大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

この解決に、警察はあてにならない。

2006-05-06 | 市民のくらしのなかで
 向陽小学校の給食のパンに針が入っていた件で、5月9日午後搬入業者の工場と学校に調査に行く。誰かが入れたことは事実なのだから、初めから最後までを調べると同時に、二度とこのようなことがあってはならないので、市教委に再発防止の申し入れをしなければならない。数日後に2~3ミリ角の異物の混入も見つかっている。
 「警察へも連絡しました。」と学校や市教委が言っているが、「事件」になっていないのだから警察が真剣に動くとは考えられない。我々も含めて給食関係者が、どれだけ真剣に取り組むかが、解決のカギだと考えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日は子供の命を守る日に!

2006-05-06 | 市民のくらしのなかで
 5月5日は子供の日であるが、祭日を決めた国が、
子供に何かをしてくれているのだろうか。
子供が少ない、と言うが、祭日を決めた国が、
子育てのためになにかをしてくれているのだろうか。
子供の教育までも民間任せにしようとする国が、
        子供の日を何のために決めたのだろうか。
その国が、子供に「愛国心を持て」と教育するのだと言う。
        国が青年を兵士にかりだすために
何事も、個人責任ばかりを押し付ける国が、
        法律で強制的に青年を兵士にするつもりなのだ。

アメリカで イラクに行った米軍兵士の母が、
        子供の命を返せと、全国でデモ行進をした。
子供の日を「子供の命を守る日に」しようと思うのは 私だけではあるまい。
        日本で、そのようなデモ行進をしなくて良いように、
いま、憲法守るデモ行進・署名などをしましよう。

 今日、テレビを見ていたら「子供の何でも相談・110番」のニュースがあった。

将来、子供が兵士にされないように、
        戦場で殺されないようにと
             相談している人がいるのだろうか?
   
心配な方は私が相談にのりましょう。

                        おおはし みつる
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする