南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

CBR1100XX スーパーブラックバードの分解 その2

2008年04月17日 18時37分50秒 | 一般整備編
やぁ、キャブを勢いよく引っ張ったら指を挟んで激しく痛い、
「のりもの倶楽部」南信州版です。
左手の中指を挟んだんだけどキーボードは打てるので大丈夫かと。


今日はこのバイクの見積もりをお願いしたバイク屋さんが来まして、
交換部品を書いていきましたが、
「ほとんど交換だねぇ」との一言。
こんな見積もり作ってたら半日かかりそうなので、
保険屋さんと交渉して全損にしてもらうらしいです。
まぁ当然だろうな。

しかしバイク屋さんにガレージ見られるのって結構恥ずかしいですわ。
向こうはプロ、こっちはしがないプライベーターですもん。
しかもバイクを分解して使えるパーツや捨てる物などがあちこちに置いてあるので、
そりゃもう凄い散らかりようで…
早くオークションに出して売る払わなくては。

で、上の写真ですが、
今日はキャブと潰れたラジエータなどを外しておりました。
キャブは全然綺麗なのでサッと洗って出品出来そうですが、
エンジンはどうしたもんかねぇ…
木箱を組んで運送屋さんに引き取りに来てもらうしかなさそうです。
こんな重い物一人で持てん。










ただ今のウチのガレージの状況。
今日は分解を早々に切り上げて、
廃棄する物を綺麗に分解し、ネジだけちゃっかりいただいておきました。
バイクの整備を自分で行うようになると、
いろんなサイズのネジが欲しくなるもんです。
しかもスプリングワッシャーなどは非常に助かりますね。
激しく同意出来る人は多いのではないでしょうか?


そんな訳で明日は仕事が超忙しいので、
バイクは諦めてキリキリ働きますか。
どうも連休前は毎年のように混んで、アルバイトも増えるので、
去年なんか稼いだ金で東京行ってDS買ってまだ余ったくらいですし。
今年はゴリラのチャイナエンジンでも買うかなぁ。

それでは。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 整備をすると生傷が絶えない人は押す♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする