台風19号…広島地区では大きな被害は出ませんでしたが、ウチの近所では公園の大きな木が1本だけ根こそぎ倒れたり、学校の門扉が強風で倒れたりと、こちらに越してきて初めての経験をしました。
それよりも、関東地方や長野で大きな被害をもたらしたとのことで、被害に遭われた方々に何もお手伝い出来ませんが、お見舞い申し上げます…
さて、台風一過という事で風は少し残ってましたが天気は良く、ホント久しぶりにカブに跨ってツーリングに出かけました。
季節的には山がよろしいかと思い、目的地は三段峡としました。
ウチからだと、梶毛ダムのねきを通り、県道71号を通り国道433号線に抜けるコースが最短(?)と思うのですが、それでは面白くないので宮島街道まで降りて西下、廿日市から国道433号線に入りました。
備忘録によると、ここを通るのは約10年振り…
峠道も慣れたもんで、以前のようにヨロヨロ走る事もなく、ガンガン走れました。
廿日市市街地を眼下に宮島を望みます…前回はこの辺りでエンジンから変な臭いがしたような…(汗)
湯来町に入り、湯来出張所前交差点から県道41号に入り国道488号線へと進みました。
実は初めて来ました、もみの木森林公園“の入口”
ここまで、バイクでツーリングされる方を多く見ましたが、流石にカブは見んかったな…
吉和へ抜けて、念のため給油を行い、ここから県道296号へ入ります。
紅葉はまだまだですが、気持ちいいです…
廿日市市から安芸太田町に入ります…
この道…意外に、車とすれ違います。途中にカフェっぽいモノがあってグループで来てた方々もいたし…
立岩ダムで小休止
『ダムはお好きですか?』と、流石に聞かれんかったです(爆)
立岩ダムを出発し、道なりに走っていると、廃校となった学校跡が見えたので立ち寄ってみました。
石柱には、打梨(うつなし)小学校跡とあり、昭和46年に戸河内小学校と併合されて廃校になったとあります。
帰宅して調べてみると、中学校も一緒にあったようで、この建物の対面が小学校だそうです。
入口の横には、『昭和天皇御手播之松』と記された石柱があり、昭和三年十一月…とも記されています。
松の木はありませんが、昭和天皇に纏わる何か記念すべきことがあったのでしょうか?
小学校跡の周りを見回すと、民家が数軒ありましたが、どこもカーテンが閉まっていて人々の気配を感じませんでした。ここも所謂、限界集落または消滅してしまった集落なのでしょうか?
鱒留ダム
ネットで調べてみると、上流の立岩ダム共々、戦前に作られたダムだとか…
ダムについては全くの門外漢ですが、電力発電が目的で作られたとか。この辺は、長カル先生の研究分野かと…
国道191号と合流し、少し進むと旧可部線の橋梁が見えてきます。
ここを越えて、しばらく進み左折すると…
再び旧可部線の下をくぐり…
三段峡に到着!
旧三段峡駅跡
丁度、広島バスセンターからのバスが到着し、中には外国からの観光客の姿も。
ビジットツーリストパス使っている人を初めて見ました(汗)
人が結構いたのですが、画像には映ってない… 別に狙ったつもりないのになぁ?
旧駅構内は駐車場となり、観光客の車で結構埋まってました。
車止めのオブジェが片隅に…
駅の外れから、旧戸河内駅方を望むと、築堤が一部削られており、トンネルは何かに再利用されているようでした。
以前、ダルマ35号さまに聞いた話がコレかな?
三段峡を後にして、夕方までに帰宅するよう、ひたすら走り続けます。
戸河内で遅めの昼食(コンビニでお安く…)を仕入れて、近くの川土手に座って旧可部線の橋脚を眺めながら、汽車が走っていた頃を想います。
昼食後は、ただひたすら帰るのみ。
国道191号を進み、バイパスへ入らず加計の街に入り国道433号へ進みます。
再び湯来町へ入り、麦谷から県道71号へ折れようと思ったら、道路改良工事で令和3年まで全面通行止め!
仕方なく、そのまま国道433号を進み、魚切ダムのねきを通り、藤の木団地を
抜けて帰宅…出発して7時間半、142.3kmを走りました。
このところ、休みはウチにこもってウチの事をしつつ模型弄りばっかりしてたので、今回のツーリングは、いい気分転換になりました。
今度は、何処に行こうかなぁ…?
※10月14日追記
昨日のツーリングで汚れたので洗車と、給油を行い燃料タンクを満タンにしておきました。
そして、給油データを入力したところビックリ!
吉和で給油してからの燃費が、な、何と…
82.5km/ℓ
初めて、80km超えました!
これなら、途中給油なしで実家まで走れる…かな?