南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

中華エンジンのシフト調整とヘッドも少し

2014年07月16日 18時52分08秒 | 輸入横型エンジン編
フルオーバーホール中のシャリィのエンジン、
まぁWIN120と腰下は同じなんだけど、ベアリングが届いたから早速交換。
ここのカウンター側はニードルベアリングになってて相対的にケースの肉が厚くなるから、
言ってみれば強化ケースみたいなもんなんだけど、
このベアリング、日本でこんなサイズのベアリングは無く、
調べて取り寄せたのはRNA4900Rってベアリングで、
オリジナルのシェル形だとこんなサイズ無かったから、
ソリッドになって幅が1ミリ増えたけど何ら問題ないレベル。
他は国産と同じだから全部打ち換えて組んでいきます。







腰下の組み立ては難しい事無いんだけど中華の問題はここから。
よくありがちな3速からのシフトダウンでNに入っちゃうんだよね。
このエンジンもそうで、何がいけないかって言うとチェンジアームの送り量が多いのが問題。
多く送りすぎるから2速通り越してNに入っちゃうのだ。
それに2速の所だけ溝が浅いんだよねぇ。






ウチにあったシフトドラムストッパーを重ねて確認してみると、
1速から3速までの山の形が結構違うのが分かると思う。
小さめのがこのエンジンので送り量が多いのにストッパーは小さめなのもいけないんだろうね。

実はこの部品って中華でも大きさはまちまちで、
ウチにあった部品全部比べたけど同じ形の物が1つも無かった。
試しにモンキー純正を取ってみたけど大きめのとほぼ同じくらいの大きさかな?
でもここを国産に換えたところで何の解決にもならない。


対策なんだけど送り量を制限すれば直るんだけど、
このエンジンの場合送り量を減らすと1速に入らなくなる可能性があって、
仕方ないからお決まりの対応。









ストッパーの2速の部分をガッツリ削って2速からN間の山の高さを増す方法。
本当はここの山を溶接で増すのが良いんだけど溶接機が無いなら、
こうやって削って山を高くすればNに入りにくくなる、
入りにくくはなるんだけどシフトを蹴飛ばすようにチェンジするとやっぱり2速通り越しちゃうんだけど、
そんな乱暴な扱いをしないからこれで十分なのだ。

送り量を制限しての修理が可能なら、そうやって直した方が絶対に良いんだけど、
じゃあここを削ったところで別にシフトが硬くなる事は無いから、
好きな方法で修理すればいいと思う。







中華乗ってる人はもちろん、国産使ってる人もここは絶対やってほしいんだけど、
チェンジアームとストッパーアームが横のプレートを押していたりすると、
シフトが凄く重くなってしまい、そのせいでドラムの回転が悪くなってギアが抜けたりする。

だからこの両方のアームをプレートに接触しないように横に少し曲げてやると、
中華でも驚くほどシフトが軽くなりギアが入りやすくなる。
このエンジンも調整前はチェンジが鬼のような硬さだったんだけど、
調整後はビックリするくらいスコンスコンになった。
今までよく我慢して乗ってたけど、エンジン買ったら真っ先にすべき作業だと思う。
どうせ中華エンジン買ったらオイルポンプを外すんだから、
どうせならクラッチも外して対策しておいても良いね。







お次はヘッド。
今回使うカムもスーパーヘッド+R用のS20カムなんだけど、
小さい方のベアリングをやっぱり固定したいって事で内輪付きのベアリングを購入。
こうすればベアリングが少し出た状態で固定出来るから、
カムの全長が短いののつじつま合わせが出来る。
本当はフランジ付きが欲しかったんだけどNTNではこのサイズが無かったから内輪付きで我慢。







からのローラーロッカーアーム!
やぱり使ってみたくなっちゃって装着してみた。

このローラーの部分なんだけど洗油で洗ってみたら、
スラスト方向に少しガタがあっても仕方ないとは思うんだけど、
ラジアル方向にも結構ガタがあって、
洗う前はガタが無いように感じていたが本当はルーズだった。
ローラーにガタがあるからタペット調整をどうしようか悩んだくらいだ。

このローラーロッカーを使うとデコンプが使えなくなっちゃうのが難点。
しかし抵抗は減らせるから使うのに悩むんでないかな?
このカムはデコンプが使えないからこのアームでも良いんだけど、
カムがアームを押すとローラー部が結構飛び出るため、
ヘッドカバーの内側を少し削る必要があるかもしれない。
けどヘッドカバーは剥離に出してるため本日はここまで。

明日はもう1機のWIN120が剥離から帰って来そうだから、
そっちも組み立てが待ってるし、
昨晩また落札事故でエンジン落としちゃった…
今年に入ってワタクシ4機エンジン買ってます。
しかも4回のうち3回が欲しくも無いエンジンだったりする。

いや、凄く安く買えたから別に気にしてないんだけど、
中古の中華エンジンだって無価値ではないんだからさ、
それ相応の値が付かないと出品者可哀想だよ。

このエンジンはCD90のコピーエンジンだと思われるから、
昔作ったS15カム入りエンジンみたく久しぶりに売り物にしようと考えてる。

だからだれか買ってくれんかねぇ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする