我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

閉館となりますので、家内とジュークでお出かけです。(その3:ガレリアかめおかと穴太寺)

2015年09月02日 | お出かけ
梅小路蒸気機関車館を後にして、亀岡方面を目指します。そして到着したのは、道の駅である「ガレリアかめおか」です。OSGのterayanさんをはじめ、京阪支部の皆さんの集合場所です。しかし、バイク駐車場は狭くありませんか。^^

お腹も空いたので昼食ですが、ここに来たのは亀岡牛コロッケを食べるためです。そんなところで私は「亀岡牛コロッケとミンチカツセット」で、家内は茄子の田楽チーズ乗せがメインの「お惣菜ランチセット」です。






で、肝心の亀岡牛コロッケですが・・・特に亀岡牛の風味はありませんでした。^^

ちょっと売店をのぞいてみましょう。この「明智かめまる」とは、はて???家紋の桔梗紋から明智光秀でしょうが、身近なブロ友さんで「あけち」と名乗る方の方がイメージ的に近いです。(笑)



ブロ友のグッチさんが喜びそうなお弁当が、数多く売られていました。






「ガレリアかめおか」から10分ぐらいで、穴太寺(あなおじ)の駐車場に到着です。正に村の中のお寺ですが、しっかりと駐車料金(500円)を求められます。



さらに、お土産屋さんまでありました。何が売っているのか気になりますが、あまりに閑散としていました。



駐車場からは50mぐらいで到着です。清水寺のように、階段や坂を登らなくて済むのは嬉しいです。(この時点で、この日の歩数は11,000歩超え)



立派な本堂ですね。



多宝塔です。



スタンプとサインをいただき、ドライヤーで乾燥中です。^^



このあたりは朝晩が冷えるのでしょうか。紅葉は既に色付き始めていました。






明石への帰路は、OSG京阪支部の皆さんが法華口駅へのルートとするR372としました。途中、コンビニに寄ったついでに、稲刈り前の稲穂を撮りました。まんま秋の雰囲気です。
早いですね。早生品種でしょう。スーパーには今年の新米が並んでいますね。






R372は信号も少なく快適でした(あまりに快適で睡魔も)。社でR175として明石まで帰ってきましたが、大体、240kmぐらい走ったでしょうか。バイクのツーリングは楽しいですが、天気や荷物を気にしないクルマのドライブは楽ちんです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする