大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

新連載、世直しご一緒に 8 勤めておられた会社も倒産して、生活の見通しがたちません。

2015-08-04 | 京都民報をお読みください

 ■□弁護費用、サラ金返済一〇〇万円で助けてあげてください!

 ある日のことです。東京から電話がかかりました。

 「民商に入っている○○というものです。親戚ではないのですが、子供のときに一緒に暮らしていた者が、寺戸町というところに住んでいます。脳血栓で倒れまして、それがサラ金に借金をしていて、奥さんも気苦労で倒れました。おばあちゃんだけ元気なのです、小学校に通う子が重度障がい児で車いすに乗っています。自分もあまりお金を持っていませんが一〇〇万円だけ出しますので、それで何とか一家を助けてやってください」 

 サラ金問題の解決は弁護士に頼む必要があります。ご本人と弁護士の了解の下にお金は弁護士の口座に振り込んでもらうことにし、ご主人のお見舞いをかねて現状把握に行きました。

 不幸は重なるものです。勤めておられた会社も倒産して、生活の見通しがたちません。生活保護の申請をして、とりあえず医療費を無料にし、サラ金は、どこの業者から何円借りて、何円返してという一覧表を作り弁護士に依頼しました。子供さんの学校にも事情を話し対策をとりました。しばらくおつきあいしているうちに奥さんの病状が回復にむかい、子供さんが詩のコンクールで入賞するなど明るい出来事もあって、解決の道筋がつき、東京の依頼者にも報告できました。こんなときは二、 三ヵ月、四六時中相談者のことばかり考えていることになります。

■□「いますぐ死にたい!」「ちょっと待ち!」  

 真夜中の電話でした。

 「国道1号線○○団地の入り口、陸橋の上にいます。もう死にたい」

 「ちょっと待ち。左の下に喫茶店が見えるやろ。そこに入って待ちなさい。三〇分で行くから」

 相手は若い娘さんです。何日か前に、向日民商から相談が持ち込まれた人で、一二時までなら電話に出る約束をしていたのです。

 真夜中に私が一人で会うわけにはいかないので、寝かけていた妻を起こし、理由を言って二人で自動車を走らせました。指定したところで小さくなって座っている女性を見つけました。いろいろ話をしているうちに落ち着いてきてもう大丈夫だと判断して向日市のアパートに連れて帰りました。

 彼女とはその後五年間くらい、話し相手になっていろいろ相談を受けましたが、いまは結婚し、子供もできて、何とか独り立ちできるようになってがんばっておられます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このような事件を二度と起こ... | トップ | 米国ニュージャージー・ピー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都民報をお読みください」カテゴリの最新記事