まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

30年振りの和歌山県で生パンダ…2

2018年11月26日 | 廊下から
さて、初日は移動だけで終わってしまいましたが、夜は息子と露天風呂に浸かって、美味しい晩ご飯食べて翌日に備えます。

そして翌日は早起きして、息子に誘われて何故か朝風呂に…
朝食後、向かったのが…



南紀アドベンチャーワールド!

因みのこの画像は、開園40分位前ですが、人・人!
ここに並んでる人の殆どが、8月に生まれた赤ちゃんパンダ目的です…勿論我が家も(笑)

開園まで40分並んで、パンダ公開エリアで並ぶこと1時間ちょっと。
やっと見えると思ったら…



母パンダの背中!



モニター越しにですが、子パンダの様子はこんな感じ…
あともうちょっとという所で、寝返りを打たれて一斉にどよめきが(汗)

子パンダは直接見る事は出来ませんでしたが、外に出るとガラス越しではない生パンダを見る事が出来ました。



が、やっぱり寝とる… 父ちゃんパンダの永明



呑んだくれが酔いつぶれたような姿の…名前が判らん



その隣も凄い寝相…



もう一頭はお食事中…これは可愛かった。



園内をグルグル回って、父ちゃんパンダの所に行ったら笹喰っとった…



買える直前に、呑んだくれたような姿で寝ていたのが屋外で遊んでました。

パンダばっかり写真撮ってましたが、他にも色々動物を見て家族揃って楽しんできました。
上野動物園でもパンダを見ましたが、個人的には屋外で間近に見れるここの方が良かったですね。広島からの移動時間を考えたら余り変わらないし…



3日目は、もう帰るだけ…ホテル前のバス停から、こんな路線バスに乗って白浜駅に移動します。
会社は明光バスとありますが、車内のステッカーには近鉄バスの文字が…



白浜温泉最寄の白浜駅ですが、駅前はご多分に漏れず寂しい感じが…
でも、パンダブームと世界遺産熊野古道巡りかで、観光客は多かったですね。



駅の構内には、大阪風のノリの梅だるとやらが…



一寸だけ鉄分を補給をと思いホームでカメラを構えると福塩線からやって来た105系…しかもサハ改造のクハが。
一寸だけ得した気分で、くろしお号に乗って新大阪に向かいます。



道中の紀伊水道の風景に、EF58がいた頃に思いをはせてみましたが、良かったんだろうな~と。



湯浅辺りだったでしょうか、山肌には蜜柑の段々畑が目に入り…

EF58が、『みかん臨』を引いた写真を見たなぁ…と。

そして、紀勢線といえば夜行鈍行の『はやたま号』…移動時間を考えると利用価値はそれなりにあったのかなと、もう悪い妄想が連続で襲ってきます…(滝汗)


温泉とパンダとでリフレッシュしたはずが、妄想界ではEF58がグルグル…肝心な所がリフレッシュできなかった連休でした(糞爆)











30年振りの和歌山県で生パンダ…1

2018年11月25日 | 廊下から
この3連休、久しぶりの家族サービスで旅行に行ってきました!

事の始まりは…
『アタシ、和歌山県に行った事が無い…』
『ワシは行った事あるで。30年近く前だけど電車撮りに…』

との会話から。

嫁さんは、行ってみたいけど目的ないし…と言ってましたが、ある日突然…

『赤ちゃんパンダ見に行こう!』

と言い出しまして、家族旅行が決まりました!


連休初日は、カープファン感謝デーでしたが、チケットがあったので会場の雰囲気だけでもと思い立ち寄りました。



駐車場では、広島東洋カープのバスが撮ってくださいと言わんがばかりに…
見知らぬオバちゃんがスマホ向けてたんで、負けじとコンデジで撮っておきました(謎)



新幹線の時間もあり、ごった返す会場内をぐるりと回って雰囲気だけでも楽しんでおきました。



ふと、外に目をやると新しい塗色になったEF210が…

初めて見ましたが、アタシはこっちの色の方が好きですねぇ…
この色で模型が出たらイッちゃうかも…(笑)



今回はパック商品なんで、こんな切符…いや乗車票を手に。



新大阪まで新幹線で移動して、ここから特急くろしお号に初めて乗りました。
乗ってそうそう気になったのは、座席ポケットにあった津波警報発令時の避難方法のパンフレット…
アタシも以前、会社の新入社員教育で南海トラフ地震地震防災対策規程を教えていたので、JRさんの利用者に対する避難誘導方法が気になりました。
いつ起こるか判らない、起きたらどうなるか判らない事ではありますが、過去の大惨事を教訓にして心に刻んでおくべきだと思います。アタシももっと勉強しておかなければ…

さて、貨物線を通って大阪駅を斜め上に眺めながら大阪環状線と合流したのも初体験、大阪環状線から阪和線に入るのも初体験…だと思うのですが、30年近く前どうやって和歌山方面に行ったのか全く思い出せません。ただ、覚えているのは野上電鉄に乗りに海南駅と、紀州鉄道に乗るために御坊駅に降り立った事…それと特急列車には乗らなかった事くらい(汗)



紀伊田辺駅で見かけた青い117系に…



約2時間かかって白浜駅に到着しました。
着いた時には、もう陽が傾いて暗くなり始めてました…
ここから白浜温泉のホテルまでバスで移動して、ホテルに着いた頃には…



夕陽が、紀伊水道上空を赤く染めていました…遠かった(汗)


つづく


例会で時代を感じる…

2018年11月18日 | 廊下から
模型友の会、今年最後の運転会が開催されました!

今回のお題は…

『急行列車』

予告通り、きたぐに号で参加しました。



牽引機は勿論、天賞堂のEF81です・・・自慢のじゅうまんえん(爆)



きたぐに号と言えば、米原から大阪まで牽引したEF58…
勿論、米原区の36号機。ダルマ35号さまにお借りしました!
やっぱりEF58牽引の急行列車がエェですわ!


あ~さてさて、他の方々の急行列車を楽しんでいると、えるがさまから…

『会長、これで~す!』と渡された、レーザーカットのサンプル品…旧型国電用の、Hゴム窓のお手軽シートです!
アタシが牛歩より遥かい遅い歩みで進めている、福塩線シリーズに如何ですかと作って頂きました。



ペーパー製で、窓枠の上から貼れるようにと、t0.2とt0.3の2種類…



t0.2の塗装済みサンプルを運転席窓に…



車体外板と段差のあるタイプですが、違和感はありません!



線路に載せて、角度を変えて撮影してみました。

どうでしょうか? 
プラ板で一旦埋めて穴を開けて…なんて考えていましたが、これなら瞬間接着剤で貼り付けるだけなんで、時間が大幅に短縮できます!
こんな方法があるなんて、アタシたちの年代では思いつかないかも…えるがさまには感謝感謝です。

そして、調子に乗って福塩線シリーズの車両も増備…



最新ロットのジャンク品を格安で手に入れました!
パーツに若干の欠品がありますが問題ありません。2個1で、クモハ51066に改造するので(笑)


さて、今年最後の運転会は多くの車両が集まって、大いに盛り上がりました!
参加されたみなさま、お疲れ様でした!


整備完了…

2018年11月11日 | 廊下から
きたぐに号の寝台車ですが、愛称シール等を貼り替えと、軽~くウェザリングをやっておきます。



A寝台車は、手持ちのオロネフ10を。
宮原区の番号で2002番にしています。



最後部のオハネフ12は2080番。
妻面は、ちょっと濃いめにウェザリングを… 

そして貫通路内側をクリーム色に塗り分けています。鎖は丁度良いモノが見当たらなかったので省略します。



実車写真をネットで探してみると、寝台側窓の窓柱は車体色だったので、それに倣います。



これで、寝台車が揃って『きたぐに号』の整備完了です!


そして、おまけ…



初めて“まともに”買った天賞堂EF81を、これまた超久し振りに引っ張り出して軽くウェザリングしちゃいました。
この頃の価格は108000円…買った時は、それこそ“清水の舞台から飛び降りる”ほどの覚悟が必要でしたが、今思えば…

安い…(爆)

この感覚が解るようになれば、立派な泥沼モデラーですな(糞爆)


さて、『きたぐに号』が終わったので、来年総会に向けて、恒例のモジュール整備と福塩線シリーズの再開ですかな…(多分)


きたぐに

2018年11月04日 | 廊下から
さて、オハネフ12の車高を下げる事が出来たら、他の車両の準備をしなければ…

今回、復活する(?)事になった急行列車は、牽引機をダルマ35号さまに借りる事を前提(笑)とした列車…

『きたぐに』号!

金箱10系寝台車が発売された時、当時の製品ラインナップから『さんべ』号を再現しようと購入したのですが、その後オロネ10が発売された時に、再生産されたオハネフ12を増備した記憶があります…ただ、これだけでは『きたぐに』は出来ません。

決定打となったのが…



非冷房オユ10!

RJ誌の急行列車の特集だったか、ED75が牽引するグリーン車があった頃の『きたぐに』の印象が強く、これを再現しようと思った次第です。

今回の『きたぐに』号の再整備に合わせて、10数年振りに陽の目を…
電暖ジャンパとエアーホースを取付けて、軽~くウェザリングをしてみました。




1号車のグリーン車は、スロフ62

最新ロットのシールから『きたぐに』号をチョイスしたのですが、愛称板だけは帯付きではなかったので、初回ロットの10系座席車のシールを使いました。



12系座席車の方向幕は、大阪の文字が無かったので、KATO製14系座席車用からチョイスしました。ただ、“行”の文字が要らないんだけどなぁ~(汗)


この休みで、郵便車と座席車は整備が出来ました。

次は、寝台車を…