあるのですが…(笑)
ウィキペディアの『ブリル』の項目を読んでみると、ブリル社から日本へ輸入されたのは1900年代初頭から1930年頃とありますから、この車輪は少なくとも80年間働いている事になります。長持ちするんですね~
皆さんも、582号を見かけたら台車を覗きこんで見てください。ただし、不審者に思われても一切責任は取りませんよ(爆)