昨日はOSGの面々と山陰ツーリングに行ってきました。先ずは第二神明・明石SAに集合です。集合時間は6時半?7時?と分からぬ集合時間でしたが、6:15に到着すると、まささん、T2さん、それに発起人のグッチさんは既に到着済みでした。
今回の主役は、T2さんのNC750Xでしょうね。まささんが興味深く見ています。
そのNC750Xです。デカイです。口ばしの付いた大きな鳥さんです^^。まささんと私でセンタースタンド掛けにチャレンジしましたが、上がりませんでした。(ローダウン仕様で、センタースタンドの長さにも問題有りかな)

明石SAを後にして、二次集合場所である中国道・勝央SAに向かいます。作用あたりで名物の霧中走行を強いられましたが(寒い!びしょ濡れ!)、何とか勝央SAに到着。takさんがマグザムで先に到着していました。

まささんは、早速、イカ焼きを・・・販売しているお姉さんへの視線は、別の目的があったようです。(まささんのブログ参照)

しばらくして、たいようさんが到着。中国道の渋滞で、お疲れモードでの到着です。

グッチさんからお土産をいただきました。ありがとうございます。しかし、このお土産は今から向かう方面のお土産です。^^

勝央SAの次に到着したのは、米子道・大山PAです。大山は雲がかかって見えなかったですね(残念)。手前の蒜山SAは大混雑していました。大山PAで正解です。グッチさんは、ここから先導なので真剣にコースの確認をしています。^^

バイク談義に花が咲く皆さん・・・話は尽きません。

この大山PAは三次集合場所でしたが、誰も来ないようなので出発です。大山PAからスグに米子道は終わります。


こんな標識を見ると、山陰に来た気分が高まります。

皆さん、それぞれ200km以上走っているので、先ずは給油です。

給油後、美保湾沿いに北上し、焼イカのいい臭いを嗅ぎながら到着しました。

ここは、美保関灯台です。

灯台の赤瓦の建物までは歩いて向かいます。

ここは「美保関観光ビッフェ」と呼ばれる喫茶&レストランです。

店内はお洒落ですね。灯台で使われていたレンズも置かれていました。


グッチさんが、道中、予約の電話を入れていましたので(名幹事!)、スッとテーブルを確保です。さて、何にしましょうか。

名物は「いか丼」のようです。親父メンバーにはピッタリの丼メニューです。

しかしグッチさんは、今はイカが旬というのに「カレー」という、少しズレたオーダーです。かって東尋坊では、目の前が海であるにもかかわらずソースカツ丼を食べた前科を思い出しました。(笑)

イカ丼が来ました。甘みを感じるイカでしたね。千円(税抜)というコスパ的にも十分です。

しかし親父達が並んで、日本海を望めるカウンター席で食べるのは、何とも言えない雰囲気です。(笑)

食事も終わり灯台の写真を・・・ですが、左側に写っているオジサンがウロウロして、シャッターチャンスを与えてくれません。野球であれば、牽制球で刺したいところです。^^

展望場所に向かうと、グッチさんとtakさんは揃って頭をかいています。やはり親父連中が並んで見る景色ではないのでしょう。

トンビがノンビリと飛んでいました。

ちなみに、こんな景色が望めます。やはり日本海は独特の青さですね。


美保関を後にして、次に向かうは「ベタ踏み坂」です。このあたりから朝の寒さはどこへやら・・・汗ばむぐらい暑くなりました。
今回の主役は、T2さんのNC750Xでしょうね。まささんが興味深く見ています。
そのNC750Xです。デカイです。口ばしの付いた大きな鳥さんです^^。まささんと私でセンタースタンド掛けにチャレンジしましたが、上がりませんでした。(ローダウン仕様で、センタースタンドの長さにも問題有りかな)

明石SAを後にして、二次集合場所である中国道・勝央SAに向かいます。作用あたりで名物の霧中走行を強いられましたが(寒い!びしょ濡れ!)、何とか勝央SAに到着。takさんがマグザムで先に到着していました。

まささんは、早速、イカ焼きを・・・販売しているお姉さんへの視線は、別の目的があったようです。(まささんのブログ参照)

しばらくして、たいようさんが到着。中国道の渋滞で、お疲れモードでの到着です。

グッチさんからお土産をいただきました。ありがとうございます。しかし、このお土産は今から向かう方面のお土産です。^^

勝央SAの次に到着したのは、米子道・大山PAです。大山は雲がかかって見えなかったですね(残念)。手前の蒜山SAは大混雑していました。大山PAで正解です。グッチさんは、ここから先導なので真剣にコースの確認をしています。^^

バイク談義に花が咲く皆さん・・・話は尽きません。

この大山PAは三次集合場所でしたが、誰も来ないようなので出発です。大山PAからスグに米子道は終わります。


こんな標識を見ると、山陰に来た気分が高まります。

皆さん、それぞれ200km以上走っているので、先ずは給油です。

給油後、美保湾沿いに北上し、焼イカのいい臭いを嗅ぎながら到着しました。

ここは、美保関灯台です。

灯台の赤瓦の建物までは歩いて向かいます。

ここは「美保関観光ビッフェ」と呼ばれる喫茶&レストランです。

店内はお洒落ですね。灯台で使われていたレンズも置かれていました。


グッチさんが、道中、予約の電話を入れていましたので(名幹事!)、スッとテーブルを確保です。さて、何にしましょうか。

名物は「いか丼」のようです。親父メンバーにはピッタリの丼メニューです。

しかしグッチさんは、今はイカが旬というのに「カレー」という、少しズレたオーダーです。かって東尋坊では、目の前が海であるにもかかわらずソースカツ丼を食べた前科を思い出しました。(笑)

イカ丼が来ました。甘みを感じるイカでしたね。千円(税抜)というコスパ的にも十分です。

しかし親父達が並んで、日本海を望めるカウンター席で食べるのは、何とも言えない雰囲気です。(笑)

食事も終わり灯台の写真を・・・ですが、左側に写っているオジサンがウロウロして、シャッターチャンスを与えてくれません。野球であれば、牽制球で刺したいところです。^^

展望場所に向かうと、グッチさんとtakさんは揃って頭をかいています。やはり親父連中が並んで見る景色ではないのでしょう。

トンビがノンビリと飛んでいました。

ちなみに、こんな景色が望めます。やはり日本海は独特の青さですね。


美保関を後にして、次に向かうは「ベタ踏み坂」です。このあたりから朝の寒さはどこへやら・・・汗ばむぐらい暑くなりました。