今日は、先日に紹介したADV150ロングスクリーンのテスト走行です。大蔵谷ICから第二神明に乗り込み、90km/hぐらいで走行。明石SAで、一旦、停まって、スクリーンの高さをLOW位置からHIGH位置に変更。
ついでに一服したいところですが、喫煙所は遥か彼方。バイク乗りの喫煙者の方は、自分のバイクを見ながら一服したいところですが、某バイク乗りの方の動画で「タバコの灰が飛んだり臭いが付くので、自分のバイクの近くでタバコは吸わないで!」と紹介されていたので、ウエルカムゲートから外に出て一服。

明石西ICで第二神明を降り、

到着したのは、JAが展開する「にじいろふぁ~みん」。

お昼に食べる「焼鯖寿司」を買って出発。この焼鯖寿司ですが、何やらラジオの「ありがとう浜村淳」で紹介されて人気とか。^^

続いて到着したのは「万葉」です。

この時期は、万葉の「わらび餅」でしょう。(^^)

大久保ICから再び第二神明に乗り込み、今度は上り側の明石SAに到着。ここでスクリーンをHIGH位置からLOW位置に変更。

明石SAのレストラン棟は、もう40年以上建て替わっていないでしょう。建て替えの話もあります。

結局、2時間弱のテスト走行も終了。帰宅して、早速、わらび餅を食します。

どうです。美味しそうでしょう。^^

さてロングスクリーンの効果ですが、LOW位置でノーマルスクリーンのHIGH位置と同じようなところ。大体、胸から上ぐらいは強風が当たります。
それがHIGH位置だと、ヘルメットの下より少し上ぐらいに強風が当たるようになります。そんなところで、一定の効果は感じられました。
しかしながらADV150の場合は、90~100km/h程度の高速走行。確かに一定の効果はありますが、正直、大差無いというところでした。(^^)
テスト走行だけでは内容が乏しいので、ハンドルクランプバーの交換も紹介します。これが現在のハンドルクランプバー。MT-03から移設したもの。

こんな感じで、ナビホルダーを付けるのに必要です。

とりあえずの移設モノですので、固定ボルトがADV150本体と接触しないようにすると。

こんな感じで、寸法が足りません。

それでは、新しいハンドルクランプバーに交換しましょう。先ずはミラーを外して。


新しいハンドルクランプバーですが、写真を撮り忘れたのでアマゾンのサイトと取説で紹介。^^


サクッと取付完了。

ナビホルダーを試しに付けると、今度は余裕の寸法。

何とか、ADV150本体と干渉しないで取り付けれました。

取り外したハンドルクランプバー。デイトナのマルチバーという商品です。5年間働いてくれました。サビも働いた勲章です。

されど、最近はエンド部のキャップがポロと外れました。(^^)

こんなところで、ロングスクリーンもハンドルクランプバーも交換して、もはやツーリングの準備は万端なのですが、明日から兵庫県は「緊急事態宣言」。
こりゃ、どこに行ってもお店は開いていないかも?GWは、朝から午前中ぐらいまでのシュート・ツーリングが精一杯でしょう。
PS.
前述のとおり、明日から兵庫県は「緊急事態宣言」。こんな曲でも聞いて、春を感じ元気を出しましょう。
この曲を聞いて、TV「オレたちひょうきん族」を思い出す方は昭和世代。アイスクリームのTV・CMを思い出す方は平成世代です。それにしても、80年代はいい曲が多かったなあ~です。^^
ついでに一服したいところですが、喫煙所は遥か彼方。バイク乗りの喫煙者の方は、自分のバイクを見ながら一服したいところですが、某バイク乗りの方の動画で「タバコの灰が飛んだり臭いが付くので、自分のバイクの近くでタバコは吸わないで!」と紹介されていたので、ウエルカムゲートから外に出て一服。

明石西ICで第二神明を降り、

到着したのは、JAが展開する「にじいろふぁ~みん」。

お昼に食べる「焼鯖寿司」を買って出発。この焼鯖寿司ですが、何やらラジオの「ありがとう浜村淳」で紹介されて人気とか。^^

続いて到着したのは「万葉」です。

この時期は、万葉の「わらび餅」でしょう。(^^)

大久保ICから再び第二神明に乗り込み、今度は上り側の明石SAに到着。ここでスクリーンをHIGH位置からLOW位置に変更。

明石SAのレストラン棟は、もう40年以上建て替わっていないでしょう。建て替えの話もあります。

結局、2時間弱のテスト走行も終了。帰宅して、早速、わらび餅を食します。

どうです。美味しそうでしょう。^^

さてロングスクリーンの効果ですが、LOW位置でノーマルスクリーンのHIGH位置と同じようなところ。大体、胸から上ぐらいは強風が当たります。
それがHIGH位置だと、ヘルメットの下より少し上ぐらいに強風が当たるようになります。そんなところで、一定の効果は感じられました。
しかしながらADV150の場合は、90~100km/h程度の高速走行。確かに一定の効果はありますが、正直、大差無いというところでした。(^^)
テスト走行だけでは内容が乏しいので、ハンドルクランプバーの交換も紹介します。これが現在のハンドルクランプバー。MT-03から移設したもの。

こんな感じで、ナビホルダーを付けるのに必要です。

とりあえずの移設モノですので、固定ボルトがADV150本体と接触しないようにすると。

こんな感じで、寸法が足りません。

それでは、新しいハンドルクランプバーに交換しましょう。先ずはミラーを外して。


新しいハンドルクランプバーですが、写真を撮り忘れたのでアマゾンのサイトと取説で紹介。^^


サクッと取付完了。

ナビホルダーを試しに付けると、今度は余裕の寸法。

何とか、ADV150本体と干渉しないで取り付けれました。

取り外したハンドルクランプバー。デイトナのマルチバーという商品です。5年間働いてくれました。サビも働いた勲章です。

されど、最近はエンド部のキャップがポロと外れました。(^^)

こんなところで、ロングスクリーンもハンドルクランプバーも交換して、もはやツーリングの準備は万端なのですが、明日から兵庫県は「緊急事態宣言」。
こりゃ、どこに行ってもお店は開いていないかも?GWは、朝から午前中ぐらいまでのシュート・ツーリングが精一杯でしょう。
PS.
前述のとおり、明日から兵庫県は「緊急事態宣言」。こんな曲でも聞いて、春を感じ元気を出しましょう。
この曲を聞いて、TV「オレたちひょうきん族」を思い出す方は昭和世代。アイスクリームのTV・CMを思い出す方は平成世代です。それにしても、80年代はいい曲が多かったなあ~です。^^