大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

川内原発が活断層や火砕流、避難計画策定など多くの問題が指摘されている。

2014-04-15 | 市民のくらしのなかで

原発 再稼働も新設も許さない

共産党 各地でよびかけ

 
 
 

 

共同の力で暴走を阻止 鹿児島 党声明発表 シンポ開催へ

川内原発

写真

(写真)声明を発表する野元県委員長(左)と、まつざき県議=14日、鹿児島県庁

 日本共産党鹿児島県委員会の野元徳英委員長、まつざき真琴県議・県副委員長は14日、県庁で会見し、「川内(せんだい)原発の拙速で危険な再稼働の中止を訴えます」との声明を発表しました。

 野元県委員長は、原子力規制委員会が3月に川内原発の「優先審査」を決定し真っ先に再稼働が狙われていることや、安倍政権が11日に原発を「重要なベースロード電源」と位置づけた「エネルギー基本計画」を閣議決定したことをうけ、声明を出したと説明しました。

 声明では、川内原発が活断層や火砕流、避難計画策定など多くの問題が指摘されているにもかかわらず、「新しい規制基準さえ満たせば事故は起きない」という新たな「安全神話」そのものとなっていると批判しています。

 まつざき県議は「立場を超えた共同の運動をさらに発展させていきたい」とのべました。党県委員会は、声明を県知事はじめ九州電力や全自治体、広く市民に届け、声明に基づいたシンポジウムを6月7日に、原発の立地する薩摩川内市で開催する計画です。

 (全文は、九州沖縄ブロック事務所、鹿児島県委員会、まつざき真琴県議のホームページに掲載してあります)

市の差し止め訴訟支持

北海道函館 演説会で小池副委員長

大間原発

写真

(写真)訴える小池副委員長=13日、北海道函館市

 北海道函館市で、13日に開催された日本共産党演説会で、小池晃副委員長は、函館市の大間原発(電源開発、青森県大間町)建設差し止め訴訟提訴について、「函館市の提訴を全面的に支持し、ともにたたかう」決意を表明しました。

 大間原発の敷地から7キロの海域に巨大な活断層がある可能性が指摘されていることを紹介した小池氏。「『フルMOX』(使用済み核燃料から取り出 したプルトニウムに、ウランを混ぜたMOX燃料だけを使う)という世界で初めての危険な発電方法の原発を、地震の危険が格段に高い地域に建設するのはもっ てのほかだ」と告発しました。

 30キロ圏内の函館市は、事故を前提とした避難計画を策定しなければなりません。万が一事故が起これば深刻な被害が広がります。

 小池氏は「函館市は立地自治体ではないから建設の同意に関与できないという。これほどの不条理はありません。市の提訴は、住民の安全を守る地方自治体として当然で正当な要求であり、全面的に同感です」とのべました。

図

 小池氏は、「これまでの住民提訴のたたかいがあったからこそ、今回の函館市あげての提訴に結びついたと思います。まさに市民のたたかいが全国を励 ますたたかいに発展しています」と訴え、「原発の再稼働、増設は許さないという声を、党派を超えてあげていきましょう。大間原発ストップ、日本中の原発を 止める、そして原発のない日本をつくるために力をあわせよう」と呼びかけました。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の人口は、アメリカの4倍あるが、中国は輸出で首位・米国も輸入では世界トップだった。 

2014-04-15 | 世界の変化はすすむ

中国、米抜き貿易世界一=輸出入とも好調―2013年

時事通信 4月14日(月)21時41分配信

 【北京時事】

世界貿易機関(WTO)が14日公表したランキングで、2013年に中国が米国を抜いて貿易世界一になったことが分かった。「世界の工場」 と称される輸出大国の中国は、国内の経済成長に伴って輸入も拡大を続けており、巨大市場としての魅力が急速に高まっている。
 WTOによると、輸出入を合わせた13年の貿易総額(サービス除く)は、中国が4兆1600億ドル(約423兆円)、米国は3兆9100億ドル(約398兆円)だった。中国は輸出で首位を維持し、米国も輸入では世界トップの座を守った。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする