・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【動画】宇野昌磨選手 世界フィギュアスケート選手権2019 SP

2019-03-21 22:47:53 | 【動画】ShomaUno

【動画】宇野昌磨選手 世界フィギュアスケート選手権2019 SP

 

 

 

さいたまスーパーアリーナで開催中の世界フィギュアスケート選手権2019での宇野昌磨選手のSP演技。うーん💦 冒頭の転倒が痛かった😣 冒頭の大技4Fで転倒。アンダーローテーションを取られてGOE-4.13点。転倒による減点-1。続くコンビネーションは4T-2Tはキレイに着氷。2.71点の加点が付いた。後半の3Aもキレイに着氷し、直ちにイーグルをつけて3.09点の加点。

 

スピンは2つがレベル4でそれぞれ加点が0.96点と1.45点。1つがレベル3で0.93点の加点。ステップはレベル4で1.45点の加点。PCSは8.75点から9.50点。91.40点で6位💦

 

試合後のインタビューで逃げと思われるかもしれないけれど、コンビネーションは最初から4T-2Tに決めていたと語った。以前の昌磨は自分の納得いく演技をと言っていたけど、今回は優勝を狙うと言っていた。ならば安全策を取るのも戦略。そして、責任感の強い昌磨のことだから来年の枠取りのことも考えていると思う。

 

ルール改正後の採点方式だと4回転での転倒はGOE最大-5点となってしまうし、さらに転倒による減点とURを取られたことで10点近く点を失ってしまったことになる。とはいえ、演技自体は素晴らしかった。音の取り方が相変わらず上手く、ステップにもキレがあった! 試合後のインタビューではサバサバしていたそうだから、切り替えてFSで素晴らしい演技をして欲しい! 頑張れ昌磨!!

 

ということで動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

【フジテレビ公式】世界フィギュアスケート選手権2019<宇野昌磨選手・男子ショートプログラム>ノーカット配信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】ヨハン・ゼバスティアン・バッハを称えて

2019-03-21 12:11:18 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

 

ヨハン・ゼバスティアン・バッハを称えて

もちろん知ってるけど、毎度のWikipediaから引用!


ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

Johann Sebastian Bach1685年3月31日ユリウス暦1685年3月21日) - 1750年7月28日)は、

18世紀ドイツで活躍した作曲家・音楽家である。

 バロック音楽の重要な作曲家の一人で、鍵盤楽器の演奏家としても高名であり、

当時から即興演奏の大家として知られていた。

バッハ研究者の見解では、

バッハはバロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、

後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも捉えられ、

日本の音楽教育では「音楽の父」と称された。


バッハ一族は音楽家の家系で(バッハ家参照)数多くの音楽家を輩出したが、

中でも、ヨハン・ゼバスティアン・バッハはその功績の大きさから、

大バッハとも呼ばれている。J・S・バッハとも略記される。

 

とのことで、さすがの情報量なので、適当に抜粋しておく😌

 

1685年3月31日、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(以下、「バッハ」とする)は、

アイゼナハの町楽師でありルター派の音楽家のバッハ家の一員である

ヨハン・アンブロジウス・バッハの8人兄弟の末子として生まれた。

アイゼナハ周辺にはバッハ一族80余名が生活しており、

同姓同名の者もおり、そのことはバッハ史研究の難易度を上げている。

バッハが9歳の時に母が死去した。

父は再婚したもののバッハが10歳の時に死去した。


早くにご両親を亡くしたのね😢

 

しかし1749年5月末、バッハは脳卒中で倒れた。

聖トーマス教会の楽長という高い地位を妬む者たちが働きかけ、

市参事会は後任にゴットロープ・ハラーを任命した。

さらに、以前より患っていた内障眼が悪化し視力もほとんど失っていた。

しかしバッハは健康を回復したため、ハラーの仕事はお預けとなった。

翌1750年3月、

イギリスの高名な眼科医ジョン・テイラーがドイツ旅行の最中ライプツィヒを訪れた。

バッハは3月末と4月半ばに2度にわたって手術を受けた。

手術後、テイラーは新聞記者を集めて「手術は成功し、バッハの視力は完全に回復した」と述べた。

しかし実際には、手術は失敗していた。

テイラー帰国後にバッハを診察したライプツィヒ大学医学部教授によると、

視力の回復どころか炎症など後遺症が起こり、

これを抑えるための投薬などが必要になったという。

2度の手術に後遺症、薬品投与などの治療はすでに高齢なバッハの体力を奪い

その後は病床に伏し、7月28日午後8時15分に65歳でこの世を去った。

なお、後年にヘンデルも同医師による眼疾患の手術を受けたが失敗に終わっている。

 

生前のバッハは作曲家というよりもオルガンの演奏家・専門家として、

また国際的に活躍したその息子たちの父親として知られる存在にすぎず、

その曲は次世代の古典派からは古臭いものと見なされたこともあり、

死後は急速に忘れ去られていった。

それでも鍵盤楽器の曲を中心に息子たちや

モーツァルトベートーヴェンメンデルスゾーンショパンシューマンリスト

などといった音楽家たちによって細々と、しかし確実に受け継がれ、

1829年のメンデルスゾーンによるマタイ受難曲のベルリン公演をきっかけに

一般にも高く再評価されるようになった。


と、生まれてからいきなり亡くなってしまう抜粋だけど、

功績部分は情報量が多いので😅

Wikipediaを読んでくれ!


このロゴなんと作曲が出来る!

▶をクリック

しばらく待つとこの箱が開いて

五線譜に音符を置いていくとAIがバッハ調の曲に仕上げるとのこと

適当にクリックすると2連符で楽譜が作成される

ハーモナイズをクリックすると・・・

こんなメッセージが表示されて・・・

自分の楽譜を元に曲が作成されて、チェンバロ?の音色が流れる

これ楽しい😃


検索画面のロゴはこんな感じ


ところで、何故今日?と思ったら、ユリウス暦だと今日が誕生日なのね😌



Alles Gute zum Geburtstag! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dairy】『グリーンブック』鑑賞(感想は後日)

2019-03-21 00:41:38 | dairy

【dairy】『グリーンブック』鑑賞(感想は後日)

 

 

 

絶対見たいと思ってた今作! やっと見て来た!!

 

 

 

 

ザックリした感想はTweetどおり。感想は後日UPする予定。とはいえ、まだ『女王陛下のお気に入り』書きかけで、『スパイダーマン:スパイダーバース』も書けてない😣 頑張る!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】2019年春分の日

2019-03-21 00:22:11 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!


  

こんなことになってたよ昨日!


2019年春分の日
あれ? 春分の日って21日じゃないの?🤔

そして21日になったら戻っちゃったよロゴ😣

どういうこと?

 

毎年書いてるけど、毎度のWikipeidaから引用!


春の日(しゅんぶんのひ)は、日本の国民の祝日の一つであり、
祝日法により天文観測による春分が起こる春分日が選定され休日とされる。
通例、3月20日から3月21日ごろのいずれか1日。

しばしば昼が長くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれるが、
実際は昼の方が少し長い。詳細は春分を参照のこと。

本項では「春分の日」と「春分日」と区別して記述する。

とのことで、祝日となったいきさつとしては・・・

「春分の日」は、
1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律
(「祝日法」、昭和23年法律第178号)によって制定された。
同法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としている。

施行日は毎年3月20日から3月21日頃のいずれか1日間に定められる。
祝日法上で「春分日」としており、日付を指定していない。

行事としては・・・

仏教各派ではこの日「春季彼岸会」が行われ、宗派問わず墓参りをする人も多い。

と、こんなところかな

 

という記事を書いていたんだけど、何故か春分の日の21日になったら戻っちゃったよ😣

検索画面のロゴの画像保存できなかった😭



とりあえず、よい春分の日を~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする