・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【dairy】『サバービコン 仮面を被った街』試写会(感想は後日)

2018-05-02 00:56:45 | dairy

🎬【dairy】『サバービコン 仮面を被った街』試写会(感想は後日)🎬

 

 

 

久々試写会当たった! マット・デイモン×ジュリアン・ムーアだし、これは見たいと思っていたのでうれしい😍会場の神楽座もきれいだし好き。ただ、ロビーも飲食禁止なので、見る前に何かつまみたい場合は、どこかで食べて来たほうがいいかも。

 

 

 

ザックリした感想はTweetどおり。感想は後日UPする予定だけど、『シェイプ・オブ・ウォーター』も『聖なる鹿殺し』も『レディ・プレイヤー1』も書けてない💦 5月4日公開だからこれ先に書きたいけど、間に合う気がしない😣💦

 

ピーター・バラカン トークイベント  ※ネタバレありです!

 

今回はピーター・バラカン氏トークイベントつき試写会。映画鑑賞後、手早くセッティングしてトークショーへ。Tシャツにパンツ、スニーカーとラフな姿で登場。トーク後のフォトセッションでは、もう少しいい格好で来ればよかったとテレていらした。

 

メモ取ってなかったので、必死に頑張ったけど全部は覚えていない💦 とりあえず備忘メモとしてTweetしておいたけど、ネタバレ避けた部分もあるので、本当はもう少し覚えてる😌 Q&Aで書きたいところだけど、そんなに覚えていないので、Tweetの文言+思い出した部分文言を箇条書きして補足しようと思う。

 

①ブラック過ぎて笑えない

まずは感想をってことで語られたのがコレ😀 コーエン兄弟脚本ということで、ブラックなものを予想していたけれど、予想を超えるブラックさで、笑うところだと分かっても笑えなかったとのこと。こう書くとけなしてるみたいだけど、そういう口調ではなかった。

 

②ジョージ・クルーニーは真面目

俳優としては割とコミカルな役というか、軽い役を演じることが多いけれど、最近は真面目な役も演じているし、監督作品は真面目なものが多い。特に『グッドナイト&グッドラック』は素晴らしいと思うとのこと。『グッドナイト&グッドラック』見てないや~💦

 

③オスカー・アイザックが演じた役は最初はジョージ・クルーニーにオファーがあった

そもそもは強盗事件部分のみの脚本をコーエン兄弟が1990年代に書き、オスカー・アイザックが演じた保険調査員の役をジョージ・クルーニーにオファー。その後、映画化の話は流れてしまった。ジョージ・クルーニーが次回監督作品を考えた時、思い出したのがこの脚本で、それにレヴィットタウンで起きた暴動から着想を得た話を絡めたのだそう。

 

④黒人一家の家が襲われたのは実話ベース

マイヤーズ宅が暴徒化した住民たちに襲われた事件は、ペンシルベニア州のレヴィットタウンで実際に起きたこと。

 

⑤郊外の新興住宅は中流家庭が上を目指すためのもの

新興住宅地に住むのはミドルクラスが多く、もっと上を目指そうと意欲を増す所

 

⑥1950年代イギリスではテレビは2チャンネルしかなく、放送時間も少なかった

ピーター氏は1951年ロンドン生まれ。舞台となった1959年当時はまだ小さくて、そんなに記憶も鮮明ではないが、当時のロンドンはまだ第二次世界大戦の傷跡が残っていた。ピーター氏の家庭にオーディオセットが来たのは1960年代になってからで、それ以前はラジオがメイン。真空管だったのでつけてから音が鳴るまで1分ぐらいかかった。テレビ放送も開始されたが、当時はBBCと民放1局の2チャンネルのみで、昼間の数時間子供向けの番組と、夕方から夜9時ごろまでの2つの時間帯しか放送していなて、あとはずっとテストと放送だった。

 

⑦アメリカのドラマはたくさん放送されていた

いろいろ番組名をおっしゃっていて、頭の中に番組名がたくさん浮かぶ!と、ちょっとうれしそうだった。番組名はあまり聞いたことない名前ばかりで覚えていない💦 リンティンティンという犬が出て来る番組を見ていたとのこと。

 

⑧ユダヤ系も差別がある 

劇中でマット・デイモンが警官からユダヤ人に間違えられ、結構必死な感じで否定する場面があり、進行役の方がそこがピンとこなかったので教えてくださいという問いに対する答え。マット・デイモンは必死に宗派の名前を答えていたのだけど忘れちゃった💦 ユダヤ系の人は今でもかなり格式の高いゴルフクラブのメンバーにはなれなかったりするそうなので、黒人ほどではないけれど差別されているということらしい。

 

⑨古き良き時代は本当にいいのか?

アメリカにとって古き良き時代というのは1950~60年代のことを言うのかな? 今作には現トランプ政権に対する皮肉や批判が込められているということで、トランプ大統領の言う"古き良きアメリカ"は、こういう側面があったのですけれど?!ということらしい。過去を美化し過ぎるのは危険では?ということかな? 

 

こんな感じかな~ 質疑応答などはなかったけれど、マスコミの取材も入っていたので、おそらく映画サイトなどで記事が出ると思うので、詳しくはそちらで! フォトセッションの時、撮影OKなのか分からなかったので画像はなし😌

 

おまけ

 

 

これら頂きました😌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする