大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

外交消息筋は「米国は今回の事案は韓日が解決すべき問題だという立場を持っている」と話した。

2019-01-29 | 日韓米協議

韓日対立の中、ハリス駐韓米大使が国防部を訪問

韓日軍事対立に関する協議の有無は確認されず 
国防部は「韓日が実務的に解決すべき問題」 
韓米日協力体制壊さない限り、忍耐力を発揮する見込み

 
米国のハリー・ハリス駐韓大使が今月28日、国防部庁舍でチョン・ギョンドゥ国防部長官と会談した後、庁舎を後にしている。国防部は二人がどのような話をしたかについて、明らかにしなかった/聯合ニュース

 米国のハリー・ハリス駐韓大使が28日、チョン・ギョンドゥ国防部長官とカン・ギョンファ外交部長官を相次いで訪れた。詰めの協議が難航している韓米防衛費分担問題を主に取り上げたという。哨戒機の脅威飛行とレーダー照準をめぐる韓日の軋轢についても協議が行われたかについては、まだ確認されていない。

 米国が韓日の対立を“仲裁”しようとする姿はまだ見られていない。北朝鮮核問題の解決に向けた朝米交渉が進められ、韓米日軍事協力の重要性が減ったうえ、国益と直接関係のない軋轢には関与を控えるドナルド・トランプ政権の“米国優先主義”が働いたものと分析される。外交消息筋は「米国は今回の事案は韓日が解決すべき問題だという立場を持っている」と話した。

 国防部も、米国の仲裁や介入については言及していない。チョン長官が24日、ロバート・エイブラムス韓米連合司令官に会った際も、「韓日の対立の解消案を協議したのではないか」と見られていたが、国防部は「そのような協議はなかった」と公式に否定した。先日、国防部が「米国と状況を交感し、情報を共有している」と発表したことから、一歩後退したような発言だ。この問題に積極的に取り組んでいるような印象を与えたくない米国の立場を反映したものとみえる。

 トランプ政権の“不作為”は前政権と比べるとさらに明らかだ。バラク・オバマ前大統領は、日本軍“慰安婦”問題をめぐる朴槿恵(パク・クネ)元大統領と安倍晋三首相の対立について、韓米日安全保障協力のためにこれを調整しようとした。オバマ大統領は2014年3月、オランダで開かれた核安全保障サミットで、韓米日首脳会議を開催すると宣言し、両首脳を“ほぼ強制的に”交渉テーブルに座らせた。

 米国は、韓日間の軋轢が韓米日協力の枠組みを壊す水準まで悪化しない限り、積極的な介入は図らないものとみられる。韓日の対立が真実をめぐる攻防の様相を帯びてきたため、現実的に米国が介入する余地が減ったという分析もある。チョン長官(8日の電話会談)と岩屋毅防衛相(16日の直接会談)はそれぞれパトリック・シャナハン米国防長官代行と接触し、米国を味方につけようと努力したが、米国は関与しないという態度を示した。米国防総省は韓米会談について資料を出さず、米日会談に関しては「インド太平洋と世界の平和と繁栄を担保するために米日同盟を強化する」とだけ言及した。

ユ・ガンムン記者、キル・ユンヒョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は当初1月29日に設定されたが、メキシコ国境の壁建設費を巡るトランプ氏と民主党の対立で政府機関の一部閉鎖が長期化したため、・・・

2019-01-29 | アメリカの常識は世界の非常識

2月5日に米一般教書演説 大統領と下院議長が合意

 
 民主党のペロシ下院議長=25日、ワシントン(ロイター=共同)

 【ワシントン共同】ペロシ米下院議長(民主党)は28日、トランプ大統領に宛て、一般教書演説を2月5日に下院で実施するよう要請する書簡を送った。双方は28日に協議し合意した。

 トランプ氏は書簡で「お受けできて光栄だ。われわれには語るべき大きな話、さらには達成すべき目標がある」と返答した。

 大統領が上下両院に施政方針を示す一般教書演説は年頭に下院で行うのが慣例。今年は当初1月29日に設定されたが、メキシコ国境の壁建設費を巡るトランプ氏と民主党の対立で政府機関の一部閉鎖が長期化したため、ペロシ氏が演説実施を認めず延期されていた。


(共同通信)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分担金交渉の突破口が見つからない場合、両国大統領の決断に委ねられる可能性も排除できない。

2019-01-29 | アメリカの常識は世界の非常識

米国、防衛費分担金交渉で

有効期間5年に事実上合意してから1カ月で前言撤回

外交部が明らかにした交渉過程で確認 
 
「最上部の指針」を掲げて1年を固守 
韓国は3~5年を主張して対立 
分担金の規模など交渉が膠着した場合は  
両国大統領の決断に委ねられる可能性も

 
ドナルド・トランプ米大統領が今月24日(現地時間)、ホワイトハウスで国務会議を開き、自動車やオートバイ、豚肉など米国に不利な関税品目の例を挙げながら発言している=ワシントン/ロイター聯合ニュース

 今年から適用される在韓米軍防衛費分担金新協定の有効期間と関連し、米国の交渉代表団が韓国政府との交渉の末、昨年11月に「5年」で事実上合意に達したにもかかわらず、約1カ月後の12月に突如立場を翻し、有効期間「1年」を主張したという。

 外交部当局者は、昨年11月19日に開かれた第9次防衛費分担金交渉直後、記者団に、両国間の核心争点の一つだった有効期間が「一旦5年に絞られた」と述べた。同当局者は「米国は最初10年間を主張し、私たちは3年間を主張した。10年がやや(現実的に)無理という点を米国も認識しているようだ」と伝えた。外交部は昨年3月から米国側との交渉状況について報道しないことを前提に、これまで記者団に説明してきたが、交渉が“政治的決断の局面”を迎えたことで、記者団は外交部との協議の末、一部の内容を同日報道することにした。

 協定の有効期限が5年に折衝されるかのように見えたが、米国は1カ月後の12月中旬に行われた第10次交渉で、「最上部の指針」という理由で、これまでの協議内容を無視し、突然、有効期間を1年にすることを要求した。海外派兵したすべての米軍の駐留費用分担原則の全面的な見直し後、韓国や日本、北大西洋条約機構(NATO)などと今年の交渉に臨むという米国側の方針変更によるものと伝えられた。米国最上部が立場を変更したことで、韓国代表団だけでなく、米国代表団も当惑したという。

 韓国側は有効期間を3~5年にすべきだと主張し、対抗している。新しい協定が国会批准を受ける前に、今年3月から来年に適用される交渉を始めるのは、現実的に無理だと判断したからだ。

 米国は昨年12月の第10次交渉で、有効期限1年と共に韓国の分担金規模、すなわち“総額”12億5000ドル(年間)を要求したという。当時、韓国政府はこうした米国の要求を「受け入れられない」として、強い遺憾を表明し、結局交渉は物別れに終わった。

 総額に関しては、現在米国は韓国に12億ドル(年間1兆3566億ウォン)の分担を求め、10億ドルを事実上のマジノ線として提示した一方、韓国は分担金の規模が1兆ウォンを超えてはならないという立場を維持している。ただし、韓国側は分担金規模においては多少柔軟性を発揮できるという雰囲気だという。分担金交渉の突破口が見つからない場合、両国大統領の決断に委ねられる可能性も排除できない。

 現在進行中の交渉では、分担金の“上昇率”も争点になる見通しだ。米国はこれまでの交渉過程で、上昇率を7%に固定すべきだと主張した。これは現在、第9次協定の年間上昇率が前々年度の物価上昇率を反映しながらも、4%を超えないように設定されていることに比べると、大幅な増額だ。外交部当局者は11月の第9次交渉後、「韓国政府は7%を絶対に受け入れられず、それよりかなり低い水準に下げようとしている」と述べた。

ノ・ジウォン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする