まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

オハネフ12の車高を下げる

2018年10月29日 | 工作室から
さて、Tomix製オハネフ12(金箱)の車高ですが、これは下げなければいけません!

実車の寸法云々はさておき、模型的な寸法でお話します。

要は面倒なだけなんですが…(汗)



製品そのままだと、ボルスタの高さは実測で1.8mmあります。過去に加工した車両を実測すると、ここから0.8mm削っていました。アタシの記憶では、1回毎にノギスを当てながら削ったと記憶します。



センターピンは、ウェイトにネジ止めするようになっています。



今回は、加工時間を短縮するために一気にボルスタを削っちゃいます。
さて、ここから1mmのボルスタを新たに設けなければならないのですが、ここでも手を抜きます。



今回準備したのは、同じTomix製スハネ16の車高を下げる際に外したスペーサーを利用します。このスペーサーの厚さは0.5mmなので片側に2枚使用します。

さて、車高を下げると次に問題になるのはカプラーの高さ。



アタシは単純に、Kadeeカプラーを5番から47番(多分…)に交換します。ただ、このカプラーは今は手に入らないようで、ウチのストック箱を必死に探して、何故か1個だけ出て来ました(涙)

さ~て、困ったぞ! この先どうするか?



床板をよく見ると、カプラー取付部分が1mm高くなっています。



トイレ側は、残っていたカプラーを使うとして、この車両を最後部用にして別のカプラーを取付ける為、取付部分をツライチに削っちゃいます。
ここで使うカプラーは、ウチの標準(?)カプラー、KATO製のナックルにしちゃいます。



このナックルを、余っていたKadeeカプラーのボックスに入れてネジ止めしちゃいます。
最後部という事なんで、EGのジャンパ線受けをエコー製№744に交換して、Φ0.5の真鍮線でジャンパ線を表現しました。
SGホースを取付けた姿も捨てがたかったので、手持ちのニワ製のパーツを使いました。ただ、このままでは取付ける事は出来ないので、眼をショボショボさせながら、ピンバイスでダボ穴を開けて真鍮線を埋め込み床板に固定しました。



正面から見たらこんな感じ…貫通路に転落防止の鎖を付けると美しいのですが、これはどう表現しようか…


本当に大雑把ですが、こうやって車高を下げましt。
こんなんで如何でしょうか…(誰が?)


有終の美…

2018年10月28日 | 廊下から
プロ野球日本シリーズ、第1戦はハラハラしながら中継を見ましたが…



義姉さんのお友達のお蔭で、第2戦のチケットが手に入り、家族で観戦に行ってきました!

結果は5-1でカープの勝利! 
今年の試合観戦では、勝ち試合が負け試合を上回りました!



術後で、アルコール厳禁なんで、勝利のカープうどん(笑)
寒い日はこれに限ります!

アタシも明日から仕事に復帰です。そして早出出勤でもあるので、おやすみなさい…zzz

原点回帰…かな?

2018年10月28日 | 泥沼より
来月の友の会の例会…今年最後の運転会のお題。

誰が言い出したのか…

『急行列車』

しかも。キハ58系を除くとの条件付き!

さぁて、困ったぞ(?)、持って行く車両がない(??)、さぁてどうしたもんだか(???)

な~んて、ざぁとらしい事は云わんと、客車急行を準備!
んでもって、幣ブログの超常連Satokawaさまが、急行津軽号の10系寝台車をゴソゴソやっておられましたので、いとも簡単に影響されましょう(爆)


あ~ さてさて、ウチの10系寝台車を使った列車は3本ありまして、『出雲号』『能登号』『だいせん号』。
『出雲号』と『能登号』は既にコンプリートしてますが、『だいせん号』は未完…(謎)
実は『だいせん号』、過去に呟いていますが、座席車が手に入ったがばっかりに寄せ集めた編成…そこで、来月の運転会に向けて原点回帰! 『だいせん号』編成から元々の編成に戻すべく準備をしましょう!



ところで、上の画像のオハネフ12、『だいせん号』5号車としていましたが、初回ロットの製品を、わざわざ面倒臭いコトしています。



初回ロットの特徴だった、ウ○コタンクを撤去しています。
最初は、米ヨナの番号を振っていたんですよねぇ(これで列車名バレバレ…汗)
今からやろうとする列車は大ミハの車両…ウ○コタンクが必要なんで、これを戻す必要があります。



ストック棚から取り出したるオハネフ12、走り書きしてある文字は無視してください(謎)
タンクパーツを付けるよりもお手軽に、このオハネフ12の床下とコンバートします。



このウ○コタンクが必要なんですよね~(爆)

ところで、初回ロットの10系寝台車は、全く持って転がらないクソ台車でしたので、ストックしていたこの台車と振替えます。



この台車、オユ10初回ロットのTR-50なんですが、これが一番転がります。最近ロットのTR-50より転がるのではないでしょうか? ウチではこれを標準台車として多くストックしてました(汗)
ただ、台車を交換すればだけは済まないのが初回ロットの困った所…面倒な加工が待ってます。


それは、また次の機会に…






ちょっと入院してました

2018年10月26日 | 廊下から
人間50年も生きてると、体の色んなところにガタがくる…

今年は、ホント色んな病院にかかりましたが、遂に入院&手術まで受ける事になりまして、本日退院してきました。


病室からの風景…解る人には解るでしょうね、どこの病院か?(笑)

入院は手術当日の午前9時30分…
検査は事前に済んでいたので、手続きやら問診を受けて、あとはぼんやりと、ウチから持ってきた本『第二阿房列車』と『第三阿房列車』を読みながら時間を待ちます。

今回の手術は、生まれて初めての全身麻酔なので正直怖かったんですよね~ もし…

『目が覚めなかったら…』

とか

『目が覚めたら、数年経っていた…』

ってなったらどうしよう…と(爆)

不安の中、歩いて手術室に入って、説明を受けて左手の甲に点滴の針を打って、酸素マスクを掛けられたら…



全身麻酔を受けたら、どんな夢見るんぢゃろうかとか思ってましたが、夢を見る事もなく、看護師さんの…

『終わりましたよ~』

の声で、あっさり目が覚めちゃいました!

術後は酸素チューブと点滴を体に刺して、ストレッチャーに乗せられて、天井をぼんやり眺めながら、その横をウチの奥さんが付いて来て…って、テレビドラマのワンシーンを体験できました(笑)

ある程度時間が経って酸素吸入や点滴から解放されてから、食事ができたのですが、予想に反していきなり普通食!
病院食は美味しくないと思ってましたが、意外と美味しかったんですよね。


手術翌日の朝食

たったこれだけと思われますが、ごはん200gは結構あります。
エビ団子のスープも、味がしっかりついて美味かった!


昼食

この日の副食は、まさかの中華そば。
つけ麺風に出汁と麺が別々で、生姜の効いたスープが美味しかった。


夕食

魚の照り焼きとありましたが、見た瞬間に煮魚ぢゃろと思いましたが、味付けは照り焼き。
何だか不思議な感じがしましたが、味付けはしっかりしてます。

これで、1日1880Kcal(だったかな?)
日長1日ぐでっとしているだけですから、これで十分なのかな…と言いつつ、夕食後に嫁さんが持っていた、美味しいベーグル1/4個を食べてます(爆)

無事に退院できましたが、酸素吸入のチューブを入れた影響で喉が痛く微熱も続き、そして歩きにくくて、ペンギンみたいに左右に揺れながらゆっくりしか歩けません…


えっ? 何処を手術したのかって?

腹水が漏れて溜まっちゃったんですよ…アレに(糞爆)


模型友の会例会

2018年10月21日 | 廊下から
今日は、模型友の会の例会でした。

今月のお題は…

『食堂車』

でしたが、大先輩I氏からのリクエストと、食堂車を含めて15年近く前に買ってから、一度も走らせたことのない客車を含めた洋モノを大量に持ち込みました!



偶然、ヤフオクで見つけたOBBの1044型。
相当のスカ車両ですが、定価の半額以下という事で目をつむりました(涙)



タルキスカラーの客車の先頭には、旧DRの232型機関車
お隣は、大先輩の103型機関車!



今回のメインは、OBBの列車です! 後ろにMAVの客車と周りのリクエストでDBの1等車を連結してみました!
アタシの頭の中では、洋モノの客車列車は四半世紀くらい前でストップしてますが、イイんですこれで…

大先輩の103型と、自分の103型を並べてみると、TEEカラーの『ラインゴルト』の客車が欲しくな… いやいや、やはり妄想で終わらせておきましょう(滝汗)

参加された皆さん、お疲れ様でした!