やぁ、甘口のカレーと言う物を認める事が出来ない「のりもの倶楽部」南信州版です。
辛いのがダメだからといってなぜ甘くする必要がある?
「スピード出し過ぎてるから少し落として」なら分かるが、
「スピード出し過ぎてるからバックして」って言ってるようなものではないか。
えーと、今日は雨でした。
なのでバイク乗って現実逃避でもしようと思ってたのは断念。
おまけに桜は散ってしまうし(涙
これで週末も雨降ったらこの怒りをどこにぶつけたら良いか全く分かりません。
天気のヤローもいい加減空気読んでもらいたいもんです。
んで、昨日はブログ書いた後に友人がバイク乗って来まして、
一緒にタイヤ交換をしておりました。
と、言ってもフロントだけですが。
交換は何回も行ったので慣れたもんですが、
去年一緒に買ったタイヤのストックを使い切りまして。
またゲットしてこなければなりません。
この友人は年に2セットはタイヤを使ってしまうので、
そのたび僕が交換してあげてる訳ですが、
僕がそのタイヤも処分しなきゃなので大変です。
軒下には廃タイヤがうず高く積み上げられております。
マジでお持ち帰りしてもらおうかしら?
で、今日。
最近こればかり弄ってるゴリラですが、
ブレーキをかけるとテールランプが点灯し、
そっちにほとんど電力が行ってしまうので、
ライトは暗くなるわ、ウインカーは点かないわと悩んでおりました。
コレじゃ夜はまともに走れません。
どうもテールランプにハイワットのバルブを入れたのが原因らしく、
ポジションとブレーキで同時点灯すると、
なんと20ワット以上も電気食ってる事が判明。
ヘッドライト以上ですわ。
ローワットでも入れるか考えましたが、
今はLEDがだいぶ普及してきたので、
午前中、嘔吐罰苦酢にバルブを買いに行って来ました。
が!適応するバルブが1個3000円もして買えない…
あっさり退却してまいりました(涙
しかしね、それとは関係無いにしても、
平日の昼間からレジには車の知識無さそうな娘どもが5人くらい入ってて、
普通に見てても人件費の無駄としか思えない。
店員より客が少ないのに何考えてるのかねぇ。
そんな事に金使うならもっと値引きしてもらいたい。
結局諦めて帰ってきたので、
バルブはヤフオクで2個買ってもう1個はKLXにつけるとしても、
LEDはそれほど省電力なのか試してみたくなりまして、
昔誰かが持ってきたクルクルテールと言われるバルブを入れて実験してみました。
↑昔、珍走団が喜んで付けてた回転してるように見えるバルブ
結果は同時点灯させてもライトとウインカーに影響は全く無し。
これほど省電力だとは…
調べたらLEDは白熱球に比べ1割も電気使わないみたいです。
これならウインカーにも入れたくなりますが、
省電力のためそのまま使えばハイフラッシャーになるし、
抵抗入りなんて消費電力は変わらないので本末転倒だし、
それ用のリレー買うともっと高くなるので、
しばらくはテールのみで我慢ですかねぇ。
普通に走れれば問題無いのですから。
そんな訳で今日は何も進展してません。
今日くらいは早く風呂入って酒飲んで寝よ。
← 電球に3000円も出せない同志は押す♪
辛いのがダメだからといってなぜ甘くする必要がある?
「スピード出し過ぎてるから少し落として」なら分かるが、
「スピード出し過ぎてるからバックして」って言ってるようなものではないか。
えーと、今日は雨でした。
なのでバイク乗って現実逃避でもしようと思ってたのは断念。
おまけに桜は散ってしまうし(涙
これで週末も雨降ったらこの怒りをどこにぶつけたら良いか全く分かりません。
天気のヤローもいい加減空気読んでもらいたいもんです。
んで、昨日はブログ書いた後に友人がバイク乗って来まして、
一緒にタイヤ交換をしておりました。
と、言ってもフロントだけですが。
交換は何回も行ったので慣れたもんですが、
去年一緒に買ったタイヤのストックを使い切りまして。
またゲットしてこなければなりません。
この友人は年に2セットはタイヤを使ってしまうので、
そのたび僕が交換してあげてる訳ですが、
僕がそのタイヤも処分しなきゃなので大変です。
軒下には廃タイヤがうず高く積み上げられております。
マジでお持ち帰りしてもらおうかしら?
で、今日。
最近こればかり弄ってるゴリラですが、
ブレーキをかけるとテールランプが点灯し、
そっちにほとんど電力が行ってしまうので、
ライトは暗くなるわ、ウインカーは点かないわと悩んでおりました。
コレじゃ夜はまともに走れません。
どうもテールランプにハイワットのバルブを入れたのが原因らしく、
ポジションとブレーキで同時点灯すると、
なんと20ワット以上も電気食ってる事が判明。
ヘッドライト以上ですわ。
ローワットでも入れるか考えましたが、
今はLEDがだいぶ普及してきたので、
午前中、嘔吐罰苦酢にバルブを買いに行って来ました。
が!適応するバルブが1個3000円もして買えない…
あっさり退却してまいりました(涙
しかしね、それとは関係無いにしても、
平日の昼間からレジには車の知識無さそうな娘どもが5人くらい入ってて、
普通に見てても人件費の無駄としか思えない。
店員より客が少ないのに何考えてるのかねぇ。
そんな事に金使うならもっと値引きしてもらいたい。
結局諦めて帰ってきたので、
バルブはヤフオクで2個買ってもう1個はKLXにつけるとしても、
LEDはそれほど省電力なのか試してみたくなりまして、
昔誰かが持ってきたクルクルテールと言われるバルブを入れて実験してみました。
↑昔、珍走団が喜んで付けてた回転してるように見えるバルブ
結果は同時点灯させてもライトとウインカーに影響は全く無し。
これほど省電力だとは…
調べたらLEDは白熱球に比べ1割も電気使わないみたいです。
これならウインカーにも入れたくなりますが、
省電力のためそのまま使えばハイフラッシャーになるし、
抵抗入りなんて消費電力は変わらないので本末転倒だし、
それ用のリレー買うともっと高くなるので、
しばらくはテールのみで我慢ですかねぇ。
普通に走れれば問題無いのですから。
そんな訳で今日は何も進展してません。
今日くらいは早く風呂入って酒飲んで寝よ。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)