昨日の土曜日は、T2さんがブログでツーリング参加を呼びかけていたのですが、生憎にも10時頃まで仕事の関係で会社へ・・・そんなところで仕事を一段落させてから、会社を出発します。先ずは朝霧駅を見ながらR2を東進します。
続いて須磨の水族館が目に入り、やがて若宮です。


ブロ友のまささんのお膝元である、長田を通過。

このあたりから、マジェにムチを入れると同時に自分自身にも気合を入れ、浜手バイパス~R43を東進して到着したのは、菊正宗酒造記念館です。この日は「灘の生一本」で有名な、灘の酒蔵巡りをしました。


記念館に入ると、大きな「菊正宗」がお出迎えです。

酒造りに用いられる巨大な樽が置かれています。

ここは「洗場」と呼ばれるところです。


次に「槽場」と呼ばれるところです。


ビデオコーナーもあり、酒造りを学べます。

難しい説明はこれぐらいにして・・・(笑)。気になる利き酒コーナーです。皆さん、大声で話され、利き酒というよりは立飲み屋化していました。(もちろん無料)


直販もおこなっています。

酒屋では見かけない菊正宗の純米大吟醸です。

しかしながら、純米大吟醸はあまりに高価です。そんなところで、こちらを買い求めました。

この菊正宗酒造記念館ですが、次から次にお客さんが来ていました(団体バスまで)。なにせタダで飲めるのは嬉しいものです(笑)。次に向かうは白鶴です。
続いて須磨の水族館が目に入り、やがて若宮です。


ブロ友のまささんのお膝元である、長田を通過。

このあたりから、マジェにムチを入れると同時に自分自身にも気合を入れ、浜手バイパス~R43を東進して到着したのは、菊正宗酒造記念館です。この日は「灘の生一本」で有名な、灘の酒蔵巡りをしました。


記念館に入ると、大きな「菊正宗」がお出迎えです。

酒造りに用いられる巨大な樽が置かれています。

ここは「洗場」と呼ばれるところです。


次に「槽場」と呼ばれるところです。


ビデオコーナーもあり、酒造りを学べます。

難しい説明はこれぐらいにして・・・(笑)。気になる利き酒コーナーです。皆さん、大声で話され、利き酒というよりは立飲み屋化していました。(もちろん無料)


直販もおこなっています。

酒屋では見かけない菊正宗の純米大吟醸です。

しかしながら、純米大吟醸はあまりに高価です。そんなところで、こちらを買い求めました。

この菊正宗酒造記念館ですが、次から次にお客さんが来ていました(団体バスまで)。なにせタダで飲めるのは嬉しいものです(笑)。次に向かうは白鶴です。