![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
なんと20分待ち?!この時間に来て待ちだったことってほとんどないのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/f85598159adde7cbeca16f654d7d51c2.jpg)
前売り買ってたのだけど、ついつい行きそびれてしまっていた。前期と後期で展示内容が変わったりするから、時期を見てとか、土日は混んでるだろうから20時までやってる金曜夜に・・・とか思っているうちに、あと残すところ10日くらいになってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
中も結構混んでたけど、とりあえずじっくり見たいもの以外はチラチラ後ろから見る感じで、あとは空いてるところから見るとか、いろいろ作戦を駆使して頑張ってみた! ということで、以下感想! 後から、チラチラ追記しようかな?
【国宝展①】素晴らしかった!国宝しかない展覧会ってなんて贅沢!!"雲中供養菩薩像南14号・北13号"は飛天!なんとも優美?平安時代のものだけど"日本書紀"が見れるってスゴイ!仏画の"孔雀明王"も素晴らしかった! http://t.co/IK7VluYYxu Posted at 11:01 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/b40321628f94a63746b2924f580ab632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
東京国立博物館平成館はとにかく広いので、見応えはあるのだけど疲れる(笑) でも、やっぱりこのくらいの規模じゃないと、国宝の魅力は伝えられないよね・・・ とにかく、展示してある全てが国宝ってホントに贅沢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/b8b355daee2dd4ff144c45856eceed10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/8f674aa73319ba8aee426a129c127dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
京都平等院所蔵の"雲中供養菩薩像 南14号・北13号"は飛天。飛天(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
平等院(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/eeb25f683c7e3c5e6e324158748d7571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
孔雀明王(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
仁和寺(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
【国宝展②】"金印"は20分待ち!枠の外からなら並ばずに見れるけど、そもそも2×2センチくらいだから、近くで見ないと無理!それにやっぱり「倭奴国王」を見ないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3409.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/47f8bf60a745728c7cd3da57dd2510da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
金印(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/29973cd80fa412bb2db30243e1a4d0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
金印自体は、金で作られた印ということで、いろいろあるようだけれど、一番有名なのがこの「漢委奴国王」(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
【国宝展③】お目当の仏像は、"普賢菩薩騎乗像"が優美で素晴らしかった!あと"観音菩薩坐像・勢至菩薩坐像"は大迫力!臨戦態勢というよりは、落ち着いていらっしゃる印象だけど、やっぱりオーラがスゴイ!"元興寺極楽坊五重小塔"も素晴らしい!!よく運んだねー Posted at 11:09 PM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/3199f125b29762b29046e314d9a8d2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
普賢菩薩(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
大倉財団(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/d1534029dd3297b7e54ccae4a87231f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
勢至菩薩(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
今回展示の三千院(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/6686c2d37c6059d6b5144709ca59cf12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
実際の五重塔と同じ工法で作られているそうで、高さ5m50cmは大迫力! どうやって運んだんだろうと思ったら、これは解体できるそうで、解体して運び展示室内で組み上げたらしい。元興寺(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
【国宝展④】土偶かわいかった!やっぱりメインは"縄文のビーナス"だけど、個人的には"合掌土偶"が好き❤なんなの?あの口w Posted at 11:14 PM
ちょっと展示の順番が違っちゃったけど、今回の展示のイチオシ土偶さんたち! 土偶(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/c2b21204c56e5011c3f90fae28ac1af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
今回の目玉はやっぱりこの、茅野市の"縄文のビーナス"(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/e7ccc174f2d11de4b8d96bb3fee5cd93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
青森県(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
【国宝展⑤】そして!本日のメイン!安倍文殊院の"善財童子" カワイイ!カワイイよ善哉!!なんて健気な… これは絶対安倍文殊院行かないと!渡海文殊見たい!! Posted at 11:16 PM
さて! 今回の自分的メイン安倍文殊院の"善財童子"! 善財童子(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
善財童子は、インドの裕福な家庭に生まれたが、仏教に目覚めて文殊菩薩の勧めにより、様々な指導者(善知識)53人を訪ね歩いて段階的に仏教の修行を積み、最後に普賢菩薩の所で悟りを開くという、菩薩行の理想者として描かれているとのことで、優填王・維摩居士・須菩提と共に文殊菩薩の脇侍。角髪(みずら)という髪型をした童子の姿で現されるけれど、位としては天なのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/7cad5bc73f188a48f52ab1f8f9430989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
阿部文殊院(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
鎌倉時代の大仏師快慶(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
もう、これは絶対安倍文殊院へ行って、渡海文殊見ないとダメだな! 桜井辺りは行ってみたいお寺がたくさんあるので、計画してみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1309.gif)
【国宝展⑥】グッズの土偶押しがスゴイとは聞いていたけどホントだったw でも、グッズ買うのも長蛇の列なのでヤメ! 土偶ガシャポンを購入!"縄文のビーナス"キタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1309.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/5a2068db4c4b99431cfdbd66bdb18ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
事前にグッズの土偶押しがスゴイとは聞いていたけど、たしかに土偶ぬいぐるみ、土偶マスキングテープ、土偶メモなど土偶グッズが多い(笑) 善財のポストカードがちょっと欲しかったけど、とにかくグッズを買うにも長蛇の列。ポストカード1枚のために並ぶのも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/9851fb1fb058fdee719471272bd4714a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
といっても、何も買わずに帰るのもちょっぴり残念ってことで、土偶ガシャポンをやってみた! "合掌土偶"が欲しかったけど、"縄文のビーナス"だった。2番目に欲しかったのでOK!
ということで、グッズも含めて満足! しかし、この混みっぷりから考えると、最終週はもっと混むかな? 金印展示が終わるから少しは緩和されるかな?
【国宝展 番外編①】ちょっと疲れたけど、常設展もチラ見!十二神将がカッコイイ!この方コミカルで素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3409.gif)
そのまま帰ってしまう人多いけど、東京国立博物館は常設展もスゴイ! 平成館で展覧会見て、さらに常設展も見るとなると、かなりの体力を要するので、チラ見で帰ってしまうこと多いのだけど、和洋折衷の本館を通って帰るだけでも価値があると思う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/b9a1031f7f22e0e381532408c74a33b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
この重要文化財の十二神将は神奈川県の曹源寺に伝来したそうで、慶派の特徴を備えているとのこと。とにかく表情豊かで素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/8a072850d8746e39487b2e191f40eeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
十二神将といえば伐折羅大将が有名だけど、この方! カワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2211.gif)
撮影禁止マークがあるもの以外は撮影OKなのもウレシイ! 仏像はエントランス入って右側の扉にいらっしゃる。是非是非会って欲しいなぁ・・・ 皆様素晴らしいので!
【国宝展 番外編②】国立博物館は本館が素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3409.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3409.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/6bc84983f096f7b799986d0c5eb7fc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
「半沢直樹」で登場したことで有名になった階段。その前から大好き! この和洋折衷具合が素晴らしい!! 重厚で大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/ff7f9bdf453f6c06f2cfdbbd488e4659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
平成館から本館に入って、いつもならば右に折れるところを、トイレに行きたかったので直進。どこをどう通ったのかよく分からないけど、アイヌ文化の展示品などをチラチラ見つつ進んでいくと、展示品スペースとなっているものの、椅子などが置かれた場所に出た。テラスに出られるような感じでもあったので、休憩場所だったのかな? そこの照明が素敵だったので撮影! こういうところも素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3409.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1779.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif)