大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

世界平和に貢献

2006-05-17 | 世界の変化はすすむ
民団・総連トップ会談 共同声明を発表

 在日本大韓民国民団(民団)の河・ビョンオク・(ハ・ビョンオク)団長ら民団幹部は17日午前、東京都千代田区の在日本朝鮮人総連合会中央本部に徐萬述(ソ・マンスル)議長らを訪ね、初のトップ会談に臨んだ。
 双方は、2000年6月の韓国と北朝鮮による「南北共同宣言」を踏まえ、8月15日の記念行事の共同開催と6月に韓国・光州市で開かれる「6・15民族統一大祝典」への共同参加で合意した。そうして共同声明を発表した。
 発表された共同声明では、「両団体の和解と和合を成し遂げ、在日同胞社会の民族的団結のために互いに力をあわせて協力していく」など六項目で合意、文書に署名後、河団長と徐議長が固く抱き合い、親密さを強調した。
      
【共同声明要旨】
 朝鮮総連と民団は会談で(南北首脳会談の)「6・15共同宣言」が明らかにした「わが民族同士」の理念に従い、両団体間で長い間続いてきた反目と対立を、和解と和合に確固として転換させることを互いに確認した。在日同胞社会を立派に建設し、21世紀に祖国の統一と繁栄のための民族的偉業に大きく貢献していく意志を表明し、次のように合意した。

1、 両団体の和解と和合を成し遂げ、在日同胞社会の民族的団結のために
  互いに力をあわせて協力していく。
2、「6・15共同宣言」を実践するための民族的運動に積極的に合流し、
  「6・15民族統一大祝典」に日本地域委員会代表団のメンバーとして
  参加する。
3、「8・15記念祝祭」を共同で開催する。
4、新しい世代の教育と民族文化の振興などの事業に共に努力していく。
5、同胞社会の高齢化、少子化対策をはじめ諸般の福祉活動と権益の擁護、
  拡大のために互いに協調していく。
6、以上の合意事項を履行し、両団体の間で提起される問題を解決するた
  めに窓口を設置して随時協議していく。

というもので、世界平和を願う者としては嬉しいかぎりである。
今後の成果に期待したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊NO,6の続き

2006-05-17 | 世界の変化はすすむ
本日,前半に続き
水雷整備所 実弾魚雷の組みたてや調整。運搬は必ず容器に入れ軍事機密扱い。実弾魚雷
     の保管、調整は人目につかぬ、地方隊では立ち入り禁止の、一番厳しい基地と
     して、長浜の山裾にある。隊員訳30人。
火薬庫  白浜、乙島、岩子、の三箇所 最大保管量は、110トン、 64万㎡
     海上自衛隊五つの主要艦艇基地の中で2番目の広さ。(大湊138,舞鶴64,佐
     世保39、横須賀22、呉21万㎡)
造修所  艦船のエンジン機関、兵器の修理を担当。自衛隊艦船は、年1回の年次検査、 
     4年に1回の定期検査がある。直接修理するのは10%程度、他は日立などに
     外注している。
音楽隊   約50人の隊員。1日7時間の練習、公報活動の一環として、毎年クラシッ
     ク中心の定期演奏会開催。音楽隊派遣実績、1990年85回、22万793
     9人 1991年73回521,471人。レパートり‐は3000曲目という。
自動車教習所 教育隊の下部組織、大型1種・大型特殊免許の取得を対象、取得費用が格
     安だが、隊員の個人負担はある。
住宅・海自隊員宿舎 1999年7月現在504戸。 現在720戸 ヘリ基地隊員増
予算・予算規模 2002年度決算、人件費245億円、修理・物件費112億円、他、 
     総額360億円、約7割を舞鶴市内業者に発注、(舞鶴市一般会計365億円)
第4術科学校 (総監部直轄)全国で4校、
     第1は、江田島・砲術、船務、統率、通信
     第2は、横須賀・機関、電気、工作、
     第3は、千葉 ・航空、航空武器整備、航空基地運用、大型特殊車両
     第4は、舞鶴 ・経理、調達、補給、給養(調理)
舞鶴地区病院 (総監部直轄)50床、内科・外科・整形外科・麻酔科・皮膚科・泌尿器
     科・歯科、CT・MRI、潜水病治療室もある。隊員と家族のみ

以上が主な内容である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO,6前半

2006-05-17 | 世界の変化はすすむ
「自衛隊」と言う名前の世界屈指の軍隊  No.6
 自衛隊のホームページを ぜひ参照していただきたい。膨大な資料なので…・
徴兵制を取っている国の軍隊の数は、べら棒に多いが、日本の陸軍は15万人もいる。
公務員減らせの大合唱の中で、…・
 三兆円の負担と在日米軍との合体で、「衛る」と言う大義名文をすてさり「衛るも攻めるも、くろがねの…・・・」と軍歌のとうりになってきた。
 だから、これから資料を調べる場合も、それぞれの地域・基地ごとに「自衛隊の戦力」と「在日米軍及び世界の中での その軍隊の位置付け」との関連で見ないと正確な判断が出来ないと思う。
 
 舞鶴にどれだけ配置されているか、少し書いておきたい。  2004・9・16現在
面積   約 2,443,810㎡ 甲子園球場の約54倍
隊員   地方隊と3護群をあわせ約4,000人
     (家族を含むと約9500人、舞鶴人口 約95,000人)
警備区域 舞鶴地方隊は、秋田県から島根県までの日本海域で、その日本海沿岸は
     1,800km。
艦艇   護衛艦13艘、掃海艇3艘、輸送艦1艘、高速ミサイル挺3艘、補給艦1艘。
桟橋   1,005m、15艘。 燃料補給桟橋15,000t艦が直接補給できる。
航空基地 約18万K㎡ ヘリ12機稼動できる。常時は6機、幅40m 長さ400m の
     滑走路がある。  隊員670人、 千葉館山 の司令部第21航空群に所属
教育隊  18歳から27歳未満で、
     中学卒業程度の学力テストを受けてはいる。   練習員 教育期間15週
     高校卒ではいる。             海曹候補士 教育期間15週 
     18歳から21歳未満高校卒で入る。 一般海曹候補学生 教育期間 2年
     射撃、漕艇や体育などの基礎訓練を受け各地へ配属される。
掃海隊  北吸桟橋にある。主に機雷除去、墜落機捜査などの活動。沿岸海域の整備と船
     舶の航行確保が任務。 掃海艇「ひめしま」「あわしま」「とびしま」。
警備隊  艦艇をタグボウトで引いたり、ブイ係留時に艦艇と陸地を往復し、隊員や物資
     を運搬。そのほかの補給、公用車の運用も担当。

前半です。後日後半書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする