大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

6月議会運営について

2006-05-22 | 市民のくらしのなかで
 2006(H18)年、向日市議会第2回定例会・
 
 第2回議会運営委員会がひらかれた。

Ⅰ.提出予定議案は、  ①人事5件・後日1件  

 ②専決処分9件    ③専決条例改正3件 

 ④専決補正予算6件   ⑤条例改正4件  

 ⑥補正予算2件     報告8件です。

Ⅱ.29日初日、本会議終了後、1、議員全員協議会、

 2、議員互助会総会 3、国際交流促進議会議員連盟総会

 がおこなわれる。
 
今日は、市長から提出議案説明と会議の進め方について確認した.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ いいなり

2006-05-22 | 世界の変化はすすむ
ことは現場で起こっている、
既成事実がどんどん作られ、法が現実に合わないという。 とんでもないことだ!!

    米軍基地問題 国際問題 政治トピックス

佐世保に25日寄港 米原子力空母リンカーン (共同通信) 5月22日(月) 12:07

 長崎県佐世保市は22日、米原子力空母エーブラハム・リンカーン(102、000トン)が25日朝、佐世保港に寄港すると発表した。原子力空母の佐世保寄港は2004年8月以来。米海軍は01年の米中枢同時テロ以来、原子力艦艇のうち潜水艦の入港事前通知を非公表にしてきたが、空母はこの措置から除外、事前に入港予定を公表した。(共同通信) 【記事全文】



     --------------------------------------------------

    米原子力空母が佐世保入港     (朝日新聞) 5月22日(月) 11:50

 長崎県佐世保市は22日、米海軍の原子力空母エイブラハム・リンカーン(満載排水量10万2000トン)が25日から29日まで、佐世保基地に入港すると外務省から通報があったと発表した。米原子力空母の佐世保寄港は04年8月以来2年ぶりで、通算7回目。市によると、寄港の目的は「乗員の休養と物資の補給」という。(朝日新聞)
【記事全文】



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする