南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ゴリラのフロント周り、総入れ替え

2008年04月03日 18時03分35秒 | ゴリラ、整備やカスタム編
今月だけでバイクにかなり大金使ってる「のりもの倶楽部」南信州版ですよん♪
バイクのパーツを買う時言い訳は「今のうちだけだから…」になってます。
汎用性があるので覚えておいて損は無いですよ。

で、昨日はブログ書いた後にガレージにこもり、
NSRのフロントをバラしてゴリラに装着していました。
あまりに一生懸命やってたので写真を撮るの忘れちゃって…
働きマンで言うところの「スイッチ入ります」状態ですわ。
無言でバイクと対話していました。

写真はNSR50を横にして部品を取り外してる所で、
このバイクからフォーク、キャリパー、ホイールを全部外して、
それをゴリラに移植し、キャリパーのエア抜きまでやっておきました。
銅ワッシャーの在庫持ってて良かった…

そこで色々と事実が明らかになりまして。
まずはゴリラに装着されていたフォーク。
NSR用と思ってましたが、長さが全然違うため、
他のバイクから調達したものではないかと思います。
ボトムケースの長さまで違うから、何かのスクーターからかな?
インナーを切ったとは考えられませんし…

もう一つ。
今まで装着されていたその短いフォーク、曲がってました。
ステムの下から折れるように曲がっていたので、
このバイクは昔フロントに大きなダメージを負った可能性が出てきまして。
フレームも心配になってきたので、
そのうち板金屋さんに持っていって調べるつもりです。
キャスターは仕方ないにしても横に曲がっていたら嫌ですし。

それと予備として頂いたフォーク、
部品取りのNSRに装着しようと考えましたがどうやっても付きません。
なので調べたところ、NSRは30φに対して予備は31φ。
ボトムケースもNSRの物より長いため、恐らくNS-1のフォークですね。
高校生の時からNSR、NS-1、NS50Fシリーズは死ぬほど弄ってきたのですぐ分かりました。
この3車って車体にほとんど共通部品無いんです。

まぁ使えないと分かったので、折れたフォークを部品取りに装着。
当然短いためフロントのみシャコタンです。
もうこの部品取りNSRで価値のあるのはエンジンのみになってしまいました…
この時点でガキのオモチャ計画も断念。
邪魔なのでバラバラにして保管しておくつもりです。

そんな訳で、これからまたガレージにこもって、
今度はリアに着手しなければなりません。
忙しいので今日はこの辺で。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← いつも応援ありがとうございます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする