gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の今年の10大ニュース

2012-12-31 08:43:00 | ノンジャンル
 私事ながら、今年も私個人の10大ニュースを書き残しておきたいと思います。
 第1位「多額の寄付の実践」 ユニセフや国境なき医師団へのマンスリーサポートを続ける傍ら、それらから送られてくる臨時の寄付要請に対して、これまで事実上黙殺していたのを改め、最低千円は寄付するようにし、また神奈川ナショナルトラスト運動や日本野鳥の会に正式に入会するなど、積極的に参加するようにしました。年間収入に対する寄付金額の割合の多さは、日本国中でもかなり高い方になるのではと思います。
 第2位「3年連続で仕事を1ヶ月以上休む(8月下旬~9月)」 今年もやってしまいました。オリンピック観戦で生活のリズムを崩したことが直接の原因だと思います。来年こそ、通年で働けるように、万全の対策を練っているところです。
 第3位「東京工芸大学・ジャズ研究会発表会を楽しむ(10月20・21日)」 父の法事でここ数年行けなかった東京工芸大・ジャズ研の演奏を2日間にわたって楽しみ、2日目には母も連れていきました。母は「踊りたくなっちゃう!」と漏らすほどの楽しみようでした。来年の工芸祭、今から楽しみです。
 第4位「ロバート・オルドリッチ監督『カルフォルニア・ドールズ』再見(11月28日)」 閉館間際のシアターN渋谷で久しぶりに見て、ラスト号泣してしまいました。映画を見てこれほど泣いたのは、本当に久しぶりだと思います。旧ユーロスペースの最後の姿を見ることができたのも、何かの縁だと思いました。
 第5位「岡田茉莉子『女優 岡田茉莉子』を読む」 蓮實重彦先生の偉大さを改めて痛感した1册でもありました。この本を読んだ後、「聖=死』と「俗=生」という対立軸がマイブームになって今に至っています。
 第6位「足尾銅山跡&秋の奥日光訪問(11月6・7日)」 わたらせ渓谷トロッコ鉄道に乗ったことによってその存在を知った足尾銅山跡の訪問(かなり無気味な体験でした)と、素晴らしい紅葉の中での奥日光への1泊(湯の元の「釜屋湯元」ガーデンハウスでの贅沢な時間)は、忘れがたい旅の記憶となりました。
 第7位「フリオ・リャマサーレス『無声映画のシーン』を読む」 “記憶を読む”という希有な体験をさせてもらった本でした。一生の本がまた1册増えました。
 第8位「光市事件弁護団報告会(5月26日)&『死刑弁護人』上映会参加」 “冤罪”がいかに日本で横行しているかを知り、また死刑に対するマスコミの報道がいかに偏っているかも知らされる1年でした。死刑反対の意思をより固くした1年でもありました。
 第9位「法橋和彦『古典として読む「イワンの馬鹿」』を読む」 トルストイの思想に触れることができた貴重な体験でした。稲刈りの初体験(10月14日)とともに、農業への思いが強まった1年でもありました。
 第10位「尾瀬への2泊3日の旅(7月17~19日)」 念願の尾瀬訪問が実現。万全を期して行きと帰りに1日ずつ当てて、中の1日で夏の尾瀬ケ原を踏破しました。今度は秋に訪れたいと思います。

 その他にも、G・ガルシア=マルケス『百年の孤独』&飴村行『粘膜人間』との出会い、アキ・カウリスマキ監督『ル・アーヴルの靴みがき』&ジェイムズ・マンゴールド監督『ナイト&デイ』との出会い(『ル・アーヴル』との出会いによって、アキ・カウリスマキDVD-BOXを高額で買うはめとなり、年末に銀行の普通口座の残高がマイナスになるという前代未聞の事態を招いてしまいました)、奥七沢の散策(11月13日)、母と同僚とともに秋の昇仙峡再訪(11月21日)、小田原ガイド協会主催のイベント参加(12月8日)、アーサー・ビナードさんの講演会参加(12月9日)などなどがあり、そして年末最後を飾る、市原康さん率いるTRIO'ライヴ(12月13日、代官山の“レザール”にて。市原さんは10年前の私のネット上の名前“ごっち”を覚えていてくださり、ツーショットの写真まで写してくださいました)で、今年はお開きと相成りました。来年は実際に河原や田んぼに出ていく年になるような気がしています。そこでいろいろな方と会えることを今から楽しみにして、このブログの締めとさせていただきます。今年1年、こちらを読んでいただいた方、本当にありがとうございました!

 →Nature LIfe(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto