南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

マジェスティ250のリアブレーキパット交換

2008年04月05日 21時07分51秒 | 一般整備編
ボルボのライトワイパーの意味が分からない「のりもの倶楽部」南信州版ですわ。
日本じゃ全く使わない装備だと思うんですけどねぇ。
動いてるところ見た事無いし。


昨日の夜、東京から友人がマジェに乗って帰ってきまして、
今日2ケツしたんですがリアからキーキー異音がする訳ですよ。
調べてみたらパッドがほとんど残ってなく、
ホムセンまで買いに行かせて交換してあげました。

が、このバイク乗りっぱなしのため凄い汚れで、
キャリパーのピストンを戻したらシールが逝きそうだったので、
いつものように洗浄ともみ出しをして、ピストンの錆びをペーパーで取って
キャリパーを戻そうとしたんですわ。

そしたらパットが純正より厚いせいか、全く入ってくれなくて、
調べたらキャリパーをかぶせようにも、キャリパーの出っ張りが邪魔して無理。
しばらく悩みましたが時間も押してきたので、
「キャリパーを削るか純正パットを買うか今までのを戻すか」と選択肢を出して
結局はキャリパーをほんの少しだけ削って対処しました。

で、ネットで調べたら普通に上からキャリパーをかぶせられるようなので、
おそらくは生産段階での誤差が出てしまったんでないかと思いました。
写真撮るの忘れましたがあんなに出っ張ってるのは不自然ですし。
まぁ、次からはちゃんとパット交換出来るので良しとしましょう。

んで、今日は待ち望んだスイングアームが届きまして、
さっきまで一生懸命取り付けてました。
が、今日は疲れたのでまた明日にしますわ。

それではごきげんよう。



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← 「お疲れ様」と押す♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする