南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

KLX250、スイングアームのグリスアップなど

2007年11月16日 20時52分45秒 | KLX250 レストア、整備編
今回もKLXの後ろ足のお話です。
と、言ってもすでに全部組みあがって、いつでも走れるんですがね。
こんな作業に1週間かかる訳無いし♪

今回はスイングアームからになりますが、
アームには3箇所にベアリングが使われているので、
シールとカラーを外して新しいグリスを入れていきます。

上は掃除前のアームですが、
しばらく丁寧に洗った事なかったので、地味に汚いです。







シールを外してカラーを出した所ですが、
グリスアップしたてのような感じですねぇ…
わざわざ分解までしてグリスアップする事はなかったようです。

しかし、使われているグリスは普通のシャシグリスだったので、
全ての箇所は二硫化モリブデングリスを使ってグリスアップしました。
サービスマニュアルではモリブデングリスを使うよう書かれていましたよ。
なら始めからそのグリス入れておいてもらいたいものですが。
やっぱコストも問題ですかねぇ?

僕はそんなのお構い無しに、惜しげもなくモリブデングリスを大量に使いました。








これは輪のまま外したチェーン。
せっかくなので洗いますが、
何の邪魔もなくブラシでゴシゴシ洗えるのは気分良いですねぇ。
夢中になってコマの中まで綺麗に洗ってしまいました(笑

洗った後はエアブローしてクリーナーを吹き飛ばしますが、
洗いたてはフリクションが少なくてビックリ。
オフ車のチェーンはすぐ汚れてしまいますが、マメに掃除はしたいもんですね。
走行毎は無理ですが…







洗い終わってグリスアップも済んだ全ての部品です。
スイングアームのチェーンスライダーなんて新品みたいですね。
当然洗っただけの中古品ですが。

まぁ、綺麗なのは今のうちだけですが、汚れたらまた洗えば良いのですよ。
汚しがいがあるから掃除にしがいもあるってもんです。
オフ車なんぞ汚してナンボの物ですが、綺麗に保管出来ても愛着が沸くってもんですし。

部品のメンテは終わったので、
次からは組み立てですかね。
また見て下さいな。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 汚すのが好きなだけなサディストのあなたは押す♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする