まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

独り言…

2020年03月29日 | 廊下から
毎週毎週、呟いているコロナ野郎

関東方面では一気に罹患者が増えて、大騒ぎになっていますが広島でもジワジワ増えてきてます。
アタシ達の会社は、その使命から簡単に休業させる訳にもいかず、当然社員も守らなければなりません。
現場から離れているアタシも当然、出来ることはやって予防していたのですが、先週末に発熱しているとのことで、上司から帰宅指示を受けてしまいました(汗)

そのときの体温は36度7分だったのですが、平熱が35度5分以下なんで、あきらかな発熱…コロナ野郎の基準には程遠いのですが、念には念を…微熱が続いていたんで、外出を控え大人しくしていたので、今朝は35度4分まで下がり一安心してます。

さて、ウチでボ~っとしているときは、radikoかラジオクラウドを楽しむか、YouTubeを見てることが殆ど…ただでさえ少ない集中力が更に減っているんで、模型は中途半端につまみ食いばっかり…何一つ完成しません(滝汗)

で、最近YouTubeで嵌まっているのは

TAHAIRAIL



Banpong station

どちらも、タイ王国の鉄道ですが、客車列車や気動車列車が、どことなく懐かしい雰囲気を醸し出してます。
タイ王国といえば、JR西日本から気動車や客車が多く譲渡されましたが、時代と共にその役目を終えつつあるようです。それ以外の客車には日本の企業で製作した車両も多くいるようで、何となく雰囲気が似てるんですよね…

コレを見てると、無性に客車の模型を弄りたくなったんですよね…完成は程遠いけど(汗)

以上、今週の独り言でした…

風の吹くまま気の向くまま…

2020年03月22日 | 工作室から
ダルマ35号さま曰く『コロナ野郎』の影響で、休みの度に外出に気を遣う…と、言うか出来ませんよね。
老体に鞭打って毎週息子のキャッチボールの相手をして、手が痛いし足腰ガクガクするし…いつも模型は箱から出すだけ…時々パーツ取付けor交換…(涙)

で、年度も替わるし、ボチボチ競作を始めないといけないんですが…

頭では分ってるんですが、身体が言うこと効かんし…

少ない気力を振り絞って、始めた工作が先週のマニの続き…また客車を弄ってしまいました。
特別なことは、何もしてないんですが…



トラムのオハ35絞り切妻

初回ロットを複数購入して、手付かずで熟成…購入日を調べたら平成23年11月…(驚)
山陰仕様で扉を変えて全塗装して…妄想だけで早8年。

8年経ってもやらない=今後もやらない

と、悟りそのまま整備しました(爆)

オハフ33-1500番台の種車にと、もう1両居るのですが、これもそのまま整備しようかと。


そして、作ったは良いが全く使わなかったのが…



トラムのスハ42を加工した、四カマ…四コマのオハ36-88。

今回の再生産で本家本元(?)が製品化されたので、扉だけ転用して米鉄局のオハ36-6に改番。
唯一、乗ったことがある思い出のオハ36…小学生の時、客車の形式を見て違いが分らず、内装の薄緑色が不思議に感じました。
薄緑色の車内を見たのは、この車両とオハフ33ー630、あと米鉄局のスハ43にも1両居たような…(遠い目)



で、扉が欲しくて買ったオハ36は、キャンバス押さえを削って鋼板屋根車に。
824列車に約12時間乗ったときの思い出車両、スハ42ー52にするか、体質改善車のスハ42ー57にするのか…よく考えましょう。



そして、谷川製キットを組んだオハ36は、このまま余剰となりましたので、欲しいと言われる方が居ればお譲りするし、そうで無ければ実家の押し入れ行きかな?


よし、これで落ち着いたから、来週こそ競作に手を付けよう…






似て非なるもの…

2020年03月15日 | 工作室から
今日は模型友の会の例会でした…毎月第3日曜日の定番の下りですが、今月はその例会はありません。

そう、コロナ渦による感染予防対策による要請の為でした。
毎月楽しみにしてましたが、これは仕方ありません…ラヂオの受け売りですが、被害者だけでな加害者にならないためにも…

さて、不要不急の外出も控えておりますが、ウチに閉じこもっても体に毒なんで、息子のキャッチボールの相手をした後に、書斎で模型弄り…引き出しをゴソゴソしてると出てきたのが、



Tomix製のTR-45台車

余りの値段に驚いた70系電車…人件費削減のあおりを受け、手当も0に限りなく近くなったので、アタシは台車を買うだけで精一杯…

で、使い道はというと、以前から何とかしたかった日光製TR-34台車の置き換えです。
枕バネの数が違うので、似て非なるもの…まぁ、TR-40台車をTR-47台車で代用するくらいですから、走ってナンボ…お気楽に考えて交換しました。



荻原教のキットを組んだマニ36ですが、箱から出すと毎回こんな感じ…



車輪が外れなくても、こんな感じ…



車輪を取ると、枕梁がハの字…

材質が柔らかいので、真鍮製の車体の重みには耐えられないようです。
ずいぶん昔、模型ショー詣で日光モデルの社長(?)にも、何とか出来ないのかと直談判したこともありましたが、中々妙案がないとか…結局、自分で何とかしなければならず、真鍮板を半田付けするか、プラ製台車に交換してます。

真鍮製床板に台枠ゴテゴテに表現する方は、どうしてるんでしょうね…



さて、台車の加工ですが、光り物を付けないアタシは、集電板の角を切っちゃいます。



日光製のボルスタを使うので、潤沢にある(?)KSパーツを準備します。



鑢で軽く穴を拡げてブッシュを嵌め込みます。そのまま床板に取付けると車高が下がりますので、これまた余剰品のKATO製台車に付いてきたプラ製ワッシャを介して床板に取付けます。



車体を載せて、キットパーツのままだった端梁に、エコー製パーツを取付け、エアーホースは、お手軽にTomix製のプラパーツを取付けました。

軽く汚しを行って、見事に復活させました! 

台車の細かい違いはありますが、走れば判らないし、それよりも走りそのものが良くなったので、これで良しとします。

プラ製台車と言えば、秋にはTR-11台車が出るとか…昨年、17m級客車に台車を供出して、マニ61に化けた荻原教のマニ60が復活するかな?



で、これは不要品となりました…

そして、マニ60が復活すると…



これも不要になります(滝汗)

屋根が凄まじい状況ですから、手を付けずに売っちゃおうかしら…



ついでと言っては何ですが、アクラス製のマニ36も整備しました。
ただ、カプラーは改良の余地あり…手持ちパーツを有効活用して何とかしなければ…



更についで…オユ11の端梁をエコー製パーツとTomix製のプラパーツで賑やかにしてみました(笑)


先日買った、荷物列車の記事に影響されて、荷物車(と、郵便車…)三昧の休日を過ごしました。

さて、そろそろ競作に手を付けないと、三度間に合わない事態に…(激汗)


堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ…

2020年03月08日 | 廊下から
世界を騒がせている新型コロナウィルス感染症…遂に広島県内でも発症例が、公にされました。

色々な情報が溢れ、いとも簡単に情報に踊らされて、あらぬ方向に走ってしまう…『現状の一歩先を必ず求めるのが日本人の性』と、何かで読んだことがあります。
アタシは難しいことは判りません…情報に踊らされる事なく、出来ることを考え、まずは…

こまめに手洗い・うがい
体調に異変を感じたら無理をしない

罹患すれば自分だけでは済まない…家族、職場等、自分以外へ大きな影響が出ます。
ここからが正念場…まずは自分から、しっかり考え行動しましょう。


難しい話はこの位にして…昨日、歯医者の帰りに本屋さんで、やっと購入しました。



アタシは子供の頃からJTBです。理由は…何故だろう?


で、某6F書店では時刻表が、“鉄”本コーナーにあるんで、つい目が行っちゃうんです。そそくさと帰るつもりでも…



嗚呼、表紙につられた!(爆)

外出も難しいので、ウチに閉じこもっていても、当分はこの2冊で当分は楽しめそうです。

その先は判らないけど…(汗)



毒をもって毒を制す…ることなく毒される

2020年03月01日 | ナロー
コロナ渦により世の中が混乱…色々な事が延期・自粛・中止…目に見えないモノ故に恐怖はあると思います。

思い切った施策も必要でしょうが、もう少し考えてもらえんですかね…

誰かの揚げ足をとることにしか能が無い方々も、もう少し知恵を出して貰えんですかね…

さて、アタシの方は『キハ貧乏』という名の厄介な毒に冒されてしまい、ここは別の毒をもって断ち切らなければ…(謎)


と、いうことで思いついたことがあり、猫屋線の単端を引っ張り出して、新たな2軸客車をこさえます。
で、加工は至って簡単…



まずは、単端気動車の足回りをバラします。

そして、左側のパーツに2軸貨車の足回りを接着する…以上です(汗)



内側のフレームの一部を削って、ウェイトを接着します。



そして車体は、扉位置を左右非対称にしてみました。



床板を元通り嵌め込みます。



これで、完成です!



単純に、床板を接着しただけですが、車高も殆ど変わらず…

あとは、形式を変更するだけです。ただ、消しペンでは文字は消えず。
全面塗装をしなければならないのかな?


ところで、余った単端気動車の足回り…何かに使えないかなと思いバラしてみます。



ブリル台車ですから何かに使いたい…で、何気に気動車の台車枠と交換してみると…



入った!

これはちょうどいい! いつかは作りたい電車に使えます! 

とりあえず、1.5両分あるので、足らずを調達したら電車2両分…いやまてよ、駿遠線のDD501風の機関車も作れるかな?

あ、ダメぢゃ…また毒されてしまった(汗)…