我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

GW初日は雨ということで、我家の近くをブラリです。

2021年04月29日 | お出かけ
今日からGWのスタートとなりましたが、見事なぐらいの雨天。そんなところで兵庫県は「緊急事態宣言中」ですが、あくまで「生活必需」のためにライズで近場をブラリです。最初に訪れたのは早めの昼食で森友製麺所。

この前の日曜日に、ライズの6カ月点検時にお願いした「エクストラファインコート」で、ボディは驚異的に水を弾いています。^^



以前にも、森友製麺所はこのブログで紹介しましたが、その時に撮り忘れた店内の様子。カウンター席と掘りごたつ席、さらにテーブル席があります。



家内はランチメニューから、燻製鳥の月見うどん+天丼。



出てきました。ボリューム大でした。^^



私は天ぷらうどん+うなぎと雲丹の握り寿司。見た目は悪いですが、うなぎが絶品。炭火で炙られたのか、香ばしく熱々でした。






食後は明石駅方面。「ステイホーム」「不要不急の外出制限」なのか、駅前もガラガラ。



目的はジュンク堂。



この後は、魚の棚を抜けて、こちらのお店・・・うんうん、開店していました。



このお店は、「山陽亭」という精肉店です。私が子供の頃から開店している、明石では老舗の肉屋さん。



ここでは牛肉もしかりですが、焼豚が超美味しい。



ですが、目的は牛肉でも焼豚でもなく、店先で揚げているフライ物です。



店先で目の前で揚げてくれます。オーダーしたのは、コロッケ、ハムカツ、ミンチカツ、ジャガイモ串、牛串カツ。ちなみに私が子供の頃、牛串カツは、一本10円でした。(^^)



この後は帰宅。雨の当たらない庇の下で、越冬したトケイソウの鉢の土を掘り返し肥料を加え・・・6月のトケイソウの開花が楽しみです。^^



で、ジュンク堂で購入したのは、こんな雑誌。



ADV150一台となり後悔はないのですが、淡路島へのジェノバ・ラインに乗れる原二(125)や、MTバイクが無くなったのは寂しいところ。これだと両方満足するのですが、



125としては驚異のお値段。あまりに高すぎ!ちなみに値段を間違えています。正確には473,000円なり。






これぐらいのお値段なら、SUZUKIのジクサーSF250とほぼ同じ。されど、年間2万円前後の任意保険料が痛いところ。



最近、我社の同僚さんが、こいつの緑色を買いました。納車日が決まってから、毎日がニコニコ顔。よほど嬉しかったのかな。ポッポッと排気音を奏でて出勤しています。^^



こんなところで、GWの初日も終わり。どうも天気予報では、5/3だけが文句ない晴天の雰囲気。この日にADV150でお出かけとしましょう。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする