南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

高い工具ほど使い道が多い

2014年07月08日 20時46分30秒 | 輸入横型エンジン編
今日はQさんに起こしいただいて
ベアリングを抜いてもらった。
メインシャフトのドンツキのベアリングは専用プーラーでないと抜けないから、
工具持ってるQさんに泣きついていつも外してもらっているのだ。

しかしここのベアリングを抜く機会って最近増えたから、
自分らで身銭切って買ってもいいのかもしれない。
持ってればホイールのベアリングだって簡単に交換出来るし、
俺らが扱うベアリングってだいたい取りにくい所にあるからねぇ。
ただ、そんな工具ってやたら高い。
また会社の支払いで買っちまうかな。







軽量のオイルフィルターローター、
なぜか二つ買ってみた(笑)

CD90みたいにこのローターが付いてるエンジンは、
ここを軽量にしてやると回転上昇が鋭くなるから、
今までも自分で削って作ってたんだけど、
ウチの卓上旋盤だとやたら時間かかるし、
チップだって沢山使うし、それに自作のはまだ重いから、
買ってしまっても悪くない部品だと思う。

でもね、このローターってジェネレーターと同じくらいの重さで作ってあるから、
エンジンの右側だけ軽くするとクランクがねじれるような力が働くから、
それだけは分かってて使って欲しい。
ちなみに自分のはモンキーだかの純正の軽めのは使ってるんだが、
それでもまだジェネレーターの方が重いからね。

ベアリングは抜けたしローターも届いたからエンジン組めるんだけど、
ヘッドのベアリングは変わったのを注文しちゃったから、
もしかしたら時間かかるかも。
何せ外側のカラーにツバが付いたベアリングだから、
もしかしたら在庫が無いかもしれない。
まぁ変わったカム使うからつじつま合わせに、
変なベアリングが必要になってくるんだな。

やっぱり普通の人じゃ悩まない所で俺はな悩んでるわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする