🎬【cinema / DVD】2018年5月鑑賞まとめ🎬
劇場鑑賞以外で鑑賞した映画についてもレビューを書きたいところだけど、とっても追いつかない💦 ということで感想投稿しているcocoのレビューを中心に感想記録を残そうという企画記事。
ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
#68.『サバービコン』(試写会)@神楽座(2018年5月1日鑑賞)
coco投稿
『サバービコン 仮面を被った街』90年代にコーエン兄弟が書いた脚本と、
レヴィットタウンという新興住宅地で実際に起きた暴動を合わせて映画化。
かなーりブラックで、結構バイオレンス。
そして社会派。
好みは分かれると思うが、自分は好きだった。
『サバービコン 仮面を被った街』マットデイモンが堕ちていく男を怪演。
毎回名前忘れるオスカーアイザックも良かった。
2役演じたジュリアンムーアが素晴らしい!
ノアジュプくんに救われる。
ラスト希望を持たせつつ、痛烈に皮肉ってるの良かった。
#69.『アイ,トーニャ』@TOHOシネマズ錦糸町(2018年5月4日鑑賞)
coco投稿
『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』虐待、DV、殴打事件と重いテーマだが、
映画好きスケオタとしては楽しめた。
スケートシーンも迫力があり、吹替だろうけどジャンプもちゃんと跳んでる。
さりげなくスケート界の闇も描いててニヤリ😀
『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』エンドロールで実際の映像が流れて、
劇中のセリフまんま言っててビックリ😲
しかし大変な人生だったね。
あんな判決が下っていたとは知らなかった💦
マーゴットロビーとアリソンジャネイが素晴らしい👍
#70.『奇蹟がくれた数式』@WOWOW(2018年5月4日鑑賞)
coco投稿
『奇蹟がくれた数式』邦題から明るい話を想像していたら結構重かった💦
これ実話ベースなのね?
こちらに数学の知識が全くないためか、
彼の天才の部分よりも人種差別との闘いとの方がメインな印象。
デヴパテルとジェレミーアイアンズ良かった👍
#71.『ライフ』@WOWOW(2018年5月5日鑑賞)
coco投稿
『ライフ』おもしろくはなかったかな😅
生命体の最初の感じは好きだったのだけど、成長した姿のデザインが好きじゃない💦
豪華キャストだけど生かせていない印象。
正義感出して墓穴掘るライアンレイノルズは良かった😌
#72.『未来よ こんにちわ』@WOWOW(2018年5月6日鑑賞)
coco投稿
『未来よ こんにちは』夫の浮気、母の死など重いテーマを淡々と描いている。
そのため起伏に乏しい気もするけど、実際はこんなものかもしれない。
主人公が颯爽としていて未練たっぷりな夫をバッサリ切るのはニヤリ😀
イザベルユペール素晴らしい👏
『未来よ こんにちは』アパルトマンのゴミ箱に、
夫が活けた花を入れたまま捨てたIKEAのショッピングバッグ取に戻る感じとか好きだった。
女性監督らしい細かさ。
#73.『ノッティングヒルの恋人』@WOWOW(2018年5月7日鑑賞)
coco投稿
『ノッティングヒルの恋人』今更鑑賞。
スマホの無い時代のもどかしさなど、この時代のロマンチックコメディはいいね👍
OPとエンディングにローマの休日のオマージュがあって楽しい。
ノッティングヒル界隈もいい感じで、ラストのSheに酔う✨
『ノッティングヒルの恋人』ジュリアロバーツとヒューグラントも良かった👍
「ダウントンアビー」の伯爵が若い!
スパイク『ヒューマンネイチャー』の人だ!と思ったらリスエヴァンスだったのね?!😲
#74.『ウォークラフト』@WOWOW(2018年5月8日鑑賞)
coco投稿
『ウォークラフト』ダンカンジョーンズ監督なので期待したのに😣
あえて作り物感のセットや、CGなど映像はスゴイのだけど、見どころはそれだけかな。
セリフや世界観に既視感あり過ぎで、出演者に華がなさ過ぎ💦
続編ありきだったけど見ないな😅
#75.『ぼくと魔法の言葉たち』@WOWOW(2018年5月9日鑑賞)
coco投稿
『ぼくと魔法の言葉たち』自閉症で喋れないと言われた青年が、
大好きなディズニー映画で言葉を取り戻し、支援を受けて自立する姿が、
押しつけがましくなく描かれたドキュメンタリー。
彼の感じる不安は健常者と変わらない。
両親と兄の思いも感動的。
『ぼくと魔法の言葉たち』オーウェンのスピーチが素晴らしかった✨
症状の差はあるのでしょうけれど、
自閉症の方々のことをほんの少しだけ理解出来た気がした。
おこがましいけれど😌
#76.『ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿』@WOWOW(2018年5月11日鑑賞)
coco投稿
『ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿』過去のオペラの映像は貴重で出演者も豪華だが、
この手のドキュメンタリー映画で多用される再現ドラマは飽きた😣
上手く生かせているとも思えない。
とはいえ、エジソン社の話は興味深く、スカラ座は素晴らしかった!
#77.『ジェーン・ドゥの解剖』@WOWOW(2018年5月11日鑑賞)
coco投稿
『ジェーン・ドウの解剖』おもしろかった!
前半はサスペンス調で、後半はオカルトになるのも自然。
解剖が進むにつれ現れる謎に目が離せず、後半ドキドキ!
何かしてるっぽいのに何もしてないのが不気味。
でも美しい。
そして怖い!
猫好きは辛い😢
#78.『アイム・ノット・シリアルキラー』@WOWOW(2018年5月12日鑑賞)
coco投稿
『アイム・ノット・シリアルキラー』
ソシオパスvsシリアルキラーのサスペンスと思ったらホラーなのね?
まさかの結末にビックリ😲
嫌いではないけど、淡々としていてちょっとウトウト。
マックスレコーズはかいじゅうたちのいるところの子なのね?
#79.『たかが世界の終わり』@WOWOW(2018年5月13日鑑賞)
coco投稿
『たかが世界の終わり』アップ多用の会話劇。
かなりのセリフ量だが、肝心なことは語られない。
居心地の悪さが伝わって来る。
兄の態度に驚くけれど、結局分かっていたのは兄と義姉。
それが分かると切ない。
語らぬが愛。
キャストの演技がスゴイ!
#80.『グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル』@WOWOW
(2018年5月13日鑑賞)
coco投稿
『グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル』
なんとなく勝手に寡黙で神経質な感じなのかと思っていたら、意外にもパワフル。
いろいろ才能が溢れ出ちゃって止まらないのかなと思った。
とりあえず録画してある『Mommy マミー』見る!
#81.『灼熱』@WOWOW(2018年5月15日)
coco投稿
『灼熱』3つの時代の3つの恋愛を同じ主演男女優で描く斬新な試み。
それぞれの話は特にリンクしていないけど、
同じ俳優が演じることで流れが感じられる。
民族の対立と、それでも惹かれあう男女の愛を淡々と、でも情熱的に描く。
主演2人がスゴイ👍
#82.『ヴアーサス/ケン・ローチ映画と人生』@WOWOW(2018年5月16日鑑賞)
coco投稿
『ヴァーサス ケン・ローチ映画と人生』ケンローチ監督は特別ファンというわけではないし、
作品もそんなに見ているわけではないけど、気になる存在。
生い立ちや、お子さんを失う悲劇、それらを飲み込んでのあの視点なのね😌
#83.『アイデンティティ』@DVD(2018年5月21日鑑賞)
coco投稿
『アイデンティティー』久々鑑賞。
初見時犯人ネタバレして見たけど、それでもこの結末は予測できなくてビックリだった😲
全部知って繰り返し見てもおもしろい!
キャストも豪華。
この頃のジョンキューザックはハズレなしだったのにな~💦
#84.『恐怖分子』@WOWOW(2018年5月23日鑑賞)
coco投稿
『恐怖分子』初エドワードヤン作品か?
イタズラ電話をきっかけに、交わらなかった人々の人生がクロスし、そして悲劇が。
その感じを淡々と描くが、鬱屈したものが流れている。
ぶつかり合っても分かり合えない。
ラストの夫の妄想が切ない。
#85.『アシュラ』@WOWOW(2018年5月25日鑑賞)
coco投稿
『アシュラ』すごかったー!韓国映画の真骨頂👍
俳優たちの演技がスゴイ。
主要3人が素晴らしい!
特に市長のファンジョンミンは偽善者ぶってる時の憎たらしさがスゴイ!
なんというバイオレンス💦
最後はいっそ清々しいわ😀
#86.『牯嶺街少年殺人事件』@WOWOW(2018年5月27日鑑賞)
coco投稿
『牯嶺街少年殺人事件』長い💦
勝手に2夜に分けて鑑賞。
少年たちの見分けがつきにくく、名前も覚えられない💦
でもそれが逆に彼らの日常を除いているようで、演技とは思えない。
当時の台湾の混沌とした感じや閉塞感が伝わって来て目が離せない。
『牯嶺街少年殺人事件』小明の魔性は分かるし、
リサヤンも良かったが、もう少し美少女がよかったな😅
少年チャンチェン頑張った👍
少年期の一瞬しかない姿を残せたのは貴重。
#87.『ジャッキー / ファーストレディ最後の使命』@WOWOW(2018年5月29日鑑賞)
coco投稿
『ジャッキー ファーストレディ 最後の使命』ケネディ暗殺から葬儀を終え、
ホワイトハウスを去るまでのジャクリーンケネディを描く。
どこまで真実か不明だが、あの瞬間から長い1日どんな思いだったかは伝わった。
が、普通かな。
ナタポはスゴイ👍
というこで、5月は20本を鑑賞。うち試写会1本、劇場鑑賞1本。まぁまぁかな。もう少し劇場鑑賞を増やしたいところだけど、感想記事も追いつかないしな~💦 今、4本溜めちゃってるし😣 しかし、あっという間に今年も5ヶ月終了💦 早過ぎる💦💦