今日は出張後の休養日で、時間も大いにあったあので、今流行のトラムウェイの気動車を弄りました(笑)
で、只今弄っているのがキハ48-0…こちらでは『西向き』と言うのかな?
この『西向き』の車両にはジャンパ線があるので、これを表現しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/04c9e65ce0a8e100f2ec8f5c01b51db1.jpg)
実車のジャンパ線受けを観察してみると、車体側に後退角がある関係で、一般的なパーツは使えそうにありません。
ずっと思案していたのですが、お金をかけず安直に…余剰パーツを漁って出てきたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/6d6bcadd127f24471e12a688794243f8.jpg)
天プラ気動車のジャンパ線…これが使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/da4a9af75f2fc206a6da56fc89ae07af.jpg)
ちょっと判り難いのですが、車体のジャンパ線受けはΦ1.0、床下はΦ0.6のピンバイスで穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/626d93a9bb564683cb150f72dcd22e31.jpg)
若干、無理がありますがゴム系接着剤で固定すれば問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/8853e210877313f85ae564d396e20c15.jpg)
変な光が入ってますが、色を塗ってしまえばこの通り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/ffb5127c6aa8823ac39c2f2f87768af1.jpg)
インレタを貼っていませんが、これで“ほぼ”完成です(笑)
そして、チマチマ進めていたキハ45も一気に進めちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/f33684e31150b7f325db5b2714a0dd19.jpg)
車高を下げた後は、使用中止して部品取りとなった、トラムウェイのキハ35動力車からトイレ流し管を移植…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/a57e433c3e85e081f01d89b0764552ad.jpg)
こちらも、“ほぼ”完成しました!(爆)
キハ48共々、インレタを少しずつ貼って、ウェザリングを行ったら無事に完成!
いやぁ、気動車が増えて楽しいなぁ!!
でも、こればかり弄る訳には行きません…次の仕掛品を弄らなけば(汗)
で、只今弄っているのがキハ48-0…こちらでは『西向き』と言うのかな?
この『西向き』の車両にはジャンパ線があるので、これを表現しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/04c9e65ce0a8e100f2ec8f5c01b51db1.jpg)
実車のジャンパ線受けを観察してみると、車体側に後退角がある関係で、一般的なパーツは使えそうにありません。
ずっと思案していたのですが、お金をかけず安直に…余剰パーツを漁って出てきたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/6d6bcadd127f24471e12a688794243f8.jpg)
天プラ気動車のジャンパ線…これが使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/da4a9af75f2fc206a6da56fc89ae07af.jpg)
ちょっと判り難いのですが、車体のジャンパ線受けはΦ1.0、床下はΦ0.6のピンバイスで穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/626d93a9bb564683cb150f72dcd22e31.jpg)
若干、無理がありますがゴム系接着剤で固定すれば問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/8853e210877313f85ae564d396e20c15.jpg)
変な光が入ってますが、色を塗ってしまえばこの通り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/ffb5127c6aa8823ac39c2f2f87768af1.jpg)
インレタを貼っていませんが、これで“ほぼ”完成です(笑)
そして、チマチマ進めていたキハ45も一気に進めちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/f33684e31150b7f325db5b2714a0dd19.jpg)
車高を下げた後は、使用中止して部品取りとなった、トラムウェイのキハ35動力車からトイレ流し管を移植…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/a57e433c3e85e081f01d89b0764552ad.jpg)
こちらも、“ほぼ”完成しました!(爆)
キハ48共々、インレタを少しずつ貼って、ウェザリングを行ったら無事に完成!
いやぁ、気動車が増えて楽しいなぁ!!
でも、こればかり弄る訳には行きません…次の仕掛品を弄らなけば(汗)